![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/3d8dd7c9655dd350708b2986bd5bd89e.jpg)
先日ルバーブのジャムを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/f97c6e785e6f47f3991346a23f75f64c.jpg)
ルバーブはタデ科ダイオウ属の植物でシベリア南部など寒冷地の植物です。
日本では長野、北海道が主な産地です。
とても酸度が高い(かなり酸っぱい)のでジャムにするのが一般的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/a68b94d8c46c7c96c043e4e5aca7aaf8.jpg)
茎の部分はこんな感じで、赤身がかっています。
茎の赤い品種を購入したはずですが、一部しか赤くなりません。
たぶん気温が高い為と考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3c/290b3046dad242d6f6dfd56a58066f1b.jpg)
収穫しました、食べられるのは茎だけで葉はシュウ酸が多く食べられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/bbdbe23b8b0fea27175d8c62e65263f6.jpg)
水洗いして刻みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/944ce65ca9bd87f6ec39272120dc76e5.jpg)
断面ですが赤が薄いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/eb/0897f33e95406eebb4e70d2b9ef6e408.jpg)
2~3cmにカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3a/4a8db97a881805f51a3cf53740d9dbc3.jpg)
重量の40%のグラニュー糖を加えます。
イチゴやブルーベリなどでは30%前後ですが、ルバーブはかなり酸っぱいので
40%にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/30/871944724da443276bea30e4e776f715.jpg)
グラニュー糖をからませ約1時間おき、水分を出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d4/8bacc735973a3189a017085794403c82.jpg)
水分が出たら加熱開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3b/af407415198eb2b26613e5b3f255d836.jpg)
見た目は堅そうですが、約15分でこの状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/64298bbe25c34605079da316fe44a9e7.jpg)
消毒した保存瓶に詰め、蒸気殺菌して出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/3d8dd7c9655dd350708b2986bd5bd89e.jpg)
約1.2kgのルバーブジャムが完成です。
ジャムとしてはもちろん、パイにしても美味しいです。