住職のひとりごと

広島県福山市神辺町にある備後國分寺から配信する
住職のひとりごと
幅広く仏教について考える

土砂加持法会について

2008年04月05日 19時59分36秒 | 仏教に関する様々なお話
明日は國分寺において土砂加持(どしゃかじ)法要があります。その法会について解説したものを以下に掲載します。

法会の際に、導師を中心に入堂する僧侶衆のことを職衆(しきしゅう)と言い、手前に長老の僧侶が座り、本堂奥に年少の僧侶が着座いたします。

導師は、大壇の前に置かれた礼盤(らいはん)に座り、「光明真言土砂加持秘法」という、正面に掛けられた曼荼羅(まんだら)の主尊である大日如来を大壇にお招きして供養する、一座の修法を行います。

 「土砂加持について」

不空羂索経(ふくうけんじゃくきょう)に、「光明真言を百八遍唱えて土砂を加持し、その土砂を屍骸、墓、塔その他あらゆるものの上に散ずれば、その亡者が地獄・餓鬼・畜生・修羅にあって苦しんでいても、大灌頂(だいかんじょう)光明真言加持土砂の功力によって光明を得て、諸々の罪報を除き、苦身を捨てて西方極楽国土に往き、蓮華の上に化生し、菩提を成ずる」

と説かれていることから、中国では唐朝において既にこの法会が行われ、我が国では、明恵上人高辨(みょうえしょうにんこうべん)や興生菩薩叡尊(こうしょうぼさつえいそん)上人などが宣揚して鎌倉時代より広まり、今日では近畿四国中国地方一帯で広く行われるようになった大法会であります。

土砂は地を表し、五輪塔の基壇となる地大であり、すなわち阿字・万徳の総体を表しています。その土砂を病障、宿業、罪障を除くとされる光明真言で加持するところにこの法会の深秘があるとされています。

 「修法(しゅほう)について」

導師はまず、自らの身と道場を清め、仏さまにこの度の修法についての意義、並びに心願を申し述べ、続いてこの修法の成就を神々に祈ります。その後、道場を荘厳して大壇に仏様をお招きし、鈴を鳴らして、塗香(づこう)や華蔓(けまん)、焼香や飯食(おんじき)、灯明などを供養します。

そして、導師とお招きした仏さまが一体となる観想をなし、続いて、大壇の多宝塔の前に置かれた土砂器の土砂を光明真言によってお加持します。それから、導師は、檀徒各家からお申込をいただいた先祖代々並びに各精霊の塔婆供養を行い、加持した土砂の功徳を各塔婆に遍くいきわたらせます。

そして再度塗香や華蔓などを仏さまに供養し、この一座の修法の功徳を三宝や一切の精霊、神々、天人などに回向し、お招きした仏さまを曼荼羅の本位にお送りして、修法を終えます。

この間、職衆は、声明(しょうみょう)と言うふしのある経文を唱え、導師が仏さまをお招きする道場を荘厳し、また仏さまのお徳を讃歎して、仏さまの教えであるお経、ここでは般若理趣経をお唱えします。

 「法会次第」

はじめに、総礼伽陀(そうらいかだ)が唱えられ、法会の開式を申し上げます。

次に散華(さんげ)、向かえ合わせた六人が花籠(はなかご)を持ち、道場を荘厳すべく花を散じます。

次に対揚(たいよう)、頭を出す僧侶が起居し、この法会の祈願を申し述べます。

次に唱礼(しょうれい)、導師が頭をとり職衆が唱和します。あまねく諸仏三宝に帰命し自己の罪業を懺悔して、諸仏の徳に随順することを誓い、仏さまを勧請して供養し、その功徳を自他の一切に回向することを願います。

次に前讃、仏さまの徳を讃歎します。

次に理趣経、自も他もない清らかな心にいたることによって実り多き生命の調和をもたらす智慧について述べられています。

次に後讃、光明真言を声明にてお唱えします。

次に至心回向、仏さまを勧請し供養した功徳を自他の一切に回向します。

次に光明真言、光明真言を職衆が唱え、土砂を加持します。

次に舎利礼(しゃりらい)、釈尊の舎利と佛塔を敬い礼拝し、あまねく一切衆生を利益し皆佛果に至らしめ給えと願います。

次に回向伽陀(えこうかだ)、回向文を声明にてお唱えします。

次に称名礼(しょうみょうらい)、三礼して法会を終えます。

  職衆退堂
                        以上

(↓よろしければ、クリックいただき、教えの伝達にご協力下さい)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『親鸞とその思想』(法蔵館刊... | トップ | つれづれなるままに »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問がございます (アバルト)
2010-07-01 14:42:51
実は私、6歳の時に心臓を手術いたしまして、35歳で死にそうな状態になってからというもの、陰陽のエネルギーに敏感になってしまいました。
最近実家に戻りましたら、その土地が強烈な陰である事、その陰故に心房中隔欠損症になってしまった事などが判明いたしました。

土地の改善手法を探しておりましたところ、ある方に土砂加持というものがあると聞き、三嶋大社で頂いてきた1つまみの砂に塩、米を混ぜて自分で敷地の四隅に撒いたのですが、陰陽師に施術前後の写真を見て頂いたところ、何も変わっていなかったという結果に終わってしまいました。

上の記述を拝見させて頂きます限り、霊的な浄化作用はあるようですが、そもそも土砂加持で、このような陰陽エネルギー的な改善はできるのでしょうか?

おわかりでしたら、ご教授くださいますよう、お願いいたします。
返信する
アバルト様へ (全雄)
2010-07-01 15:58:43
はじめまして、お便りありがとうございます。いろいろとお悩みのようですが、土地の陰陽と病気の因果関係は確かなのでしょうか。

土地の陰陽よりも、様々な気候風土生活習慣、人間関係、食べ物によって病気になることもありましょう。

残念ながら、土砂加持は亡者の業果を免れるというような記述はありますが、土地の陰陽に効果あるものと聞いたことはありません。

もしも今お住まいの家にどうしても問題ありと思われるならば転居なされるのが一番簡単なことだと思いますが、いかがでしょうか。

返信する
ありがとうございます (アバルト)
2010-07-05 08:55:12
わざわざ、ご教授下さいましてありがとうございます。

病気との関係は確かです。
私の祖父が成人後に他の場所で住んでいた家が火事にあい、農家の方から今の実家の土地を譲って頂いて引っ越したと聞いております。
また心房中隔欠損とは、元々お母さんのお腹の中では穴が空いているのが普通で、出産~生後数ヶ月で塞がるのが通常の人なのですが、この穴が塞がらなかった場合に心房中隔欠損となるということを医師に聞きました。

私の実家で出産時期を過した男は全部で3人(父、おじ、私)いますが、全員心房中隔欠損で手術しております。出産時期を他のアパートで過した私の弟は問題ありませんし、私の子供も問題ありません。

またいつも私に憑いた霊を除霊して下さる方から実家をみて頂くと、霊はほぼ取り除いた状態です。(先祖霊とか邪神とか)

35で死にそうな目にあって、その後6年経ちますが、私の体調を整えて下さる信頼できる気功師の方が、私の家系の心房中隔欠損症と土地の強烈な陰の関係はほぼ間違いないとおっしゃっております。

以上のことを総合して考慮し、土地が強烈な陰であると結論付けました。

あわよくば、神社の砂を貰ってきて改善できるのではと思っておりましたが、その筋の方からの親身になった意見を聞くことが出来ていなかったので、ご質問させて頂いた次第でございます。

土砂加持での陰陽改善はこれで諦めることができます。本当にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

仏教に関する様々なお話」カテゴリの最新記事