高水三山は奥多摩の入門コースだそうです。
奥多摩の山もまだ登っていない山がたくさんあり、一つ一つクリアして行きたいと思っているのですが。。。
しか~し、まさに行ってみなければわからない。
コースの大半が杉やひのきの植林帯だったのです。
時期が時期なので、少し強力な鼻炎薬を飲んで行きましたが、帰ってから目のかゆみがひどくなってしまいました。
青梅線軍畑駅を降りると20人ぐらいの登山者がいました。
初めての山の時はいつも取り付きまでがわかりにくいことが多く、人がいれば後をくっついて歩きます。
所々標識はありますが、最初の40分ぐらいは舗装の車道を歩いたので、果たしてこの道でいいのだろうか?一人なら絶対に迷うところです。
ようやく山道になりました。
高水山のすぐ下には『常福院』があります。
ここまで約一時間の登り。
高水山の山頂まではあと10分ほどです。
山頂からは雑木ごしに大岳山などが見えますが、あまり展望はよくありません。
この先の岩茸石山からの眺めのほうがいいらしいので、ここでは長居はしません。
と、高水山を下り歩いていくと犬の鳴き声
「うぉ~、うぉ~」とさっきから鳴き声が聞こえていましたが、すぐ先にいるではありませんか!それも2匹!
登山道のすぐ脇で2匹でぐるぐるしています。
通り過ぎるのが恐くて引き返そうかどうしようか迷い、引き返しかけました。
ちょうどこちらに来る男の人がいたので「犬が恐いので一緒に歩いていただけますか」とお願いしたら、その人も犬を抱いていたのでびっくり。
ただしお洋服を着た「ちわわ」だったのでこちらはちっとも恐くありません。
その人と一緒に無事に犬をやり過ごし先に進むことができました。
急な登りをじぐざぐと行くと岩茸石山(793m)山頂です。
三山の中で一番高い山です。
北側が開け、山並みが幾重にも重なって見えますが、どれがどの山だか・・・。
中央前方の稜線が「棒ノ嶺」へ続く稜線らしい。
お天気も良く風もなく暖かで、広い山頂ではたくさんの人が腰をおろし昼食をとっていました。
お昼を食べたり写真を撮ったりで一時間ぐらいのんびりとしてしまいました。
ここからの下りも少し急ですがたいしたことはない。
またまた杉やひのきの植林帯を左に見たり右に見たり。
惣岳山手前で西側に見晴しのよい場所がありました。
が、やっぱりどれがどの山だか?
(繋ぎ目の色が変わってしまった・・・)
惣岳山への上りも急だったが、ほんのひと登り。
山頂には青渭神社奥ノ院があり、平らに広々しているが杉やひのきに囲まれ眺望は無し。
暑い時期ならヒンヤリとして涼むのによさそうだが、今の時期は長居は無用。
あとは下るだけだが、まだまだ続く杉林。
木の根っこが階段状になっていたりして歩き難く、雨の時などは滑りそうです。
結局、御嶽駅のそばに下りるまでずっと杉林でした。
| Trackback ( 0 )
|