行きつけの魚屋さんで購入した魚です。
左奥から時計回りに、ホウボウ、チダイ、ヤナギガレイ、牛の舌(クロシタビラメ)、 ナメタ(ババガレイ)

ヤナギムシガレイです。
子持ちのヤナギガレイの干物は1枚で軽く千円は超えます。
庶民には高値の華。
でも一サイズ小ぶりの物ですと比較的安価で手に入ります。
それでも1匹100円とかはします。
自分で干物にすれば安くて美味しい干物が頂けますので、干物作りはお勧めです。

ご多分に漏れず、カレイ類は細かい鱗がありますので、鱗をしっかりひきます。
裏面も忘れずに。

盛りつけしたとき裏面になる側から包丁を入れ、内臓と鰓を取り除きます。
その後10%の食塩水に浸け(時間は大きさで10~40分、このサイズで25分)、一夜干しして出来上がりです。
左奥から時計回りに、ホウボウ、チダイ、ヤナギガレイ、牛の舌(クロシタビラメ)、 ナメタ(ババガレイ)

ヤナギムシガレイです。
子持ちのヤナギガレイの干物は1枚で軽く千円は超えます。
庶民には高値の華。
でも一サイズ小ぶりの物ですと比較的安価で手に入ります。
それでも1匹100円とかはします。
自分で干物にすれば安くて美味しい干物が頂けますので、干物作りはお勧めです。

ご多分に漏れず、カレイ類は細かい鱗がありますので、鱗をしっかりひきます。
裏面も忘れずに。

盛りつけしたとき裏面になる側から包丁を入れ、内臓と鰓を取り除きます。
その後10%の食塩水に浸け(時間は大きさで10~40分、このサイズで25分)、一夜干しして出来上がりです。