どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

豊土の里農園。

2024年03月27日 | 料理&美味しい物
先週、年度の打ち上げを兼ねて
地区の委員さんとランチ会をしました。

2021年秋にオープンした「豊土の里農園」さん。
渋沢栄一ブームを追い風にメディアでもたくさん取り上げられているお店です。



人気店のうえ、お店のキャパが小さいので予約は必須。
HPをみると、ずいぶん先まで予約が入っています。


なので、食事会の話を聞いた時、
「大人数(8人)の予約なんて絶対無理!!」
と思っていたら・・・



さすが、地元のコネクションフル活用。
ランチでは使わない囲炉裏部屋を用意してもらえました


地元野菜をふんだんに使ったランチプレート。
かまど炊きの雑穀ごはんが美味しくて、お代わりしちゃいました






桜のぼた餅。

2024年03月20日 | 料理&美味しい物
暑さ寒さも彼岸まで。

そういっても、
今日も明日も気温は10~12℃くらいとのこと。
20℃近い日を経験してしまうと、この気温の低さがこたえます。


今日は彼岸の中日なので、ぼた餅を作りました。

2月初めにカルディで「桜の塩漬け」を購入しておきました。
見かけた時に買っておかないと、次はあるかわからないのがカルディですから。



昨年は食紅をちょっと入れすぎたので、今回はちょっぴりに。
炊くときに混ぜました。

おかげで、うっすらとしたピンク色になり、
品の良い色に仕上がりました。

塩漬けの塩味が、いい仕事をしています




記録です( ..)φメモメモ

もち米3合 さくら餅15個
もち米3合 きなこ・ゴマ15個
(うるち米は混ぜません)



花の露@武州養蜂園

2024年03月09日 | 料理&美味しい物
昨日から「ミツバチの日 大感謝祭@武州養蜂園」が始まっています。



こちらの「花の露」は
 タレない、ベタ付かない で、扱いやすいさバツグン。



メープルシロップ代わりに使うのはもちろん、
照り焼きや甘辛煮などの料理にも砂糖の代わりにも使います。




実家からメープルシロップを1本もらったので、
しばらく、はちみつを買うことを控えていたのですが、
メープルシロップは料理には使えませんね

やっとそれが使い切ったので、花の露ふっかつです!


セール期間中は30%オフ。
かなりお買い得です。私はストック用も含めて、
500g(中サイズ)を2本買いました


深谷ネギのシーズン到来

2023年12月01日 | 料理&美味しい物
深谷ネギの美味しい季節がやってきました。


「道の駅おかべ」では、12月の週末にネギイベントが目白押しです。
道の駅おかべ | 深谷市の農産物・物産・観光の発信サイト | 埼玉県深谷市


昨日、我が家も今年初の深谷ネギをいただきました。

  ちょっと細ネギだけど食べな!!

と、農家さんが公民館に持ってきてくれたものを、
職員でわけて、KAZUももらってきました。


なので、さっそく今夜はすき焼きにしました。

地元民はネギの白いところしか食べません。
他所からお嫁に来た人はビックリしたそうです。



我が家のすき焼きは、まずはネギを油でしっかり炒めます。
▼鍋いっぱいのネギ!(肉より多い)


熱が入ると深谷ネギはとろけるように甘くなります。
その後、割り下を入れて他の野菜や肉を入れていただきます。


今日も美味しくいただきました