どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

今日のお弁当(03-31)

2006年03月31日 | お弁当
ハンバーグ(茄子&ピーマン)、卵焼き(紅生姜)、切干大根、浅漬け、ひじきご飯


昨日はきゅうりをどっさりもらいました。
近所でハウスきゅうりの出荷が始ったようです。
きゅうりとキャベツを頂くようになると、春がきた証拠です。



形が悪いので出荷できませんが、味はスマートなものと変わりません。
先に付いているのはきゅうりの花です。

形や色が悪い、ちょっと傷がついた、規格より大きくなってしまったなどの理由で市場に出すことのできない野菜がたくさんあります。
本当にもったいない話です。

流行り物

2006年03月30日 | 雑記
高2が塾用のバックを買いたいというので、ヨーカドーへ行きました。

どんなのかと思ったら、こんなのを買いました。


そういえばこんなのを、学生が持ってるのを見た事があります。

  これじゃ、問題集入れたらもういっぱいじゃない・・・
  つなぎ目が剥がれたら、すぐ使い物にならなくなるよ・・・
  こんなんの格好悪いよ・・・

ブツブツと文句を言う私。


でも思い出してみると、私もこんなのを中学生の頃持ってました。

  グルービーケース 




厚紙で出来ている四角い箱みたいなやつです。
みんなそれを持って塾に来てました。
確か2つ目のグルービーケースはデニム地のものでした。

当時すごっく流行りましたよね。
今思えばこれの何がそんなによかったのか?

グルービーケースと見比べると、高2が買った今の方が、スマートでカッコイイですね。


今日のお弁当(03-30)

2006年03月30日 | お弁当
鶏のガーリック焼き、鰹生節と大根の角煮、卵焼き(青海苔)、イカ天、スナップえんどう、ご飯


赤見がなかったですね・・・

以前紹介した『 鰹生節 』、最後はmamiさんのコメントを参考に角煮にしてみました。
一緒にいちょう切りにした大根を入れて、一晩おきました。
大根はほとんど煮てませんが、朝にはちょっとシャキシャキ感が残る感じに柔らかくなっていて、
味もしみて、いい具合でした

mamiさん、ありがとう


MOS受験しました

2006年03月29日 | 講師話
今日、MOSのPowerPoint総合を受験して、合格しました。


今月8日にWord・Excelを受験済みなので、ちょっと気持ちが緩んでいました。

普段使い慣れているソフトではありませんが、一通り操作が出来るので大丈夫だろうという軽い気持ちでした。
テキストも今回はちょっとケチって、MOS対策用ではなく、一般的なレッスン本にしました。
(副題でMOUS攻略とは書いてありますが・・・)
なので、試験前に一度も時間を計って試験と同じ問題を解いたことがありませんでした。



ところが、試験が始まってすぐに後悔しました (/TДT)/あうぅ・・・・。

  問題文の言葉の言い回しが違うから、意味がわからない。  
  時間が読めない。このペースで18問おわるのかな?

Excelの時は30分もかからないで終わったのに、今回は残り10分を切ってました。
  ・・・(゜_゜i)セーフ・・・

普段使いと試験は全く違うのですね。
試験対策の大切さを痛感しました。


これからMOSに挑戦しようと思っている人がいたら、絶対に模擬問題CD付きのテキストを買うことをお薦めします

今日のお弁当(03-29)

2006年03月29日 | お弁当
エビフライ、卵焼き、スパサラダ、ひじき煮、トマトのオリーブ炒め、雑穀ごはん


今日、中2はサッカーの大会でお弁当持ちです。


 弁当のおかず何?

 KAZUの好物ベスト3に入るものだよ ('-'*)フフ


 σ(゜・゜*)ンート・・・ カニ、すき焼き・・・

 ヾ(・・;)ォィォィ どうやって持っていくんだい。

という事で、今日は好物のエビフライでした。