どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

今日のお弁当(09-30)

2015年09月30日 | お弁当
*ピーマンとゴボウの豚肉巻き
*卵焼き
*マカロニサラダ
*かぼちゃ煮
*昆布ごはん


家の隣のイチジク畑。
収穫が始まって1ヶ月になります。

しかし、毎日畑を見ていても、あまり実が熟しているようにはみえません。
毎朝6時前には、畑の方が熟した実を収穫していっているようです。

実は私、イチジクは柿のように時期がくれば一斉に色づくのかと思っていました。

畑全体のイチジクが熟して、甘い匂いに包まれるのかとワクワクしてましたけど、
ちょっと期待外れでがっかりです。







☆今日も動画配信中!

ふっかちゃんのやってみた2015 vol.24(佐野市におでかけ編パート1)





一日1票、今日もふっかちゃんにポチしてね




今日のお弁当(09-29)

2015年09月29日 | お弁当
*エビフライ
*卵焼き
*かぼちゃ煮
*ブロッコリーサラダ
*ふりかけご飯


秋晴れの日が続いていますね。
日中は半袖でも過ごせますが、夕方の空はすっかり秋空です。


最近、小麦粉をボトルタイプに変えました。



今までは小袋のモノを使っていたのですが、小麦粉はなかなか消費しきれません。

天ぷらは天ぷら粉、ホットケーキはミックス粉、とろみを付けるなら片栗粉と、
小麦粉の出番ははっきり言ってあまりありません。


袋タイプだと、保管の時に密封しにくいので粉が散ったり、虫が入る可能性があったりと衛生面でも少々不安です。


ボトルタイプ。
粉がサラサラしているので、適量の粉を振ることができます。
今日のエビフライも、まな板の上でささっとふって卵に投入、おかげで残った卵はそのまま卵焼きに使えました

使ってみるとなかなか便利ですよ。



☆今日も動画配信中です!

ふっかちゃんのやってみた2015 vol.23(えん旅茶道編 後編)





一日1票、今日もふっかちゃんにポチしてね







今日のお弁当(09-28)

2015年09月28日 | お弁当
*カツ煮
*卵焼き
*ひじき揚げ@冷凍
*いんげんと人参のゴマサラダ
*ごま塩ごはん


昨日は十五夜、今夜はスーパームーンですね。

夕方6時頃に東の空に上った月はキレイでした。
ニュースによると、今年最大だとか。。。
でも、以前みたスーパームーンの方が大きかったような。。。

今日は薄く雲が残っていたので、そう感じたのかしら。




7月の話ですが、ミシンを新しく買い替えました。

旦那が会社から勤続30年褒賞として5万円の商品券(VISA)をもらいました。
その一部を使ってミシンを買ってもらいました。

多分生涯最後のミシンになるでしょうから、これを使うたびに『旦那寄贈』を感謝しましょう

それほど高性能なミシンではないですが、ママたちが子どものグッズを作る程度なら十分です。
一応コンピューターミシンで、ボタンホールが自動で縫えてしまうのには大感激です。








☆今日も動画配信中

ふっかちゃんのやってみた2015 vol.22(えん旅茶道編 前編)





一日1票、今日もふっかちゃんにポチしてね




体育祭弁当。

2015年09月27日 | お弁当
今日は地区の体育祭でした。

Kazuは仕事でしたが、Taku家族も含めて全員出場です。

KOTAが5歳になったので、親子三代競争に出場。
Taku⇒旦那⇒KOTAとバトンを渡して100m完走しました。


今日のお弁当です。
一人分づつパックに入れてみました。







一日1票、今日もふっかちゃんにポチしてね




今日のお弁当(09-24)

2015年09月24日 | お弁当
*オクラの肉巻き
*卵焼き
*シイタケのツナ焼き
*キンピラゴボウ
*さつまいもサラダ
*昆布ごはん


庭の金木犀の花が、先日までの陽気で一気に咲きました。
風にのって漂ってくる香りが、「あぁぁ~秋」って感じです。






ちなみにこの金木犀、高さは3m近くあります。
この大きさになると、もう剪定するのも大変で完全放ったらかし・・・おかげでボサボサです


実家の父は庭の草むしりが「大変だ」「シンドイ」と年中ぼやいています。


10年近く前ですが、知人のAさん(当時60代)が市内の戸建て住宅を処分して、市街地中央の新築マンションに引っ越しました。


なぜ引っ越したのか尋ねると、

   戸建て住宅は維持管理が大変。
   植木の手入れも高齢になれば自分で出来なくなる。
   身軽に生活するためにマンションにした。     とおっしゃっていました。



マンションは、病院,スーパー,JR駅が徒歩圏内にあるので、車を運転しなくなっても不便はさほど感じないとのこと。

当時の私には正直あまりピンときませんでした。
でも、高齢になった両親の様子を見ていると、Aさんがおっしゃっていた事が実感としてわかります。



ぼやきに嫌味が混ざってきたので、業者に草取り&除草剤散布を依頼することにしました。

今日シルバー人材センターに問い合わせをすると、作業は11月になってしまうとのこと。
そんなに忙しいのかとビックリです。

結局、実家に出入りしている造園会社に依頼することができました。
日程は業者さんの都合で、後日連絡ということになりましたけど。




☆ふっかちゃん今日も動画配信中!


ふっかちゃんのやってみた2015 vol.21(かきくけこ編)


ふっかちゃん中間発表で、まさかの3位陥落
前を行く猫ちゃんとの差がなかなか縮まない毎日に、ちょっと心が萎えてしまうしまった感はあります。

まだ半分あります。がんばれ、ふっかちゃん