どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

いちご三昧。

2022年04月30日 | 雑記
考えてみたら、今シーズン初のイチゴ買いでした。

私が行く「真下いちご園」さんは、朝9時ごろに売店があき、
その日のいちごが終わると店じまい。
たいてい、12時前にはハウスは閉まってしまってます。



今日は9時過ぎに行きました。
すでに店の周りには車が2~3台。ハウスの前で並んで順番を待ちます。



話題の『あまりん(500円)』も並んでいました。
店主さんが言うには、「旬の『あまりん』に比べると甘さは落ちる。」とか
陽気のせいで、すぐに熟してしまうので、仕方ないそうです。

旬のあまりんの甘さを知りませんが、これはこれで美味しかったです。


ジャム用いちごケース(2キロ1400円)もありました。
今日は2ケース用意してあったようで、無事ゲット!!



ジャム用といっても大粒のものもたくさん入っています。
チビたちに
「おうちでいちご狩りだよ」と言って、好きなだけ食べさせてあげました。





3人で半分(1キロ)近く食べたんじゃないかしら


残ったものでジャムを作りました。HINA、初チャレンジです。




ちょっと甘さ控えめになってしまいましたが・・・手作りの味です

マリーゴールドの種まき。

2022年04月29日 | 雑記
GWが始まりました。

チビたち、昨夜はママの実家へお泊りに。
怪獣がいない静かなGW初日を過ごしています。


お昼前の今の空はどんより曇っています。
3時過ぎから強い雨が降る予報です。




雨が降るならと・・・
昨年に採取しておいたマリーゴールドの種がたっぷりあるので、
小学校の外花壇にまいてきました。



買ってきた苗を植えるのもいいですが、
種から育てた草花はわが子のようで愛おしいです。


今の我が家の春花壇です。
アリッサム、きんせんか、ネモフィラ。
愛娘たちです



 ★花壇の植え替え (2021-11-07)


「を」が嫌いだそうです。

2022年04月28日 | 孫のこと
駐車スペースに植えてあるクレマチスが咲きだしました。

このクレマチスは10数年前、鉢から地植えしたもの。
砂利が敷いてありますが、ここは元畑。
根を伸ばしてくれれば上質の土壌が待ってます。

切り戻しもせず、肥料もやらず。
私がやることと言ったら、ネットに誘引するだけ。

それでも、キレイに咲いてくれる優等生です








来月RYUは6歳になります。

幼児教育系の教材にはまったく手を出していません。
とりあえずスイミングには通っていますが・・・


お勉強には関心なしでしたが、最近文字を書くのを覚えたらしく、
私に手紙を書いてくれると。

   ばあちゃん、お手本書いて!


私の書いた文字をまねして書くのですが「を」が違う。

   ボクは「を」が嫌いなの
  「お」がいいの



あまり言うとかんしゃくを起こすので、その時は「はいはい!」とスルー。

後で「を」を書かせたら上手にかけてました。
へそ曲がりの坊やに付き合うのも大変です。




初心者LINEグループ。

2022年04月26日 | 講師話
先週、公民館でシニアスマホ教室「LINE入門」を開講しました。





私の講座では、講座終了後、2週間グループLINEに参加することを宿題にしています。

   頭で理解するのではなく身体で覚えろ!!

これが私の持論です。

かといって、LINEは相手があってのもの。
家族は案外薄情なもの。初心者にはLINE友だちもそう多くないでしょう。

なので、初心者同士のLINEグループです。

 ★講師が心がけていること。(2022-02-02)


宿題開始から5日経ちました。

皆さんのメッセージが徐々に長くなってきました
入力に慣れてきた証拠です。

スタンプは便利ですが、押したらおしまい。
話題が広がっていきません。

(私は話を終わらせたいとき、スタンプで〆ることが多々


メッセージには人柄とかも出ますよね。
言葉の選び方、表現の仕方などなど・・・
メッセージの向こう側の「その人」を感じる時も多いです。



  皆さんに刺激を受けて。


いい言葉を聞けました
LINEで繋がる楽しみを見つけてくれたようです。




昨日はオオデマリを紹介しましたが、コデマリも満開です。
剪定がテキトーなのでボサボサです







オオデマリが満開です。

2022年04月25日 | 雑記
土曜日にKOTA、HINA、RYUの3人は
ワクチン注射を打ってきました。

行く前から「いやだぁ~いやだぁ!」の大騒ぎ。

HINAとRYUは会場でも泣いていたそうで
RYUに至っては4人に抑え込まれたとか

やれやれです。




3年前、Taku家の庭に植えたオオデマリが満開になりました。
昨年は花が2~3輪ついただけだったので、
今年の満開にビックリ





枝を切って背丈のある花瓶に挿そうと思ったのですが、
花が先端ではなく、中~下方についているので、
うまい感じにならなそう・・・諦めました。