どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

おたふくかぜ疑惑。

2016年06月28日 | 雑記
5月初めにHINAが<おたふくかぜ>にかかりました。

その後、KOTAの耳下も腫れたのですが、
熱も出ない、腫れも悪化しない・・・ということで、リンパ腺炎と診断されました。


あれから4週間。。。

先々週あたりからKazuの右耳下が腫れ始めました。
じわじわ。。。


1週間経過した土曜日。
痛みもでてきて、ついに医者に行きました。


   耳下腺炎だね。。リンパ腺とは違います。


ということで、腫れと痛みを抑える薬を処方されました。



ところが、翌日腫れは左右に広がり、熱も38度近くまで出てしまいました。
別の医者(休日診療所)にかかったところ、



   おたふくかぜじゃないの?!

   えぇぇ Σ( ̄□ ̄|||)



おたふくかぜと言われてしまうと、仕事に行くわけにはいきません。
再度医者に見てもらい<おたふくかぜ>と診断されました。

それから5日間、仕事は休みにしてもらい、家で療養。
けれど、熱が出たのは最初の1日だけ。
すぐに下がり、腫れだけじわじわと引いてきた感じ。


日曜日から仕事復帰しましたが、今思えば<おたふくかぜ>ではなかった気がします。


ネットで調べると、おたふくかぜと耳下腺炎、リンパ腺炎は見分けるのが難しいようですね。
Kazuはおたふくかぜにかかっていないので、機会を見て抗体検査を受けさせようと思いました。




小岩井 旨みほろほろチーズ 10袋@小岩井乳業

2016年06月25日 | モラタメ
モラタメさんで当たりました\(^o^)/


   ■小岩井 旨みほろほろチーズ10袋 (小岩井乳業)


さわやかな味わいと旨みが楽しめる新感覚のチーズです。
ほろほろとした食感をぜひお楽しみください!





ほろほろチーズという名のとおり、食感がホントそのものです。
ワタシテキにはしっとりしたチーズの方が好きかな。。。

HINAのお口にはあったようで、結構ムシャムシャと食べてました。




10袋もいただいたので、Kazuが会社に持っていき、
お酒飲みの同僚の方々に配りました








今年も野いちご。

2016年06月24日 | 雑記
梅雨らしい日が続いています。

じめじめした天候のおかげで、庭は草ボウボウ。
私の髪の毛もボウボウです


出勤途中でふと横を見ると、
今年もいつもの場所に自生している野いちごが赤くなっていました。


いつも野いちごと言っていますが、実際は違うのでしょうが
私の中では≪野いちご≫ということで。。。







毎年、同じ場所、同じ時期に楽しませてくれます。
そんなことが嬉しくて、ブログに書き留めておきましょう カタカタ(*^-^)ヘ_/




トラクター初体験。

2016年06月19日 | 雑記
家の周りは、深谷ネギの特産地です。
農作地ということで、簡単に宅地にしたり、売り買いができない土地柄です。


そんなことで、耕作者の高齢化によって、空地となっている畑が多いです。
そういった畑を借りて、会社組織で営農を行う耕作者もいます。
前の畑も貸していたのですが、昨年は何も作られず。
どうしたのかと思っていたら、やはりそこにも高齢化の波が・・・。


難しい問題です。




前の畑にTakuが家を建てることになりました。

昨年11月に宅地への転用申請を出しました。
許可が下りるまで、1年近くかかるとか・・・とても時間がかかります



何も作っていない畑は草ボウボウになってしまいました。

義父が健在な時は、義父がトラクターを運転していたのですが・・・
80歳を超えた義母が、運転をするのも考えられません。


このまま放っておくと、草の種が周りの畑に飛んで、
迷惑をかけることになってしまいます。



そこで、旦那がトラクターを運転することに。
52歳にして初めての体験です。

見ている私がドキドキしてしまいました。

初めてといっても『門前の小僧』 何とかなるようです。


ついでに、Kazuにも運転のレクチャーをしていました。
これで何かの時には、誰かが運転できるようになります(ホッ)

KOTAもトラクターに乗るのは大好きです。
大人になったら、戦力となってくれるでしょう


  ■トラクター大好き。(2012年12月31日)








味来の季節到来♪

2016年06月16日 | 料理&美味しい物
今年もトウモロコシ『味来(みらい)』の季節がやってきました♪


   トウモロコシ、食べたいね。
   道の駅に買いに行ってこようか。。


そんな話をしていた矢先、旦那の実家からトウモロコシのおすそ分けをいただきました\(^o^)/

毎年、初物の味来を食べると嬉しくて、ついブログに書きたくなります カタカタ(*^-^)ヘ_/
桜の開花宣言・・・みたいなイメージでしょうか。


トウモロコシは時間との勝負です。
朝採りのものをもらったら、何をおいてもすぐに茹でてしまうこと
これ鉄則です。



ママと皮を剥いている間にHINAがパクリ。。。
そのまま、ムシャムシャと食べてしまうほど、甘~い味来です。




茹で立てのトウモロコシは一層甘いです o(=^○^=)o アーン♪



二人とも豪快な食べっぷりです