どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

クラフトセレクトビール3種3本セット@サントリー

2016年04月28日 | モラタメ
モラタメさんで当たりました\(^o^)/


  ■サントリー クラフトセレクトビール3種3本セット(サントリー酒類)


世界には100種類以上のビアスタイルがあると言われていて、さまざまなシーンで、食事に合わせたりグラスを選んだり、幅広い楽しみ方が広がっています。

サントリーの「クラフトセレクト」は、そのビアスタイルの中から、日本のテーブルで気軽に楽しめるスタンダードなものを選定し、飲みやすいながらも、それぞれの個性を際立たせたスタンダードシリーズです。

その日のお料理や気分に合わせて、お楽しみいただきたい限定醸造ビールです。



3種ともそれぞれ香りがとても高いビールです。

ただ私はその香りがどうもなじめなかったです。

こういうのは好みの問題だと思いますが、
サントリーだったら『ザ・プレミアム・モルツ』の方が好きだな。。。

復活しました♪

2016年04月27日 | 孫のこと
先週の水曜日からのKOTAの湿疹もようやく落ち着き、今日から保育園に登園しました。


頬に湿疹の跡(色素沈着)も時間が経てば、消えていくそうです。

一番酷かったときは、顔が1.5倍くらいに腫れ上がって、
まるで韓国の『扇風機おばさん』のようでした。


実家の両親(大祖母)には簡単に言葉で様子を知らせていました。
回復し心配もなくなったので、連日のKOTAの顔写真を初めて見せました。

あまりの症状の酷さに、母は泣いてしまったそうです。


私も本当にあの時はKOTAを見ているだけで、涙が出そうになったものでした。
今となってはたった4~5日間のことでしたが、長いトンネルの中にいたように感じます。


ホント、健康は何よりありがたいですね。






ダニ騒動&KOTAの湿疹。

2016年04月21日 | 雑記
ブログ更新にずいぶん日が空いてしまいました。


前回の更新日から怒涛の日々を送っています。


4月16日からいよいよママの産休が始まりました。

ママが家にいてくれれば、洗濯物の取り込みなどの家事や保育園迎えからも解放されます。
ここだけの話ですが、久しぶりにのんびり過ごせると、内心かなり楽しみにしていました。



ところが、15日(金)夜。
お腹が痛むというので病院で診察してもらうと「用心のため入院しましょう」と言われ、
そのまま2週間(臨月になるまで)の入院生活となってしまいました。


年長クラスのKOTAは慣らし保育も1日で終わったのですが、
2歳児のHINAはようやく2時半帰り(お昼寝まで)になったところ。


私は仕事があるので、Takuが月・火曜日と仕事を半日早退して、迎えに行きました。




そんなところに緊急事態発生。


その事態の伏線は月曜日の夜から。

Taku、KOTA、HINAの手足に虫刺され(ダニ)の赤い斑点が出始めました
KOTAの担任から「水疱瘡では?」と指摘され、近所の内科医院で診てもらいましたが「虫刺され」との診断。

火曜日の夜から寝室を別の部屋へ移し、彼らの部屋に「バルサン」を炊きました。



しかし、KOTAの斑点だけが翌朝(水曜日)には顔を含む全身に広がってしまいました。



    これはおかしい


水曜日に皮膚科を受診すると、
全身性多形滲出性紅斑(ぜんしんせいたけいしんしゅつせいこうはん)」と診断されました。

HPによると、原因は不明で、ストレスなども大きく影響しているのではと言われているようです。


私も時々身体に赤く湿疹ができることがあります。
そんな時は常備してあるステロイド剤の軟膏を塗るとすぐに回復します。
今思えば、これなんだと思います。


治療薬として軟膏が出ていますが、全身、顔と塗るだけでも一苦労です。
顔や耳に少し痒みも出てきて、掻きむしらない様に軽く叩いたりしてガマンさせています。


他人にうつる病気ではないので、保育園にも行けるのですが、
KOTAはその症状が本当にひどくて、
顔は『おたふく風邪』の時のように顔全体が腫れあがってしまっています。

あのイケメンのKOTAとは全く別人の形相となってしまい、
さすがに、これで行かせるのは可哀想です


今週はKazuまで借り出して、交代でKOTAの面倒を見ることになりました




KOTAは年長クラスにたった1人の新入生でした。

保育園にすぐになじんだと大人はホッとしていましたが、
実は彼なりにかなりのストレスを抱えていたのでしょう。


それを思い、その姿は見ると痛々しくて、涙があふれそうになります
症状は湿疹だけで、元気で食欲もあるので、それだけが救いです。



早く良くなることを祈るばかりです。




自分でできるように。

2016年04月14日 | 雑記
KOTAとHINAの2人の保育園生がいるので、
カバンなどの荷物も増えてきました。


リビングに子どものグッズが乱雑に広がるのを何とか食い止めたい。。。


乱雑にならないように、2歳のHINAでも自分で片づけられ、また、保育園の仕度が出来るように
模様替えをしました。




窓側にあったソファを移動し、隅に使っていなかったカラーボックスをセッティング。
この場所はちょうど柱(壁)があって、リビング正面からは死角になります。

カラーボックスにはキャスターをつけておいたので、掃除のときは簡単に動かせます



KOTAとHINAのバッグをそれぞれの段にいれ、
一番下には、毎日持っていくエプロンとタオル、ハンカチを入れています。

KOTAは青、HINAは赤。
ニトリのティッシュボックス入れを利用して、
2段にするために、100円ショップのツッパリ棒を2本渡しています。




たったこれだけですが、シンプルなのでHINAでもお片付け&お仕度が出来ると思います。
昼間バッグはないので、カバーなどで目隠しをしなくても片付いている感は保たれます




スモッグ作り。

2016年04月12日 | 孫のこと
入園の準備が慌ただしかったです。


保育園が変わると、揃えるものも違って・・・
今度の園は、給食の時にエプロン(スモッグ)を着用し、当然毎日お持ち帰りです。


KOTAとHINAの2人分なので、合計6枚せっせと縫いました。

HINAはぽっちゃり女子なので、
KOTAと同じ型紙で着丈だけ短くして済ませちゃいました。







☆ネットで可愛い生地をポチリしました。
1着50cmで間に合うので、かなりリーズナブルなお値段でできました。

【生地 布】先染ギンガムチェック(4mm)

【生地 布】先染ギンガムチェック(4mm)価格:200円(税込、送料別)