どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

1日分の鉄分&1日不足分の食物繊維@森永乳業

2015年01月30日 | モラタメ
モラタメさんでタメせるしました(*^^)v


   ■1日分の鉄分キウイ&プルーン×18本
       /1日不足分の食物繊維マンゴー&バナナ×18本 計36本 (森永乳業)


フルーツとミルクで手軽においしく栄養補給


☆1日分の鉄分キウイ&プルーン

1日分の鉄分と不足しがちなカルシウムを補給できます。
ミルクに3種のフルーツ(プルーン、キウイ、マスカット)を加えたさわやかな味わいです。



☆1日不足分の食物繊維マンゴー&バナナ

1日に足りない分の食物繊維※とおなかの調子を整えるミルクオリゴ糖を補給できます。
ミルクに3種のフルーツ(マンゴー、バナナ、りんご)を加えた優しい味わいです。




久しぶりのモラタメさんです。
36本で1,500円はかなりのお買い得でした


1日に必要な鉄分は、ほうれん草1.8束分だそうです。

ほうれん草の特産地で、美味しいほうれん草がいただけると言っても、
毎日そんなに食べられませんよね。

若い時に貧血と言われることが多かったので(今はあまりないけど)、『鉄分補給』というフレーズには弱いです。


1日に必要な食物繊維は、レタス5.5玉分。

十分な量の食物繊維は、食品だけで取るのは難しいです。
オリゴ糖はおなかにやさしいので、お通じにもGoodです。


どちらもミルクベースなので、とても飲みやすいです。

36本もあるので、KOTAたちにもおすそ分けしました





新講座の準備。

2015年01月29日 | 講師話
新年度から公民館パソコン教室の講座が変わります。

Word/Excel講座では、市販本をテキストにして、一冊を8回に分けて学習します。
自分のパソコンを持ち込んでの講座です。

なので、バージョンが様々になる可能性が高いです。

今はちょっと微妙な時期ですね。
公民館講座に通う人は、比較的入門者の方が多いので、新しいパソコンの方が多いのですが。

来年になれば、8が主流になるのでしょうけど・・・。


テキストは2010/2013のどちらを採用するべきか。。。
機能の説明はほとんど同じなのですが、例題文書(サンプルデータ)が全く違うので
テキストは統一しないと、講座として進めていけません。


それぞれのテキストを実際にやってみて、内容を確認していますが、
もう目がショボショボ、肩がパンパンです






今日のお弁当(01-27)

2015年01月27日 | お弁当
*コロッケ&メンチ@冷凍
*卵焼き
*ひじき煮
*トマトとカニカマサラダ
*昆布ごはん


今日は深谷公民館でExcel入門講座でした。

受講生は13名。
30~40代の女性が2/3以上を占める、公民館講座らしからぬ講座でした。
まるで委託訓練クラスのような雰囲気でした。

1日目の今日は、データ入力と書式設定。

エクセルの機能を説明するとき、仕事で使うのを前提にしていれば「××の時にこれを使うと便利です」と言えるのですが、
公民館では大抵仕事で使うわけじゃないので、そういう例を出しても他人事な感じになってしまいます。


  エクセル習っていつ使うの?


そもそも、シニアの場合そこからなんですけどね。。。



そういう意味では、今回は仕事や役員など『実務レベル』の講習を期待している方が多かったので、
説明はいつもより熱が入って、ずいぶんテキストにない広い内容となりました


明日は、計算式の入力です








深谷ねぎまつり。

2015年01月25日 | 雑記
今日は風もなく、気温も10℃を超える暖かい日でした。

滝宮神社で行われた「深谷ねぎまつり」に行ってきました。




11時過ぎに行った時には、凄い人出でした。
神社の境内は、ねぎ料理選手権にエントリーしている40近いお店のテントがぎっしり並んでいます。
参道の両側には料理を買い求める人の列が出来て、移動するのも大変な混雑ぶりでした。

KOTAとHINAを連れていたので、お店に立ち止ることもできず、
とりあえず、お参りだけはしました。




噂の「深谷カルソッツ(泥ネギ焼き)」を初めて見ました
とっても甘い匂いが立ち込めていて、見るからに美味しそうです。
ぜひ、家でやってみようと思いました。


KOTAはこういう所に来ると必ず「焼きそば」を食べるのが定番となりました。

    出かける = 焼きそばを食べる

これがKOTAのお出かけの方程式です 

ちょうどバルーンアートが始まったところだったので、それを眺めながらいただきました。







3回を迎えた深谷ねぎまつりですが、もうちょっと広い場所ならいいのに。。
ただ、この時期のイベントは天候が人出を左右しますから、難しいところでしょうけどね。。。




お年玉年賀状。

2015年01月24日 | 雑記
お年玉年賀状の当選確認をしました。

昔は1月15日の当選番号発表がすごく待ち遠しかったのに。。。
今は気にも留めなくなってしまいました。


KOTAに年賀状を下1桁の数字ごとに分けてもらいました。



簡単そうですが、4歳児にはそれなりに難しいようでした。

旦那が「ここ!」「ここ!」と指して教えてしまうので、「教えちゃダメ」と私がイエローカードで警告。

慣れてきたところで作業終了となりました。


3等(切手シート)が3枚当たりました。
3等は100枚に2枚の確率らしいので、3枚は高確率ということです。

ちなみに、3枚とも私のパソコンの生徒さんからの年賀状でした