日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



またまた大山詣でですが・・・
山頂の奥の院はシャッターが下りてます。
こんなこと初めて~!

暖かいので景色は霞んで、富士山は見えません。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




冬の山登りに必須のアイテム、手袋。
この前、入笠山に行った時、手袋をはめてびっくり!
擦り切れて指に穴があいていたのです。
かれこれ7年ぐらい使った毛糸の手袋でした。

実は山用の手袋は、ゴアウィンドーストッパーのお気に入りの手袋を一昨年のゴールデンウィークに蝶ヶ岳に行った時に失くしてきてしまったのです。
その後同じ手袋を捜しているのですが、同じものが中々見つからなくて、まだ買っていないのです。
でも、冬でも極寒の時に行くわけではないので、毛糸の手袋で十分用が足ります。

が、穴のあいた手袋では・・・。
次に行くまでに早く作らなければと思っていました。
ようやく編み上がりました~。

前のはありあわせの毛糸で作って色がイマイチでした。
今度は黒のモヘアがあったので黒の極細を買ってきて二本どりで編ました。
そしたら
軽くて暖かい

写真では似たような色に写っていますが、前のはジジくさい灰色。
今度のはシックな黒。<形がシックとは言い難い・・・

これで準備が整いました~。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




新年そうそうひどい目にあいました。
自転車の前輪がパンクさせられてしまいました。
スーパーのお使いに自転車に乗って行くのですが、今日もスーパーの側の路地に停めて置いたのです。
帰ろうとして自転車に乗ったら!
前輪がペコペコ~!
どーしてくれる~?
以前、カギをかけずに置いたら持って行かれたこともあるのです。
尖んがったものでも使って刺されたのかしら~。
近頃誰彼無く刺したくなるご時世だから自転車ですんでよかったというべき~?
でもまだ新しいのよね~。
まいったな~。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




暮れからいいお天気が続いております。
メタボの夫は、歩くことを日課にするんだ、と言って二日から毎日出歩いております。

私も今年は勝負の年!
60を過ぎて、厳しい山に登れるのもあと何年?
年をとるというのは初体験なので、年々どの程度体力が衰えていくものか?わかりません。
自分ではまだまだ大丈夫と思っていても知らず知らずのうちに衰えていっているものなのでしょう。
長く山登りを続けたいと思っていますが、日頃の鍛錬も不可欠。
しかし家事やら何やらあれば、フラッとどこかへ出かけるというのもなかなかできません。
幸い夫が自由の身となったので、今年は月2回は山へ行くと宣言しました。

足腰しっかりしているうちに登っておきたい山がある。
まだまだたくさんある。
決して無理はしないつもりですが、体力的にはここ2~3年が勝負と思っております。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


年末から大暴れのあっしゅ。
”飛びシッコ”がますますひどくなり畳のあちこちを汚すようになったので、とうとう新年から”ござ”を復活させました。
ところがござはどうしてもたるみが出てくるので、今度はそれを齧るのです。
新しい畳になってしばらくござを敷いていたのですが、その部分だけ畳の色が違ってくることと、新しく平たい畳は齧らないことがわかり、ずっとござを取り外し敷かずに来ました。

敷いたらとたんにこうです~。
かじかじがござだけでなく畳に移らないようにと願うばかりです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »