オデッセイの車検を通した。
月日が流れるのは早いもので、これが5年目2回目の車検。
Dトラ、オデッセイと立て続けに新車購入した事が、このブログを書き始めたきっかけだが、結果的にオデッセイはほとんど弄らずに乗りっぱなしでネタとして登場することがほとんど無かった。
今回の車検もディーラ任せにしたが、10万強の総費用は結構痛かった。
この額で重量税が50%軽減の恩恵を受けているので、次回は\25,200プラスが基本になる。
諸費用だけで7万を超えるはずなので、次回からユーザ車検にしようかと・・・。
総走行距離は32,000kmほど。
車検時の交換部品はオイル、オイルエレメント、ブレーキフルード、リヤワイパーブレード。
パッドは前後とも十分余裕があり、今のペースなら数年は交換不要だろう。
要注意なのは5年目を迎えたバッテリー。
この冬は厳しいと思うので、バッテリーのサルフェーション除去グッズを投入する。
月日が流れるのは早いもので、これが5年目2回目の車検。
Dトラ、オデッセイと立て続けに新車購入した事が、このブログを書き始めたきっかけだが、結果的にオデッセイはほとんど弄らずに乗りっぱなしでネタとして登場することがほとんど無かった。
今回の車検もディーラ任せにしたが、10万強の総費用は結構痛かった。
この額で重量税が50%軽減の恩恵を受けているので、次回は\25,200プラスが基本になる。
諸費用だけで7万を超えるはずなので、次回からユーザ車検にしようかと・・・。
総走行距離は32,000kmほど。
車検時の交換部品はオイル、オイルエレメント、ブレーキフルード、リヤワイパーブレード。
パッドは前後とも十分余裕があり、今のペースなら数年は交換不要だろう。
要注意なのは5年目を迎えたバッテリー。
この冬は厳しいと思うので、バッテリーのサルフェーション除去グッズを投入する。