どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

冬越しバーベナが嬉しい。

2024年04月30日 | 家庭菜園・ガーデニング
あっという間に4月が終わってしまいます。

桜の花を楽しんでいたのが、
ずいぶん前だったように思えるほど、
この1ヶ月で季節は進みました。


昨年買ったPWのバーベナ。
さすが「PW」ブランド
冬を越して今年もたくさんの花を咲かせています。



寄せ植えポット@カインズ に入っていたバーベナ。
伐り戻した茎をポイポイと挿していた鉢も冬越しができて
大ぶりな花を咲かせています。




暖冬さまさまでしたね。


オオデマリが満開

2024年04月26日 | 家庭菜園・ガーデニング
夏日が続いています。

深谷市では、週末「第21回ふかや花フェスタ」が開かれます。
昨年度からメイン会場が花園アウトレット近くになったので、
ちょっと足が遠のいていますが・・・

お天気も大丈夫そうなので、たくさんの人で賑わうことでしょうね。


TAKU家の花壇に植えたオオデマリが
今年もたくさんの花をつけています。

昨年に花後にわりと強く剪定したにもかかわらず、
新しい枝がたくさん伸びて、いかにも「新緑」らしい色合いが大好きです。




以前のブログを見返すと、やっぱり同じ時期にこの花のことを書いてました。
  オオデマリが満開です。 - どんぐりの木の下で

平穏な毎日に感謝です


モルックもどきの購入。

2024年04月25日 | 豊里レク部
5月に豊里レク部主催の「モルック体験会」を予定しています。

市のスポーツ推進委員も今年は「モルック推し」だそうで、
その流れに乗って、うちの地域も色々企画していこうと考えています。


モルック日本代表の芸人さんのユーチューブを見ました。

すごいですね!
戦略って大事ですね!
(テクニックあっての戦略ですけど^^;)


今日のドンキホーテのチラシで「ウッドスティック」が特売になっていました。
ちなみに、マガイモノなので「モルック」とは言えないんですね。



推進委員のAさんと相談して、試しに購入してみることにしました。




スキットル、モルックとも
重さは正規品の半分。
スキットルの高さはほぼ同じ。

軽いので、小さい子や高齢者には扱いやすそう。
モルックは室内ではやる場所が限られてしまいますが、
これなら、床の傷の心配も少なくて済みそうです。


パソボラの総会でした。

2024年04月23日 | 雑記
今日はパソコンボランティア「ITサポーター深谷」の総会でした。

  ★ITサポーター深谷 https://itsf.sakura.ne.jp/


今年6月で創立22年になります。
よくまぁ~続いたと、自分でもビックリ Σ(・ω・ノ)ノ!


総会と言っても、一緒に活動している総勢17名(内 委任状5名)なので、
議案に反対するや意見する方もいませんが、
代表としてはやっぱり緊張します。


私達は有償ボランティアなので、市からの事業収入があります。

ボランティア団体だと、「財布は火の車」の会も少なくないと思いますが、
うちはそういう意味では恵まれています。

それが、長年活動を続けられている
大きなモチベーションなのかも


総会もスムーズに終わり、その後は会場を「割烹 新楽」に移して懇親会です。

深谷の老舗割烹とのこと。
2階には百畳敷きのお部屋もあるとか。



途中から食べるのとお喋りに夢中になって、
撮った写真はたったの3枚。。。。

どれも上品なお料理で、
ガンバッた自分たちへのご褒美となりました





室内ペタンク&ボッチャ体験会

2024年04月21日 | 豊里レク部
今日は、「豊里レクリエーション部」の活動日。

「この間やったばかり・・・」って感じですが、
すでに2週間前のことでしたね。

時間が過ぎるのが速い!!



今日は初めて参加の方が3人で、
大人11人、子ども5人でした。



今日も小3のAちゃんはやる気マンマン。
おじいちゃんと一緒にやってきましたが、
すでにAちゃんの方が上手い


ボッチャの用具は、市社会福祉協議会から借りていますが、
今年度は2つ新調してくれて、用具が3セットになりました。

3セットあれば、ちょっとした大会も開催できます。


コンスタントに使っていれば、
ニーズがあるということで、それなりに配慮してもらえます。
ありがたいことです。


また、地元公民館も好意的で
「地域を盛り上げようという活動ならば、公民館だよりに掲載しましょう」
と言ってくれました。
こちらも、ありがたいです。



5月は陽気がいいので、
校庭で「モルック体験会」を予定しています。


公民館は、事業に大人世代を取り込みたいらしいので、
子ども+パパママ世代に積極的にアプローチしていくつもりです。