どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

ウタマロキッチン@東邦

2016年07月28日 | モラタメ
モラタメさんで当たりました\(^o^)/


   ■ウタマロキッチン (株式会社東邦)





ウタマロといえば、昔から愛用している『ウタマロ石けん』



ウタマロ石けんとの出会いは、息子が少年サッカーに入団した時に、
先輩ママさんに教えてもらいました。
その破壊 洗浄力には感動しました

泥んこの洗濯物は少なくなりましたが、
今でも旦那のシャツの襟汚れ、チビたちの靴下&ずっく靴洗いに重宝しています。

ササッとこするだけでまっ白になるので、
KOTAも上履きは自分で洗い、気が向けばお風呂で靴下を洗ったりしています。


本当に『ウタマロ石けん』様様です。


そんなウタマロ石鹸の姉妹品の『ウタマロキッチン』

我が家は長年、食器洗い洗剤は「●ョイ(P&G)」を愛用しています。

粗品でもらった他の商品を使うことがありますが、
やはり「油汚れに強い!」がこの商品を使う決め手です。


その商品に比べると、ウタマロは若干頼りないところがありますね。
大家族の洗い物は多いので、頼りなさをカバーするために、
何度もスポンジにつぎ足すことになってしまいます。

洗い物がもう少し少なければ十分満足なのでしょうけど。


ポンプ式のパッケージは使いやすいと思いました。
つぎ足すときにポンポンと押すだけなので、泡の手でボトルを触る煩わしさがありません。

グリーンハーブの香りもさわやかです。
洗い終わった後にかすかに香りが残る感じ。
ワタシ的には「洗い物完了」の達成感の香りです






げんこつしゃぶり。

2016年07月27日 | 孫のこと
今週末で2ヶ月になるRYUです。


2日前に体重を測ったら6200gになっていたとか。
日に日にずっしりと重くなります。
こんなに重さ感じるのは、私も年を取った証拠でしょうか


数日前から≪げんこつしゃぶり≫が始まりました。



ブログを見返してみると、3人とも似たような時期ですね。
そしてしゃぶる手はみんな左手。

☆HINA 2013-08-24


☆KOTA 2010-09-09



息子を育てている時には、そんな成長の過程を全然気にも留めていませんでした。
きっと息子たちもしていたはずなのに・・・


孫育ては、自分の子育てで見落とした瞬間を振り返る良い機会です



お宮参り&頭の変形

2016年07月25日 | 孫のこと
週末にRYUのお宮参りを済ませました。


地元の神社に親子5人でお散歩がてら行ってきたようです。

3人目になると・・・と言っては可哀想ですが、
何かと忙しく、家族の都合を聞いているとキリがありません。

両親と兄姉できちんと神様にご挨拶してきたならOKですね。





先日、保健婦さんの家庭訪問がありました。

体重は6000g近く。
順調に大きくなっています


その際に、頭が若干変形してしまっていると指摘を受けました。

確かに寝ているときは右ばかり見ています。
おかげで頭だけでなく、右頬も左に比べて膨らんでいる(むくんでいる?)感じがしています


早速ママはドーナツ枕を買ってきて、頭を矯正(?!)させています。
RYUもお気に入りの方が向けないので機嫌が悪くなることもありますが、仕方ないですね。






ママは毎日頭をなでながら「まだ治らないなぁ…本当に治るかしら…」とつぶやいています

ゴム風船じゃないんだから、すぐに頭の形が変わるわけはありませんよね




保育園の夏祭り

2016年07月24日 | 孫のこと
週末はKOTA達の保育園の夏祭りでした。


深谷市では市立保育園の民営化が進んでいて、
地元保育園も2年前に民間法人となりました。


今夏は園庭の芝生化が行われ、先日園庭全体にきれいな芝生が植えられました。

民営化バンザイって感じです\(^o^)/



年長組は太鼓演奏のお披露目です。

KOTAは大・中・小の太鼓にチャレンジ。
凛々しい姿に拍手喝さいデス。








HINAもお神輿・ダンス、のりのりでガンバッテました。








よそのお宅のベビーカーにこんな便利なものが。。。
RYUを連れて歩くことも多くなるので、さっそくポチリました。










腰の再手術@実父

2016年07月20日 | 雑記
2年前に腰の手術をした実父ですが、
ここ数ヶ月前くらいから、また腰痛が悪化しました。


とうとう我慢できなくなり、6月に診察を受け、昨日再手術をしました。

前回は、腰にインプラント(金具)を入れる手術でした。
これは想像していた以上に大変で、コルセットが外れるまで半年近くかかりました。


今回は、インプラントには触らず、腰痛の原因となっている骨を削る手術でした。
なので、施術自体は簡単なものだったらしいです(医師曰く)


   前回の手術でこれまでやってよかったんだけど、
   大丈夫かなと思ってやらなかったんだよ。
   これで腰痛の手術のフルコースが済みましたからね(*^^)v


医師の話に「それなら最初からやってくれよ」と内心思ったと実父は言っていました。



今日の夕方、様子をみに行ってみると、まだ寝がえりが打てない状態で、ひーひー言ってました。
昨夜も腰の痛みと、一日絶飲食だったため喉が渇いて眠れなかったそうです。


明日、腰のチューブが抜ければずいぶん楽になるはずです。
もうしばらくの辛抱です。



それにしても、毎日忙しくて、やれやれです