どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

ラウンドワンで遊びました。

2024年04月04日 | 孫のこと
春休みも残り僅かになりました。

チビたちと何処かへ行きたいなぁと思っていましたが、
KOTAの部活があったりと、なかなか都合が合いません。


そんな中、昨日は部活が休みだったので、
上3人を連れて、上里のラウンドワンに初参戦


ボーリングとカラオケ。
これから友だちと遊ぶことになったとき、
「やった事がない・・」と気遅れしないように、
一度体験させてあげたいと思っていました。



10時過ぎに到着。
まずはボーリングから。その時、待ち時間10分。

  これくらいの待ちならOK!

ところが、そこからが長かった。。。
結局1時間待ちでした。
シニアのサークル活動が多いのにビックリ Σ(・ω・ノ)ノ!


ボーリングシューズに履き替え、自分に合った球を選びます。
チビたちは球の重さにビックリ。

レーンに立って、投げるタイミングやフォームを教えて、
スペアやストライクを取った時の盛り上げ方も伝授しました。


WIIではストライク量産のチビたちですが、
ゲームと実際の違いに戸惑いながらも、面白く楽しんでいました。



遅いランチを隣のイオンのフードコートで。
リンガーハットと幸楽苑と、まさかの麺やの2択
(イオンもお客さんいないので仕方ないか)



午後はカラオケ
私もカラオケ、うん十年ぶりです。
最初こそ「歌えないよぉ~」なんて言っていたHINAですが、
歌いだしたらノリノリで。
RYUも混ざって3人で歌いまくっていました。




ラウンドワンはボーリングやカラオケで遊ぶと、
コインのサービス券がついてきて、
上手くゲーセンへ誘導される仕組みです




結局、ラウンドワンに午前10時から午後6時まで滞在。

ずいぶん散財しましたが、
小旅行へ行ったと思えば安いものです


昨年はこちら。

森林公園で遊びました。 - どんぐりの木の下で

お天気のいい日です。春休みなので、チビたちと何処かへ行きたいと思っていました。埼玉のディズニーランド(?!)のむさしの村伊勢崎の華蔵寺公園中学生のKOTAには幼稚...

goo blog

 

わんぱくランド。

2023年12月03日 | 孫のこと
12月最初の日曜日。
風もなくて、暖かい休日でした。

看護師のママが日曜日出勤。
最近、子どもが休みの日の出勤も増えたり、
平日の帰りが遅くなり保育園の迎えに間に合わない
・・・そんなことが増えてきました。

話では、病院を退職する人が多くなり人手が足りないとか。
足りないので、こんな勤務体制になっているそうですが…
改善されるのか、今の状態が続くのか。


「働き方を考えた方が良いのでは?!」とママには話しました。

4人の子育てと仕事の両立はとても大変です。

応援してあげたいと思いますが、親にしかできない事がたくさんあります。
それを蔑ろにすることは、子ども達にとっても良いことではありません。

何度も言っているのですが・・・
本人たちの気づきに期待するしかないのが歯がゆいです。


+++


休みの日でも、あまり外遊びに出かけることがない孫たちなので、
市内のわんぱくランドに連れていきました。


珍しくKOTAとSOUも一緒です。







4人で遊ぶ姿は微笑ましいです








初心者空手道教室、修了。

2023年11月09日 | 孫のこと
11月だというのに夏日の日が続いていましたが、
今日は落ち着いた気温となりました。

やっぱり秋を楽しむにはこのくらいじゃないとね。。。


通学路の雑草センダングサ、通称「ひっつき虫」が種をつけ始めました。
これは本当にタチが悪い!


登校する児童は、この場所に来るとみんなせっせと草を摘んでいくのですが、
よく見ると、緑の房の方を取って遊んでいます。

子どもも洋服に着いたら面倒だというのを知ってるので、自粛しているようです


+++

昨日で「初心者空手道教室(全8回)」が修了しました。
正直8回は長かった・・・

初心者空手道教室。 - どんぐりの木の下で

昨日のテレ東「水バラ路線バスで鬼ごっこ」は、当地深谷市がスタート地点でした。TVerで見てますが、地元が映っているいるだけでドキドキしち...

goo blog

 



道場に通っている生徒さんと比べると全然レベルが違うのに、
先生方は毎回熱心に教えてくださいました。


RYUは時間の後半になると、ふざけや我儘が始まって、
見ている私がヒヤヒヤするような態度でしたが、
最後の練習ではやる気スイッチが入ったのか、彼なりにしっかりやってました。



先生に「続けてやりますか?」と聞かれたのですが、
親御さんが全く関心がないので、お断りしました。


スイミングやサッカーなどとは違った武道の世界。
私も彼らもよい体験をしたなと思っています。


トカゲ大好き。

2023年11月03日 | 孫のこと
11月だというのに、熊谷は最高気温25℃。
暑すぎます


庭の草むしりをしていたら、見つけたようです。

RYUが大好きなトカゲです。
ずっと尻尾を持ってぶらぶらとさせていたので、
ペットボトルの即興虫かごを作ってあげました。




  可哀そうだから、逃がしてあげてよ!!


彼に付き合うのも大変です。


(2021-09-26)

ヤモリを捕まえたよ。 - どんぐりの木の下で

庭や家の周り、畑にヒメイワダレソウがボウボウになっています。RYUは虫取りが好きで、外遊びに飽きたら、最近はバッタ取りに夢中です。庭はまるで釣り堀の入れ食い状態...

goo blog

 



孫預かりの一日。

2023年10月22日 | 孫のこと
今日はRYUが所属するスポーツ少年団の運動会でした。

そんなわけ(どんな訳???)で、
SOUとHINAの子守りが私に回ってきました。


8時過ぎに出勤してきました。
とりあえず、朝は色々やることもあるので、
HINAもSOUも、YouTube見ることOKに。

部活が休みのKOTAもパジャマのままスマホをいじってます。

私だって休日ですから、のんびりしたいですよ。


10時にスマホは終わりにさせて、庭に出ました。
プランターの土を入れ替えて、買ってあったナデシコを植えました。





午後からは近所の青淵公園へ。

家の中にいると、YouTubeばかりになるので、
わたし的にはイライラしちゃいます。
やはり外に連れ出すのが良策です。


ちなみに、彼らの親御さんは超インドア(?!)派。
子どもと公園で遊んだことはないのでは(私が見る限りでは)


なので、子どもがどんな遊びが好きなのか、どんな事ができるのか・・・
そういったことに関心がないのでは、といつも心配に思っています。


SOUは砂場遊びが大好き。
今日も「公園行くよ!」と声をかけると、ささっと砂場グッズを袋に詰めてスタンバイ。

本当は別の公園に行くつもりだったのですが、
「砂場がないとダメなのね。」ってことで行先を変更








4時に家にもどり、30分くらいした頃、TAKUが迎えにきました。

   ほらっ二人とも帰るぞ

それだけ言って、ささっと連れて帰っていきました。


「お世話になりました。」くらい言っていけよ