どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

ちょっとの工夫。

2021年03月31日 | 雑記
  収納を工夫する。

私、意外と好きです


輪ゴム@ダイソー


カラー輪ゴムを使っています。
飴色のよりも、テンションが上がるからです。


取り出し口は上面のマル部分です。
ここを開けたいところですが・・・
(うっかり開け始めてしまいました^^;)

私は一握りのゴムをよく使う引き出しにセットし、
箱は下段の引き出し奥にしまっておきます。

ここに収納したいので、上部分をカットして取り出し口を作ります。




これでスッキリ。
まずは、収納場所を決め、
そこで使いやすいように工夫する。

ピタッとおさまった時の快感がたまらないです


+++

今日のお弁当です。







井戸水ポンプの不具合

2021年03月30日 | 雑記
外の水まき用に井戸水を使っていますが、
井戸水ポンプが動かなくなりました。


このポンプ、以前使っていたポンプ(24年モノ)が壊れたので、
2016年12月に購入しました。



そのポンプが、まったく不良品で困っています。

2018年10月  圧力センサー不良で交換。
2020年2月  原因不明、圧力センサー交換。
2021年3月  

2年と持たず水が出なくなります


今回また出なくなったので、
設備会社に「また調子が悪いので、メーカーを呼んでください」と連絡しました。


翌日、メーカーサービス窓口から連絡があり、
「保証期間を過ぎていますから、出張費+部品代をいただくことになります。」と言われ、
主人は電話口で「ふざけるな!」とキレてしまいました。

今までの経緯を説明して、とりあえず「無料」で行うことを確約しました。


担当で来たのは初回の修理をおこなったAさんでした。



ポンプの様子を見て
「壊れていません」
「空気不足なので水抜きをしてください。説明書にも書いてあります」と。




確かに書いてありますが・・・

前回の修理担当は「不具合がわからないので…」と言って部品を交換していったのに
「水抜きをしろ。」なんて到底納得いかないです。


  設備会社なら水抜きが必要かどうかくらいわかりますよね。

  そう思いますが・・・こればかりはなんとも言えません。



  我が家だけ頻繁に水が出なくなることがあるなんて変ではないですか?

  ポンプを使う頻度や環境、水質などでそれぞれ違います。



  前のポンプは25年も故障しなかったのに・・・

  昔のポンプとは作りが違いますので。



  前回の担当は、原因不明と言っていましたよ。

  前の担当が水抜きをチェックしたかはわかりかねます。。。


詳しくポンプの構造を解説してくれるのですが、
結局は、不具合の原因や頻度は、
使用する環境など色々な可能性があるので断定できない。
今回については、水抜きで解決したということでした。

何なんだかなぁ。。。


前回の修理の様子をブログに記録してあったので、
それも見せておきました。
  ★井戸水ポンプの不具合(2020年2月15日)

これはかなりのプレッシャーになったはずです。



今までの経緯で行くと、あと年半後にまた部品が壊れる予定(?!)なので、
念のために壊れていないけれど、部品を交換していきました。




また水が出なくなったら、
設備会社に水抜きが原因か見てもらい記録しておくと
Aさんには伝えておきました。

ホントこのポンプ、外れくじです

LINEを楽しもう!

2021年03月29日 | パソコン・スマホ
今日は、川本の叔母宅での「スマホ教室」でした。

叔母が知人に声をかけて、今回2名の方が初参加。


前回から2週間。
朝晩の挨拶スタンプが中心ですが、
まずまず日常になってきている感じ。


最年長のAさんも、
「覚えては忘れ、覚えては忘れ」を繰り返しながら、
LINEグループに参加しています


2回目の今日は、
1.プロフィール名の変更
2.アナウンス機能
3.無料スタンプのダウンロード
4.写真の投稿とアルバム作成   と盛りだくさん。


LINEでは、自分の名前が相手にどのように表示されているか
わかりませんね。
(っていうか気にしてない

今回グループでやり取りしていて、
お友達から「はーちゃんって誰?」と指摘されて
初めて気づいた方が数名。

そんな流れで、まずはプロフィール名の変更方法を説明。


   家族とはこの名前でやり取りしているので、
   みんなの画面で名前が変わってしまうのはイヤだわ。


人それぞれなので良いのですが・・・
お友達は、その方の名前を自分で表示名を変更していました^^;



スタンプは無料スタンプのダウンロードの方法を説明しました。

有料のスタンプは、
ご家族にプレゼントしてもらってください。 と

無料スタンプのダウンロードでは、皆さん大盛り上がり
竹内涼真くん、オバサマにも人気でした(笑)



ちなみに「安否確認用」スタンプっていうのもあって、
やはり安否確認にLINEは重用されていると再認識 ( ..)φメモメモ




写真の送信を説明したところ、
「・・・でも消えちゃうんですよね」
「アルバムなら消えませんよ」
「どうやるのですか?」

こんなやり取りで説明が展開していきました。

おばさま達は花が好きですね
スマホの中は花の写真がいっぱい。
次々に送信される写真に、これまた大盛り上がり

3時間があっという間でした。


シニア世代のスマホ。
スマホを始めるなら1歳でも若いうちに!! 
声を大にして言いたいです


+++

今日のお弁当です。
緑色がないとビミョ~です




近場でお花見。

2021年03月28日 | 雑記
春休みに入った最初の週末。
お天気に恵まれ、ぜっこうの花見日和でした。

休み中、両親は変わらず出勤なので、
HINAもRYU,SOUは、学童や保育園です。

KOTAは一人で留守番ができるので、
基本、我が家と自宅を行ったり来たり。


春休みは気候もよく、新学年への準備の時期。
せっかくの休みに、
毎日、孫たちがせっせと学童や保育園に通うのは、
私としてはなんとも忍びなくて


「ばあさんは三猿(見ざる言わざる聞かざる)に
徹したほうが身のためよ」と友人に言われましたが、
やはり孫のこととなると、不憫に思ってしまいます。


  どこでもいいから一緒に行ってあげたら。。。


以前から、親御さんには事に触れて言っているのですが、
なかなか重い腰が上がらないようです(*´Д`)=3ハァ・・





そんなで、また私と主人でHINAとRYUを連れだしました。


グリーンパーク(パティオ)の桜の満開はまだ先のようです。
チューリップも咲き始めたばかり。

お弁当を持って出かけたのですが、
「レジャーシートを広げての『宴会』はお断り」の掲示が。

『宴会』の定義って何?

お弁当を食べるときだけ、レジャーシートを広げました(;^ω^)










グリーンパークの遊具はちょっと少なくて^^;
この後、わんぱくランドに向かうのはお約束です。

わんぱくランドも人は少なかったです。
現在ふわふわドームが中止なので、結果お金のかかる遊具ばかり。
これなら他の大きな公園のほうがいいかな。


ポップコーン自販機の前で・・・
RYUは覗き込んでます(汗)






せっかくなので、仙元山を歩いてみました。
こちらの桜も満開はまだ先のようですが、キレイでした。

お休み処でまったりと。
次はここでお弁当食べたいね!って





プレバト3時間スペシャル。

2021年03月26日 | 雑記
最近はとんとテレビを見なくなったのですが、
「プレバト@TBS」は欠かさず見ています。

ホント、芸能人の多彩な才能に感心するばかりです。


昨日は「プレバト3時間スペシャル」
黒板アートから古着リメーク、俳句は春のタイトル戦と見どころ満載で、
久しぶりに、3時間テレビに釘付けになりました。


俳句では横尾渉さんが優勝。
(おっちゃん、残念でした^^;)

俳句に疎い私でも、
シンプルで、素敵な一句だと感じました。


プレバトが終わった後、
オバちゃんLINEグループで

「プレバト見た!」「横尾さんが優勝!」

メッセージが飛び交いました(笑)
さすが高視聴率番組だけあります。

+++

今日のお弁当です。