どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

プチお遊戯会。

2012年11月30日 | 孫のこと
今日はKOTAの病院でお遊戯会がありました。

きちんとしたお遊戯会は先週あったのですが、今日は患者さんの前で披露する≪看護師さんとのコラボお遊戯会≫でした。


今日はママが夜勤明けだったので、私と旦那でKOTAの付き添いをしました(*^_^*)









KOTA達2歳児は「忍たま音頭」の衣装です。
なかなか似合っています


    KOTAが一番上手ねぇ~


どっぷり【バババカ】やってきました

今日のお弁当(11-29)

2012年11月29日 | お弁当
*豚肉のポテト&ピーマン巻き
*玉子焼き(青のり)
*シュウマイ
*きんぴらごぼう
*さつま揚げ
*ごま塩ご飯


公民館講座2日目でした。

とても和気藹々とした講座になりました。
まぁ詳しいことは後程。。。


講座が終わった後、パソボラの友人とお茶しました。
夏以来なのでホント久しぶりでした。

お茶と言っても、アリオのフードコートでミスドのコーヒーを飲みながら、
お互い色々な積もる話があって・・・
12時半から始まって、結局別れたのは5時過ぎでした。

その間、ミスドのコーヒーお替わり3回

ちょっと図々しかったかしら



清潔ボディ&うるおい美肌セット @第一三共ヘルスケア

2012年11月28日 | モラタメ
モラタメさんで当たりました\(^o^)/


  ■清潔ボディ&うるおい美肌セット(ぷるぷるしっとり肌マスク<非売品>)付き
          (第一三共ヘルスケア株式会社)




☆クリアレックスW
 殺菌成分配合で全身、足、ワキなどの気になるニオイにおススメの薬用洗浄料。
 低刺激処方。



☆ミノン アミノモイスト
 秋のうるおい対策にオススメ!
 保湿化粧水&ジェル保湿液(10日分)



寒くなり暖房が欠かせない季節になりました。
気温は低くても窓から当たる日の光は強く、肌にビシビシと感じることも多いです。

ホント肌の乾燥が気になります。
≪保湿≫は肌ケアの最重要項目です。


アミノモイストを使い始めて5日目。
もともと使っている化粧水&乳液も保湿成分の高いものなので、すぐに違いがわかる感じではありませんが、
ジェル保湿液の、塗ってすぐに感じる「さらっと感」は気に入っています。


驚いたのは、アミノ酸がうるおいの素とあるだけあって、この化粧品の製造元は「味の素」だということです。



クリアレックスWは・・・
特にニオイが気になることもないので何とも言えませんが、無香料なので洗っていてもテンションは上がりません







今日のお弁当(11-28)

2012年11月28日 | お弁当
*から揚げのおろしポン酢
*玉子焼き
*野菜の煮物
*ほうれん草のソティ
*胡瓜とパプリカのサラダ
*雑穀ご飯


久しぶりにママが日勤なのでお弁当持参です。
家族のお弁当が増えると、ちょっとやる気がわきます


  


今日から来週月曜日まで学校がお休みです。

こちらも久しぶりにパソボラの講習会(ちらし作成@上柴公民館)に参加してきました。
半年ぶりくらいになります。


   先生、お久しぶりで~す!!


何人かの方から声をかけていただき、和気あいあいとした雰囲気に(*^_^*)



公民館講座は受講生によってスキルの差があります。

出来る方を待たせず&あきさせないように、
ドラえもんのポケットから小技をちょこちょこと出しました。


   ∑o(*'o'*)o ヘェェェェェ~!!


皆さんとっても良いリアクションしてくれるので、私も楽しく進める事ができました。


明日も楽しく頑張りましょう!(^^)!





今日のお弁当(11-27)

2012年11月27日 | お弁当
*おでん
*ウィンナー&パプリカ
*かぼちゃコロッケ@冷凍
*ほうれん草のおひたし
*ごま塩ごはん


今日は旦那とKazuの分なんですけど…


   もしかして明日のお弁当のおかずはおでん

   ピンポ~ン!!

   マジ....(;-_-) =3 フゥ


Kazu的には弁当のおかずにおでんは「勘弁」らしいです。
が、そんな事は気にせず、おでんを消費させていただきました


    


今日は委託訓練クラス(9月生)の授業の最終日でした。

訓練クラス(社会人)だと3ヶ月間毎日の私だけの授業(実習)なので、ホント深い係わりになります。
良いも悪いも私の教え方次第という事になりますから、責任も重大です。

いつの時もそうですけど、3ヶ月はあっという間です。

毎日のカリキュラムに追われ、訓練生は息つく暇もなかったと思います。
自分で言うのもなんですが、私は結構厳しいですから。。。


パソコンの技能を身に着けたからと言って、それだけで再就職が出来る時代でもありません。
職についてから覚えた事が役立つとも限りません。


それでも、3ヶ月間通って学んだことは無駄にはならないと信じています。

3ヶ月間やり遂げた自信と達成感、授業を共にした友人との時間。。。

大人になってからは簡単に手に入れることのできない経験だったのではないでしょうか。



授業の最後に訓練生から大きな花束をいただきました。
隣を見ると、男性の先生はちょっとウルウルしていました。

委託訓練は3ヶ月ごとに卒業式が来るので、ちょっぴり寂しい気分です。