干しいもを作る 2025-02-14 | 食品加工の部屋 貯蔵庫にあったサツマイモで干し芋を作りました。品種はベニハルカ、干し芋に最適の品種です。蒸し器で中心が完全に蒸されるまで加熱します。 蒸し上がったイモを取りだし、皮を剥ぎます。 皮を剥いだ状態です。 皮の下の柔らかい層を削り取ります。この部分が最も甘いのですが、柔らかくて干し芋の作成には向きません。削り取った物は別に利用します。 8mm程度にスライスします。 干し網に入れて3日程度乾燥させて出来上がりです。 « 海鮮ちらし(旧まかない丼)... | トップ | 干し芋の残渣でスイートポテ... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます