どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

今日のお弁当(08-31)

2009年08月31日 | お弁当
*白身魚のフライ@冷凍
*卵焼き
*ウィンナー&エリンギのソティ
*人参とさつま芋の煮物
*キャベツの浅漬け
*梅ゆかりご飯


委託訓練6月クラスの実習の授業が終わり、今日明日はお休みです\(^o^)/


通常は授業が終わった後に日商PC検定(データ活用)を受検するのですが、今回は日程の都合で先週土曜日にすでに検定は終わりました。

結果は今までにない好成績でホッとしました。


検定は実力だけでなく、残念ながら運もあります。

日商PC検定は受検者によって試験問題が変わります。
残念ながらどの問題も同じレベルとは言い難いのです。

皆さんの努力が実って、本当に良かったです。
この調子で就活もうまくいくといいのですが・・・


第45回衆院選挙

2009年08月30日 | 雑記
今日は第45回衆議院選挙でした。

開票が始まりましたが『政権交代』を掲げた民主党が圧勝するような様子ですね。


昨年20歳になったTakuは初めての選挙でした。
近くの投票所の公民館には一緒に行きました。

  誰に投票したの??

  そういうの話しちゃだめなんだよ。
  社会で習わなかった?
   ※秘密投票。
    現代民主主義の投票制度にとって、なくてはならない基本原則。

  はい。そうでしたヾ(_ _*)ハンセイ・・・。



私と旦那では選挙の時に、それぞれがどこの政党を支持しているとか、誰に投票したかなどは一切話しません。

テレビなど政策論争を見ているときは、お互い「あぁ~だ、こ~だ」といろいろ言い合いはしますが・・・。

ゼッタイの秘密主義です。


明日から新しい『民主党政権』がスタートするようです。
民主の政権ははっきり言って海のものとも山のものとも言えません。
今はただ信じるしかないですね。

我々国民も自分たちが選んだ政権だということを自覚して、何かあったらすぐに「政策が悪い、議員のせいだ」などと叫ばないことです。


中村屋 ミニカリー&ミニハヤシ 3種9個セット

2009年08月30日 | モラタメ
モラタメさんで試してみました。

 ◆中村屋 ミニカリー ビーフ/ミニカリー 野菜入りキーマ/ミニハヤシ 各3個計9個セット


最近、朝カレーが流行っていますね。

8月17日に中村屋さんから新発売されたミニカレーです。
レトルトではあまり見かけない食べきりミニサイズ。
ちょうどご飯茶わん1杯分です。

今回発売されたのは、
  ☆ミニカレービーフ (97cal)
  ☆ミニカレー野菜入りキーマ(94cal)
  ☆ミニハヤシ (98cal)  です。


我が家でレトルトカレーを食べるとしたら、大抵は休日のお昼ご飯。
でも基本的に、旦那も息子もレトルトカレーはあまり好きではありません。

今はレトルトカレーもずいぶんお安くなりました。
100円を切るのも珍しくありませんね。

でも私がお昼に軽く食べるには量が多くて・・・
2/3くらいのがあればいいのにと常々思っていただけに、このミニカレーはご飯茶わん軽く一杯分なので、私的にはぴったりのサイズです(*^^)v



先日の旦那とKazuの二人でお昼を食べる機会があったので、このカレーを試食してもらいました。

Kazuはビーフカレー、旦那はキーマカレーを食べたようでした。

   どうだった??

   σ(゜・゜*)ンート・・・ 別に…

二人に感想を聞いた私がバカでした( -.-) =зフウー

私はビーフカレーをいただきましたが、お味はまぁ普通です。
具材は通常のよりもさすがに少ないですが、軽く食べたい時にはそれで十分です。

今回はタメだったので1個80円でしたが、希望小売価格は170円。
お値段が高いのがネックですね。
これなら100円のレトルトを買って、1/3を残すことになりそうです
  m(。・ε・。)mスイマソ-ン







北菓楼のバームクーヘン

2009年08月30日 | 料理&美味しい物
北海道のお土産と言えば、
  石屋製菓の「白い恋人」・六花亭の「マルセイバターサンド」
  ロイズの「生チョコ」 などが有名どころですよね。



妹家族が2~3年前に北海道へ行った時には、当時大人気だったカルビーの「じゃがポックル」を買ってきてくれました。

  せっかく並んで買っても、わかる人にあげないと意味ないよね。

  確かに・・・所詮カルビー製だしね。。。



今年、北海道へいった妹からのお土産は

   ◆北菓楼のバームクーヘン「妖精の森」 です。




   有名どころのだからね(^_-)-☆

   (@`▽´@)/ ハイッ 心していただきます。

初めて聞く名前でした。
食べてみると…
   。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) 超オイシイ ではありませんか!!

とってもしっとり&ふんわりしていて、ホットケーキのような甘さ。
私が今まで食べたバームクーヘンの中で一番美味しいと思いました。

5個入りのパックだったのですが、あっという間に終わってしまい残念(ノДT)アゥゥ。


機会がありましたら、ぜひ召しあがってみてください(*^^)v


エクセル講座

2009年08月27日 | 講師話
今日は深谷公民館での「Excel入門」講座にサブのピンチヒッターで参加しました。


いつもの事ですが、Excel講座は人気が高いようで、先月の申し込み日には、長蛇の列ができたそうです。


   申し込みをされたのですか?

   キャンセル待ち1番だったので、繰り上がったんですよ。
   本当にLUCKYでした(*^_^*)


顔なじみのHさんの名前が早い番号の席にあったので尋ねてみたところ、講座1週間前にキャンセルされた方があったおかげで、繰り上げで受講できたのだそうです。



   Excelを習ってどうするの?


いつも思うことですが、『趣味』でExcelを覚えて何に活用するのか、私にはなかなか思い浮かびません。
パソコン講師がこんなことを言っていていいのかと思いますが・・・(^^ゞ


「家計簿をつけたい。」よく聞きますが、家計簿だったら無料の専用ソフトもたくさんあって、結構使い勝手もいいですし。


エクセルを習うとシニアの方たちの多くは、オートSUMや四則計算、式のコピーで\(゜ロ\)(/ロ゜)/します。


   まだまだエクセルの基本の「き」。
   始まったばかりなのに(>_<)。。。


Excelは、頭をExcelモードに切り替えないとなかなか難しいものです。
頭の中の普段使っていないところを呼び起こして、計算式を作っていきます。
   起きろ!バシッ!!(メ・_・)ノ☆(*_ _)。o○


それに、Excelを習っても日常に活用するシーンがないので、結局覚えられないまま挫折する方が多いようです。


委託訓練ではエクセルを約80時間かけてやります。
今日の入門の内容はそのうちの4時間分くらいです。


「エクセル入門」講座は、エクセルの難しさ(?!)を知ってもらう講座といってもいいかもしれません(苦笑)


ちなみに私はWordよりもExcelの方が断然好きです