遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

ビワのシャーベット

2008-07-27 | 食品加工の部屋
  今年のビワは豊作でした。

  生食で食べきれなかったビワでシャーベットを作ってみました。





  今シーズン最後の収穫です。

  約2kgありました。





  皮を剥き、種を取り出します。

  これが結構な手間でした。





  ビワの実をミキサーに入れ、グラニュウ糖、梅酒を加えます。

  酸味をレモンで付けるとビワの風味が負けてしまうため、梅酒を使ってみました。
  これが正解でした。





  15秒ほどミキサーにかけ、糖度と酸味の最終調整をします。




  
  ボールに入れ冷凍庫で半凍結の程度まで凍らせ、かき混ぜます。

  再度凍結、かき混ぜを繰り返し、半分が凍った状態にしておきます。




  その間に卵白にグラニュウ糖を加えメレンゲを作っておきます。





  角が立つ程度までハンドミキサーで泡立てます。





  
  シャーベットの木地にメレンゲを入れます。






  両者をハンドミキサーで混ぜ合わせます。






  冷凍庫で凍結中に何回かスプーンなどでかき混ぜ、空気を含ませます。

  最後にしっかり凍結して出来上がりです。





  
  良く冷やした器に載せ、ハーブ(チェリーセージ)をあしらいました。

  本来ならミントが欲しかったのですが、生憎ミントが生育不良で、チェリーセージの花にしました。

  絶対に市販されていないと思われる「ビワのシャーベット」爽やかなシャーベットでした。

  酸味に梅酒を使ったのが正解でした。