どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

花園パソコンクラブ

2008年11月29日 | パソコン・スマホ
今日は花園パソコンクラブの忘年会でした。

会場は、深谷の章寿司さんです。
以前1度、保育園の役員会で来たことがあるので・・・10年ちょっとぶりになります。

にぎりのランチメニューでした。
焼き魚が1品ついてましたが、西京漬け(??)で美味しかったです。
もちろんにぎり寿司もおいしいです。
1巻が普通より大きいので、食べごたえもあります。


毎回恒例のレクリェーション。今回は「私はだ~れ!!」でした。

幹事のHさんが、参加者の昔の写真を拡大コピーして出題。

全然変わってなくてすぐに分かってしまう方もいれば、誰???という方も。
洋服や髪形、写っている背景などでも話が盛り上がりました。

私もHさんからの指令に従い、中学時代の写真を持って行きました。
 (* v v)。 ハズカシ



バスケ部なのにブルマーです。
この頃は田舎にはハーフパンツというのが無かったんです。
時代を感じますね。。。

今日のお弁当(11-28)

2008年11月28日 | お弁当
*小松菜と豚肉の含め煮
*卵焼き(青海苔)
*スパゲティサラダ
*コロッケ@冷凍
*昆布ご飯


最近の同じ時期に、公民館の生徒さん3人がメールデビューを果たしました。


  娘に練習でメールを送っているけど、なかなかつれなくて…(´Д`) =3 ハゥー


メールをするには相手がいないとですね。
メールを送ると返事が届いて、それが嬉しくてまた書いてヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
そんな繰り返しが、メールの楽しいところではないでしょうか。
  メールソウシン!!(-^0)?_□‡----------‡---□_ヾ(・_・ )カタカタ・・あ、メールだ


  それなら私にメールをください。


…というわけで、メール初心者の方たちからメールが交互に届いてきています。
受信したメールからは悪戦苦闘している様子がうかがえます。


  >ちゃんと届いたでしょうか?

  >ちゃんと4通(!!)も届いてますよ(^^ゞ

  w|;゜ロ゜|w ヌォオオオオ!! ごめんなさい(T_T)

       +++

  >2時間かけてもできないので、もう今日は終わりにします  
    ヘ(x_x;)ヘ おてあげ。。。

  >ちゃんと届きましたよ(*^^)v


今は携帯メールを使う人が多いですが、パソコンメールも覚えるといろいろと便利ですよ。


ぷりっぷり牡蠣

2008年11月27日 | 料理&美味しい物
牡蠣の季節になりました。

我が家は牡蠣大好き家族です。(※Takuを除く)
スーパーで売っているパックの牡蠣だと、小粒だったり数が少なかったり…(>_<)
牡蠣フライにしたりすると、大きさがまちまちなので、大きい物の取り合いになります。

鍋に入れる時には、必ず自分で自分の分の牡蠣を入れます。
しゃぶしゃぶのような感じです。

  これ俺のだっけ?

  それはお母さんの!!

自分の食べごろのタイミングを逃さないように結構こだわります。


そんな我が家の冬のお取り寄せの定番「ぷりっぷり牡蠣」です。

  ☆おのみち発 北前船の贈り物



大粒の牡蠣ばかりです。
一粒ずつの冷凍なので、必要な数だけ解凍して使えるのが便利です。

早速今晩は牡蠣フライにしました。


(新しい油を使ったのでもったいなくて…ついでに舞茸の天ぷらも揚げちゃいました^^;)

牡蠣フライの揚げ時間は2分、油を切りながら中まで火を通します。
(はなまるマーケットでやってました( ..)φメモメモ)

揚げたての牡蠣フライは最高。
ぷりっぷり感もばっちりで、美味しくいただきました。

今日のお弁当(11-26)

2008年11月26日 | お弁当
*豚肉の味噌漬け
*卵焼き
*マカロニサラダ
*ナスの生姜焼き
*大根と人参の煮物
*雑穀ご飯


久しぶりの雑穀ご飯です。
残りご飯をおにぎりにして、私もお昼にいただきます(*^^)v


灯油を入れるポンプが壊れてしまいました。
電池で動くやつですが、電池を新しくしてもダメなのです。

ストーブの給油ランプがついても、入れることができません。
ジョウゴみたいなのでもあればいいのですが・・・そんなの我が家にはありません。
旦那がペットボトルで代用品を作ったのですが、口が合わなくて・・・悪戦苦闘してなんとか1日分だけは入れることができました。

10年くらい前は、シュポシュポと空気を入れてやるタイプのを使っていたんですよね。
あの仕組みがなんとも不思議で面白かったです。

今日のお弁当(11-25)

2008年11月25日 | お弁当
*牛肉コロッケ@冷凍
*ウィンナー入りスクランブルエッグ
*もやしサラダ(ナンプラー)
*切干大根煮
*梅ゆかりごはん


    どぉ~ん!!  

今朝の9時頃、髪を洗ってさぁ身仕度をしよう!としていた時、外で凄い音がしました。


    w|;゜ロ゜|w ヌォオオオオ!!


何と我が家の目の前の畑に2台の車が衝突して突っ込んでいます。

周りは畑だらけで人もいません。
第1発見者は私???

急いで表に走り出しましたが、心臓はドキドキ。


    血だらけだったらどうしよう。

    救急車と警察に連絡しないと。

    誰か呼ばないと・・・




車のそばまで行くと、両方の車から運転手が出てきました。

    大丈夫ですか?

    はい。。

どちらも怪我がなくてとりあえずホッとしました。


なんでこんなところで?・・・と思うような見通しの良い畑道です。
片方の車が一時停止を怠ったための衝突事故でした。

優先側の運転手は相手の車に気がついていたのですが「止まるだろう」と思っていたらぶつかってしまったそうです。
ぶつかってしまった車の方は、対向車には全然気がつかなかったそうです。


走り慣れた道だとつい気が緩んでしまったりする事がありますね。

もうすぐ1年で一番せわしい時期になります。
みなさんも運転には気をつけましょうね。