どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

夏祭りは山車なしでした。

2018年07月29日 | 雑記
台風の影響で各地の行事が中止になりました。

地元の夏祭りもその影響大でした。

囃子の練習中からみんなの関心は台風の道筋。

最初は関東直撃との予報でしたが、
徐々に西に向きを変えて、関東の雨風はどうなるのか?

役員さんが頭を抱えて悩んだ末出した結果は、

   今年は山車はださない。
   

年長者によると山車をださなかった年は今までなかったとか。
お祭り好きの我が家としては、ガッカリですが、
こればかりは仕方ないです。


日曜日は台風も通り過ぎて、風の強い日となりました。

午前中の子ども神輿の時には、
時折強い雨が降ってみんなびしょ濡れに。
どうせ水をかけられているのだから、雨宿りすることなく決行したとか。
少子化の時代、神輿を担ぐ子供も少なくて大変そうです。




夜は会所で囃子の披露をしました。
HINAもちゃっかり太鼓をたたいてました。








うちの街は山車を出しませんでしたが、
隣街が山車を引いてきて叩き合いをしました。



山車を引くのは大変ですが、
やっぱりお祭りには山車がいいなぁ。



本生 本わさび/生しょうが/きざみわさび/生七味@エスビー食品

2018年07月27日 | モラタメ
モラタメさんで当たりました\(^o^)/


  ■本生 本わさび/本生 生しょうが/本生 きざみわさび/本生 生七味 (エスビー食品)



 

我が家では普段から常備している『本生シリーズ』です。

冷ややっこ、そうめん、しょうが醤油などは、
生の生姜を擦って使うことがほとんどですが、
ちょっと面倒だなとか、生姜切らしてしまった時など
これがあると便利。








約1年半ぶりのモラタメネタですが、
気づかないうちに「トラックバック機能」が終了していました(驚)


首位奪還!

2018年07月23日 | 雑記
今朝は、強い北西の風が吹いて、
ずいぶん過ごしやすかったです。

家じゅうの窓を開けて、
洗濯物を干して、掃除機かけて・・・。

リビングよりも2階の部屋の方が風が入って気持ちいいので、
KOTAが勉強するのにミニテーブルを広げました。
久しぶりの自然の風


朝からの風も午後には止んでしまい、
いつもの灼熱地獄到来。

この暑さ、一体いつまで続くのでしょうか






そんな中、嬉しい(?!)ニュースが入ってきました。


◆国内最高気温、5年ぶりに記録更新 埼玉・熊谷で
埼玉県熊谷で41.1℃まで気温が上昇。日本歴代最高を5年ぶりに更新しました。
(ウェザーニュース)



名曲「人生たまたま・・・さいたまで」(2015年9月21日発売)にも

  最高気温が 一位になると
  「暑いの嫌なの・・・」
  本音は嬉しい埼玉


中途半端な暑さより「日本で一番暑い」それの方が我慢のしがいがあります


囃子の練習が始まりました。

2018年07月22日 | 雑記
連日の酷暑の中、周りの畑は深谷ネギの植え付け真っただ中です。
ビーチパラソルの花があちこちの畑に咲いています。
日本一の深谷ネギは、この農家さんの汗の結晶です。


今週末が地元の夏祭りです。
夏休みに入った昨日から、お囃子の練習が始まりました。

我が家はお祭り大好き家族です。
旦那と2人の息子。孫にまでそのDNAが受け継がれたようです(笑)



1~3年生は鐘担当です。
KOTAは2年目なので、それなりにノリノリでやっています。




年中さんのHINAは本来なら参加はできないのですが、
お友達のおじいちゃんに鐘を教えてもらっています。




RYUはというと、お囃子の音色の中で楽しそうに色々やっています。




保育園の夏祭り。

2018年07月21日 | 孫のこと
今日も暑い一日でした。

そんな中、保育園の夏祭りが行われました。

9時からのお祭りでしたが、
あまりの暑さに、例年とは運営方法を変えての
実施になったと聞きました。

年長組の太鼓演奏とクラスごとのおみこし担ぎは園庭に出ましたが
踊りはミストが出ているテラスでした



先生たちもこの暑さなので、
普段にも増して、子どもたちの体調管理に必死です