活版印刷紀行

いまはほとんど姿を消した「活版印刷」ゆかりの地をゆっくり探訪したり、印刷がらみの話題を提供します。

多摩美美術館で唐招提寺金堂荘厳展をみる

2011-01-31 14:54:18 | 活版印刷のふるさと紀行
 1月の終わりの寒い日にわが印刷文化の研究グループ「神田川大曲塾」の塾生有志で多摩美術大学美術館へ「唐招提寺金堂荘厳展」の拝観にでかけました。
昨年12月4日から本年1月30日まででしたからギリギリもいいところでした。

 例の「平成の大修理」で全解体された1250年以上の歴史を刻む唐招提寺の金堂装飾の調査研究の成果が伝わってくる珠玉の展覧会でした。とくに金堂装飾の文様を白描図やコンピュータグラフィツクを駆使した鮮やかな彩色復元図への再現、展覧会場に設置されたパソコンで入館者がCG映像で天平の金堂を目前にできる展覧会のタイトルどおりの荘厳(しょうごんと読む)の世界でした。

 それに当日はこの展覧会のためにCGから文化財にアプローチされた東洋大学と多摩美大で教鞭をとっておられる多田光利先生と学芸員の淵田雄先生のレクチュアがありましたのもこの日にした理由でした。それに装飾の描かれていた部材(国宝)のわずかな痕跡から白描図を起こし、文様の彩色までつきとめるワークに数年以上携わられた山田さんから直接、苦心談をうかがえたのも大収穫でした。

 ひるがえって考えますと、古くは『百万塔陀羅尼』をはじめ『古活字本』など、印刷文化史の上でももっと新しいテクノロジーを使ったおおがかりな調査研究が望まれる次第です。

 
 


 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする