遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

鰊の旨煮を作る

2020-08-14 | 食品加工(魚介)分室

 蕎麦の種物では「鰊蕎麦」が好みです。

発祥は京都の蕎麦屋だそうです。

私も以前会津に単身赴任していましたが、会津も山国ですので種々の鰊料理が

ありました。浜育ちでしたので身欠き鰊には縁がありませんでした。

会津で鰊料理の美味しさに目覚めました。

「鰊蕎麦」に使う鰊の旨煮を作りました。

まずは、身欠き鰊を粉ぬかを溶いた水で戻します(冷蔵庫で4日程度、途中1回水を交換)。

 鰊が戻ったなら、緑茶で1時間程度煮て、脂と臭みを取り去ります。

 砂糖、みりん、酒、醤油で味付けし煮含ませます。

自然冷却して味を含ませます。

 煮上がった状態です。

煮汁と一緒にジブロックにいれ冷凍しておきます。

これで鰊蕎麦がいつでも食べられ、もちろん酒肴にも!!