どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

Wクリームエクレア(ファミマ)

2009年01月30日 | 料理&美味しい物
携帯で撮ったのでピンボケでしたね(^^ゞ


先週の「行列のできる法律相談所」でスィーツ紹介をしていました。

島田紳助さんが紹介したファミリーマートの「Wクリームエクレア」が食べてみたくて買ってきました。

紳助さんの話では、関西のテレビで紳助さんが「おいしい!!」と絶賛したら、次の日から大阪のコンビニの店頭からこのエクレアが消えてしまったそうです。

テレビで「おいしい!!」言えば、あっという間に売り切れになってしまう事がよくあります。


 このエクレアも明日にはファミマのコンビニから消える。
    ダッシュ!≡≡≡ヘ(* ゜-)ノ


そう思っていたのに・・・
Kazuがファミマに寄るたびに、棚にはちゃんといくつかあるそうです。

そんなに慌てて買う事もなかったみたいです (*´ο`*)=3 はふぅん


  Wクリームエクレア(ヨネザワ製菓) ¥150


普通のエクレアよりも甘さ控え目。
軽~い感じのエクレアで、私的にはです。

ただ我が家では、この軽い食べ応えで値段が150円って言うのがちょっとでした。
100円くらいなら十分リピートするのですが。


皆さんも食べてみてはいかがですか。


今日のお弁当(01-29)

2009年01月29日 | お弁当
*イカのから揚げ
*卵焼き(かつお節)
*ほうれん草のお浸し
*ソーセージとキャベツの炒め物
*わかめご飯


知人のお宅の話ですが・・・

ご主人様が外付けHDD(120G)をうっかり落としてしまったそうです。
案の定アクセスができなくなりました。
仕事のデータが入っているので、何とかデータを修復しないと・・・

専門の業者に修復を依頼し、1泊2日の作業でデータが完全に復旧して帰ってきたそうです。

その復旧にかかったお値段が





     31万円  Σ(゜□゜(゜□゜*)ナ・ナニーッ!!




120GのHDDでも使っていたのは1/4程度の容量だったのに。と嘆いていました。
もしもっと大きな容量のHDDだったら100万円位かかっていたかも。
  アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

旦那に話したら「そんなもんだろう」と軽く一蹴。世間では一般的みたいですね。

機械は物理的に壊れる事を考えておかないと痛い目に遭いますね。
今ならオンラインストレージなどをうまく活用して、身の安全を守らないとと思いました。
  《《0=(゜〇゜)=0》》バリアー!

今日のお弁当(01-28)

2009年01月28日 | お弁当
*豚肉のポテト巻き
*卵焼き
*パプリカのサラダ
*しゅうまい
*福豆
*おかかご飯


実家の父がまた煮豆を持ってきてくれました。
「美味しい、お弁当に入れてるよ♪」とちょっと褒めたら、図に乗って(?!)たびたび煮ては持ってきます(^^ゞ


  これいつの?

途切れることなくストックされている煮豆の賞味期限を旦那は疑います。

  今日持ってきたやつだから平気 v(。・・。) オッケー♪


お豆2粒にサラダ2杯分くらいの食物繊維が含まれてるそうですね。
ふじっこのCMでやってますね o(=^○^=)o アーン♪

今日のお弁当(01-27)

2009年01月27日 | お弁当
*酢豚
*卵焼き(ほうれん草)
*肉じゃが
*キャベツの浅漬け
*ふりかけご飯


酢豚じゃなく・・・酢鶏です(^^ゞ
冷凍してある鶏の唐揚げを使っているので。

今朝のめざましテレビで【しまらー】についてやってました。

しまらーとはファッションセンター「しまむら」を愛用している人たちを言うそうです。

「しまむら」は埼玉県比企郡で創業した老舗の衣料店で、安価な実用衣料の販売で店舗数を伸ばし、全国展開しています。
ネットによると、世界でも有数な優良企業で、独自の配送システムの構築や仕入れ数や売価の決定など営業管理を本部で集中して管理するなど、その社風や形態を評して「物流業界のトヨタ」と呼ぶ人もいるそうです。

うちの近所(市内)にもありますが、私は田舎にある激安&ちょっとダサい(?!)チェーン店かと思ってました。

ところが都内にもあるのですね。
番組では原宿で若い人たちにアンケートを取ったら、利用度はユニクロについで2位とのこと。
  ぉお!!(゜ロ゜屮)屮

Kazuが前にユニクロの敵は「しまむら」と言っていたのも、まんざら間違いでもなかったようです(^^ゞ

「しまむら」さん。バカにしていてごめんなさい m(o・ω・o)mゴメンヨ。


今日のお弁当(01-26)

2009年01月26日 | お弁当
*海老フライ
*卵焼き(紅生姜&ねぎ)
*野菜の煮物
*しゅうまい
*ごま塩ご飯


昨日お年玉年賀ハガキの抽選が行われました。
日本郵便のサイトや今日の新聞で番号をチェックすることができます。

1等は、液晶テレビ&ブルーレイDVD
    マッサージチェア
    高級旅館に泊まる国内旅行
    炊飯ジャー&高級米
    デジタル一眼レフカメラ
    オフィスグッズ   の中の一品。

私だったら…液晶テレビかマッサージチェアーがいいなぁ~。

それにしても賞品は時代を映してますね。
2006年のブログを見てみたら、1等が国内旅行、海外旅行、ノートパソコンとありちょっとびっくり。

海外旅行は3泊5日くらいのハワイ旅行だったような気がします。
何といってもノートパソコンがの時代だったのですね。



   ヽ(*'0'*)ツ うそぉ~!! ブルーレイDVDが1等だったんだぁ!!

2~3年後にはきっとこんな風に思うんでしょうねε('∞'*)フゥー。