どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

今日のお弁当(10-31)

2008年10月31日 | お弁当
*海老と温野菜のサラダ
*卵焼き(ナポリタン)
*シュウマイ
*ジャーマンポテト
*ごま塩ご飯


日に日に朝の寒さが厳しくなりますね。
そろそろストーブを出さないとかなぁ。


弟夫婦のBabyの出産が近づいてきました。
結婚8年目にしての待望のBabyです。
今は無事に生まれてきてくれればと願うだけです。


先日、妊娠中の写真を残す妊婦さんが増えたという新聞記事を読みました。
ネットで探すと、意外とたくさんのフォトスタジオがあるようですね。

>自分が子供を産むような歳になってから、父や母が私の誕生の時に、
>どんな部屋に住んでいて、どんな生活を送っていて、
>どんな気持ちで私を迎えたのだろうと思う時があります。
>不安もあっただろうし、緊張もあったかもしれません。
>でもやっぱりどの親だって、子供が誕生した時はなんとも言えない嬉しさがこみあげてきたことでしょう。
>(lifePhote HPより)


実は私、Takuの出産前に妊婦写真を撮っていたのです(・・*)ゞポリポリ



初めての出産だったので、人のお腹がこんなに大きくなることにビックリ。
これは残しておくべきだ…と写真を撮りました。
実際、この後出産まで2か月あったので、もう一回りも大きくなっちゃいましたが(^▽^;)

誕生アルバムの「お母さんのこと」欄にはその写真を、「お父さんのこと」には出産時の病院の領収書を貼ってあります。
出産にはお金もかかっているのです。


今日のお弁当(10-30)

2008年10月30日 | お弁当
*鶏ハンバーグ
*さんまの蒲焼き
*卵焼き(紅生姜&ねぎ)
*野菜の竹輪巻き
*梅ぼしごはん


今日、私の愛車を車検に出しました。
4回目(9年目)の車検です。

前回の時にはとっても修理箇所が多くて、確か20万円近くかかってしまいました。
こんなにかかるのだったら、買い替えてもよかったかなぁとちょっと後悔もしたのですが・・・
Takuの大学入試の年だったので、お金がいくらあっても足りない状態。
結局、車の買い替えまではとても手が回りませんでした。

あれからもう2年。また車検です(T_T)


   どこか気になるところはありますか?

   長く乗る気はありませんから、修理は最低限で結構です。

   はい(苦笑)


そう言いながら、案外次の車検も、同じようなブログネタになってるかも知れませんが^^;。

今日のお弁当(10-29)

2008年10月29日 | お弁当
*ポテトサラダ
*ウィンナー
*卵焼き(桜エビ)
*ハムとエノキのカレー炒め
*ふわふわ揚げ@冷凍
*昆布ごはん


今日は委託訓練で電子メールについてやりました。
普段は2日かけているところ、スケジュールの都合で1日に短縮。
『携帯メールを使っているか?』との問いに、全員が『YES』とのことだったので、送受信は確認のみ。

メールを受信したら返信するのがマナーです。
きちんと届いたかどうかは、返信を貰わないとわかりません。
ビジネスメールの場合などはなおさらです。


最近、あちこちの公民館で講座をすることが増えたので、公民館へ連絡メールを出すことが増えました。

ところが・・・ほとんどのところから返信メールがこないのが実情です


   受取ました。
   承知しました。
   よろしくお願いします。


一言でいいから返信さえしてくれれば・・・
私のストレスもずいぶん減るような気がするのですが。
民間企業ではあり得ないことです。


職員の意識改革が必要だといつも感じている私です。



今日のお弁当(10-28)

2008年10月28日 | お弁当
*焼き鮭
*卵焼き(青ねぎ)
*大根と竹輪の煮物
*磯辺揚げ@冷凍
*梅とわかめの混ぜご飯


気持ちいい秋晴れの朝です

なんだかこんな朝はフットワークも軽くなります。

…という事で、今朝はカーテンを洗いました。
春にウォッシャブルのカーテンに変えてから、気軽に洗濯ができてGOODです。

うちの旦那はこのご時世に珍しく未だに煙草を吸ってます。
家族の冷たい視線を感じているのか、煙が部屋の中に入らないように、カーテンの向こう側で吸います。

なので、カーテンが煙臭くなって…
部屋中のカーテンを洗うのは面倒なので、せめてここの所のカーテンだけはこまめに洗うようにしました。

夏だったら窓をあけて乾かしていると、ひんやりと冷気が気持よかったのですが、
さすがに今の時期だと、ちょっと肌寒いですね。

+++



いよいよ地デジまで1000日を切りました。
まだ地デジ対応のテレビがない我が家では、何気にこの数字がプレッシャーです




今日のお弁当(10-27)

2008年10月27日 | お弁当
*焼き肉
*卵焼き
*ホウレンソウのお浸し
*温人参のサラダ
*昆布ご飯


10月の委託訓練クラスのWordの授業も明日で終わります。
3週間(60時間)みっちりやりました。

11月上旬に日商PC検定(文書作成)があるので、今は皆さん前向きに取り組んでいます。

   先生、受ければ合格しますか?

   受ければ合格????

最近こういう風に私に尋ねる生徒さんがいます。
明後日からはExcelに授業に変わるので、試験勉強は自分でやることになります。

   今のままでは合格は難しいですよ。
   問題集買って、自分で勉強しなければ合格しませんよ。

   うぅ~ん"o(-_-;*) ウゥム…
   
   問題集を買うのも自己投資ですよ。


問題集を買うのが惜しいのか、勉強するのが面倒なのか…(〃´o`)=3 フゥ

「資格」ってそんなに簡単にとれるものではありません。
そのあたりをちゃんと理解してくれると、良い結果が出るのですが。

何人くらいがこの検定に申し込むのか、今後の学習意欲を図る目安になります。
  …o(;-_-;)oドキドキ♪