どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

今日のファイト(TVドラマの一言)

2005年05月31日 | 朝ドラ

優 「いらっしゃいませ! 駒の館へようこそ 

女将「このままでよろしいとお思いか! 
優 「申し訳ございません・・・


啓太さんが見ていたTVの中のワンシーン。
と言ってもいじめられている仲居が、優に見えてきてしまったのだが・・・

予告でこのシーンが流れた時に、「優ちゃんCM出演か?」と思っていたのに・・・
こういう事だったのね・・・ちょっと騙されたような感じ。

それにしても、元気になった優に比べて、啓太さんの落ち込み方は何とかならないかと心配になる。
優には一緒に亜沙子さんや檀くんがいる。
だけど啓太さんは一人ぼっち・・・。
仕事が上手くいかない悩みや、優が不登校になったり働き出したことへの自責の思い・・・
自分ではどうにも解決できない思いが、どんどん啓太さんを追い詰めていく。

今の啓太さんの苦悩を和らげてあげられるのは誰なの?


ところで・・・
村上さんが太鼓たたいてましたが、酔っぱらった顔はちょっと・・・
ライトアップされて余計・・・
抜けた歯は役作りの為ですよね?


今日のお弁当

2005年05月31日 | お弁当
バンバンジー(棒棒鳥)、里芋のベーコン巻き、卵焼き(粉チーズ&パセリ)、キャベツと桜海老炒め、ふわふわ揚げ

「体育祭の朝練習で1時間早く出て行く」と言うので、早起きしてお弁当作ったのに・・・


 里芋のベーコン巻き 

冷凍の里芋を解凍して(私は前の晩冷凍庫から出しておきます)、ベーコンで巻いて、オーブンで3分ほど焼いて出来上がり。ベーコンの塩味が出るので味付けなし。
ホクホクしていて結構いける。ジャガイモで作るが里芋も美味しい。
手間がかからないので重宝しそうなアイテム

今日のファイト(松竹梅の一言)

2005年05月30日 | 朝ドラ

亜沙子 「檀 口の中に物が入っている時喋らない!」
竹子  「ゴメンナサイネ~! 口の中に入っている時、話しかけちゃっテ!」

檀   「ぼくもおかわり~」
竹子  「檀君もケッコウ食べるわネ~!」


絶対いるよね。こういう嫌味タラタラな人たちって。
先週は3人揃って仕事をズル休みして高崎に食事に行っちゃうし・・・

ドラマだと決まってこういうのは3人組。
「大奥」では、「美味でござる~」のつまみ食い3人娘。
「ナースのお仕事」は大島(伊藤かずえ)派のナース3人組。
あとは・・・今は浮かばないけど・・・やっぱり「かしまし娘」っぽいのかな。

先日他のブログでこの3人の仲居の名前が、松竹梅だと知った。
てっきり松子、竹子、梅子だと思っていたら・・・竹子、松葉、小梅だった。
(女優さんが分からないから、勝手に歳の順に名前を一致させちゃった)


ビックリしたのは若女将の敏美さん。
サボってばっかりの敏美さんも、お客さんの前ではしっかり若女将やってるんじゃない。
「生き岩魚の姿造り」「・・・踊り」「・・・造り」。内側では相変わらずだけど・・・
「精神年齢低いな~」と大和さんに言われてたけど、嫌味も天然のボケで薄められていいんじゃないかな。


さてさて今週はこんな感じで始まったけど、ストーリーはちょっと重そうだ。
最後の檀が布団の中で、目を開けてじっと上を見ているシーンに胸がキューンとした
明日からの展開が予想されて、ちょっと切なかった
今週のエンディングイラスト 「みつけてくれるまで待ってる」にまたまたキューン

今日のお弁当

2005年05月30日 | お弁当
えびと洋風野菜のマヨネーズ焼き、煮たまご、カニカマとキンピラごぼう、きゅうりとミョウガの浅漬け、炊き込みご飯

今日からお弁当作りが再開


 キンピラごぼう 

うちの家族(4人)はキンピラごぼうが大好き。
1回に牛蒡2本を使って作るが、大抵1度の食事で食べきってしまう。
しゃきしゃき感が残っていて甘辛いのがお好み。
牛蒡は炒めてもピンとしている程度に切って、鷹の爪は入れずに食べる時好みで七味をふる。

お弁当用のキンピラごぼうは大量に作って常備冷凍してある。
こちらのキンピラは細く切って作る。
そうすると、ごぼうがしんなりしてお弁当の空いたスペースに詰めやすくなる

デジカメと携帯電話

2005年05月29日 | 雑記
私がいつも持ち歩いている物。

デジカメの条件として、なるべくコンパクトなタイプをとしたのは正解だった。
バッグの中にポンと入れて持ち歩くのにとっても便利。
128Mのカードが入っているが、私は写真は使うとすぐに消してしまう。
今のところ写真はブログ用がほとんどなので、撮っては消しての作業ばかり。
ほとんど空の状態である。

(デジカメの中に、写真を撮ったままにしている人がいるが、他人事ながらどうするつもりなのか心配に思うことがある。)

携帯電話は古くて、3年前にカメラ付き携帯にした。
当時は「携帯電話にカメラなんて必要ない!」と思っていたけど、FOMAでカメラ無し携帯が無かったので、仕方なくそれにした。

私は携帯で電話やメールはほとんどしない。
緊急連絡用にとりあえず持ち歩く程度なので、携帯が無くて困った事がなどほとんど無い。
だから以前は携帯料金が使い切れなくて、随分もったいない思いをしていた。


ところが、最近では携帯電話は必需品。
相変わらず電話やメールはほとんどしないが、カメラがとっても便利。
パシャッと撮って、その場で投稿。
なんて便利なんだろう!

携帯電話というよりも、私にとっては携帯端末である。
TV電話もデコメールも着うたも出来なくていいのに・・・

私が今一番欲しいのは、カメラの画素の高い携帯電話・・・
早く携帯壊れないかなぁ~と大人げない事を思ってしまう。


 

「越前小太郎さんへ」
毎日欠かさず拝見しています。
すっかり小太郎さんのファンになってしまいました
ちょっと堅い話から笑える話まで多様な内容に感心してます。
コメント出来ないのが残念です。
この場を使ってご挨拶で~す