どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

今日のお弁当(03-31)

2011年03月31日 | お弁当
*イカと小松菜の炒め物
*卵焼き(おかか)
*しゅうまい
*ひじき煮
*カボチャとアスパラのソティ
*こんぶご飯


今日で3月も終わり。
すでに1年の1/4が終わってしまったって事ですね


KOTAは昨日の夕方から下痢になってしまいました。
夜中にも何度か洋服を汚すほどの下痢だったようです。

朝も何も食べられず・・・なんとなく元気のない様子でした。


病院勤めのママと一緒に出勤していきましたが、結局病院の外来にかかったら「ロタウィルス」の診断。そのまま入院となりました。

数日前から院内の託児室で流行ってしまっているそうです。

ここは、少しぐらい具合が悪くても登園させてもいい事になっているそうです。
普通の保育園では考えられませんが、病院(職場)の託児室なのでなるべく勤務に支障が出ないように配慮してくれているのでしょうね。


KOTAは昨年11月についでこれが2度目の入院なので、私も前ほどは驚きませんでした。
月齢が低いので、用心のためにっていう事もあります。


今晩はママが添い寝して明日の昼間はTakuが付き添い、ママはそのまま勤務するそうです。


こういう時祖父母としては親に任せるしかないですね。
自分で色々やってあげたい気持ちはあるのですが、若くても二人が親ですから。。。

歯がゆい気持ちもありますが、出しゃばり過ぎはよくないと思っています。


バアに出来ることは早く良くなってくれる事を願う事くらいです。






今日のお弁当(03-30)

2011年03月30日 | お弁当
*カレーコロッケ@冷凍
*アスパラのベーコン巻き
*茄子の鶏そぼろかけ
*卵焼き(カニカマ&ねぎ)
*焼き鮭
*花形人参
*ふりかけご飯


2週間くらい前からノートパソコンのキーボードの調子が悪かったです。
Enterキーを押しても3回に1回くらいしか反応しないのです。
これはEnterキーのバネが消耗したせいだろうと家族で話していました。

ブログやメールを書いていても、何度も押さなくてはならないので、イライラ、イライラ・・・

キーボードを交換するしかないと思い、PCデポに無料診断&見積もりをしてもらいに行きました。
40分ほど時間がかかると言われたので、とりあえず預けて仕事帰りに寄る事にしました。

診断結果はと言うと

   症状は出ませんでした。

   ぉお!!(゜ロ゜屮)屮 ホント?!

その場で試してみましたが、確かに出ません。

店員さんが言うには、メモリが1Gなので少し処理速度が間に合わないのかもしれない。というモノでした。
でも、今は2~4Gが標準ですから、それを考えるとそうかもしれませんが、そんな感じの症状じゃなかったと思いますが。
診断するのにスキャンかけたら、不具合を起こしていた原因が解消されたのかもしれません。

とりあえず症状は治ったので良かったです。

無料診断なので、もちろんタダです。
なんだか申し訳ないような気もしますが(^^ゞ
時間がある時に、PC内の掃除でもしてもらおうかと思います。

PCデポさん、ありがとう\(^o^)/




今日のお弁当(03-29)

2011年03月29日 | お弁当
*インゲンの肉巻き
*卵焼き
*ひじきのふわふわ揚げ@冷凍
*温キャベツ
*筑前煮
*ふりかけご飯


なんとなく書いているブログも7年目を迎えました。
ここまで続くと、もう生活の一部です( ..)φメモメモ。

ブログの登場人物も中学・高校生だった息子から、まさか孫が登場するようになるとは誰が予想したでしょう オオーw(*゜o゜*)w
なかなかサプライズな人生を送っています(^^ゞ





東京も桜が開花したそうです。
週末には気温もずいぶん上がる予報なので、桜の開花も一気に進むことでしょうね。


深谷市観光協会では予定していた「ふかや桜まつり」を中止とし、被災地の一日も早い復旧復興にご協力できるよう、「震災復興支援事業~わたしたちにできること~」を、4月3日(日)に開催することになりました。

参道以外のすべての売上を義援金として寄付するそうです。

 ■深谷市観光協会はこちら


桜といえば、熊谷の航空自衛隊の桜まつりが毎年賑やかですが、今年はそれどころではありませんね。
今年は、せめて基地内の桜が、激務と戦う自衛隊員の癒しになる事を願います。





今日のお弁当(03-28)

2011年03月28日 | お弁当
*エビフライ
*卵焼き
*インゲンとカニカマサラダ
*ちくわとピーマンのソティ
*人参
*ゴマ塩ご飯


Taku家族が我が家に戻ってきたので、6人家族に戻りました。

ママは看護師としてお勤めに行くので、今日からお弁当が一つ増えました。
あちらのお母さんから「申し訳ありませんがお弁当を…」とお願いされています。
1個作るも2個作るのも大して変わりありませんから、別になんでもありません。
旦那だけに作るよりも、作り甲斐があるっていうものです。


  このお弁当箱でお願いします♪


出されたお弁当箱の小ささにビックリヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
おかずを入れる場所なんてありませんよ。
女の子のお弁当ってこんな感じなのですね。

こんなことに娘を持った感覚を味わっています。


+++

今日から委託訓練の授業が始まりました。
今回は前回よりまた少なくなって10名です。
今回は男性が多いです。といっても半分の5名ですが。。。
少人数クラス、気さくな感じの方が多くて活気のあるクラスとなりそうです。

ここのところ計画停電があまり実行されません。
有難いことです。

私のクラスは5階にあります。
今までは3階だったので、階段を使っていたのですが、さすがに5階は勘弁です。。

ところが学校へ久しぶりに行ってみると「余震が続いている為エレベータの使用を中止します」の張り紙が。
   w|;゜ロ゜|w ヌォオオオオ!!

春休みで校舎内にいる学生が少ないからか・・・。

仕方ないので、5階まで階段で上って行きました。
教室に着くころには、(;´▽`A``はぁはぁ と息も荒くなります。

パソコンのロッカーを開けようとすると、

   ぉお!!(゜ロ゜屮)屮 鍵がかかってるじゃないの!!

1階の事務室まで階段を下りそして上ってきます(;´▽`A``はぁはぁ。
資料をコピーしたくても、また1階まで下りないと。。。

今日だけで5階を3往復しました。おかげで足がパンパンです、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)


明日からはヒールの靴は履いていけません。
ニューヨーカーのようにスニーカーじゃないと5階までの往復は無理です。

早くエレベーター動かしてください オネガイッ…(*゜。゜)m。★.::・'゜☆。


S&Bぶっかけ!おかずラー油@エスビー食品

2011年03月28日 | モラタメ
モラタメさんで当たりました\(^o^)/

 ■S&Bぶっかけ!おかずラー油  エスビー食品株式会社


食べるラー油シリーズですね。
これはカリカリガーリックの食感とアーモンドの食べ応え感がかなり強烈です。
辛さは普通のラー油に比べて、ちょっと控えめな感じです。



餃子、ラーメンに入れて頂きました。
もちろん美味しいかったですよ(*^^)v

他にトライして料理はこんな感じです。

◇焼き肉


◇お刺身


我が家ではあまりなじみのなかった食べるラー油ですけど、ちょっと市民権を得た感じです。