どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

今日のお弁当(02-28)

2013年02月28日 | お弁当
*かぼちゃコロッケ@冷凍
*玉子焼き(青のり)
*筑前煮
*ほうれん草のお浸し
*ミニトマト
*昆布ご飯


今日はとっても暖かい日となりました。

Luckyな事に私は今日から来週月曜日までお休みです\(^o^)/
明日も気温が上がるようなので、どこかへ遊びに行きたい気分です。




ちょっと遅くなりましたが、ママのお雛様を出しました。
お嫁に来て4回目のお雛祭りです(ハヤッ!!)
ひな人形と一緒に、昨年KOTAが作ったお雛様もあったので飾りました。


今日はママもKOTAもお休み。


   3人でカラオケ行こうぜぇ~


こんなに良いお天気なのに、Takuはこんな事を言っていました。


   KOTAを公園にでも連れて行ってあげなさいよ

   めんどくせぇ


ママのお腹もこれからどんどん大きくなってくるというのに、
まったく自己中心的というか自分本位というか・・・困ったものです









今日のお弁当(02-27)

2013年02月27日 | お弁当
*ほうれん草のソティ
*玉子焼き
*ミートボール
*かぼちゃ煮
*カリフラワーのチーズ焼き
*ミニトマト
*ふりかけご飯


結婚式休暇(?!)だったママも今日から出勤でした。
旦那のだけの時よりも、ママのも作る時では、明らかに色味が多くなります


結婚式ネタもたくさんあるので、ちょっと細切れに出していきますね カタカタ(*^-^)ヘ_/


■両親への贈呈ギフト

式の終盤の定番イベント「両親への贈呈ギフト」。

手紙&花束が一般的ですね。
今は他に記念品として、「ウエイトベア」や色々と趣向を凝らしたものを贈るケースも多いようです。


私は最初からママに

   頂けるなら花束のみをお願いします  と言っておきました。

今思うと、もしかしたらママ達は他のプレゼントも考えていたのかもしれません。
貰うのは私だけではなく、あちらのお母様もいたわけですから。。。



ママが感謝の手紙を読んで、Takuとママから花束贈呈。。。。


  (゜∇゜ ;)エッ!?


Takuが私の前に・・・。
今は自分の両親(母親)へ花束を贈るのですね(驚)

私の頃は相手の両親へ「これから宜しくお願いします」と渡したものですが。。。


「新生活のスタート」より「今までの感謝」の趣向が強くなっているのでしょうか。
それに貰うなら、自分の子供から貰ったほうが嬉しい人も多いのかもしれませんね。




豪華な花束、お値段も立派でした。
Taku達の気持ちの表れと思うことにしましょう(は私ですけど





今日のお弁当(02-26)

2013年02月26日 | お弁当
*豚しゃぶ
*玉子焼き
*しゅうまい
*ひじき煮
*スナップいんげん&カニカマ
*昆布ご飯


日の入りの時間がずいぶん遅くなりましたね。

夕方5時頃、仕事帰りでもまだ明るいです。
それに今日は暖かだったので、夕方お散歩してもいい感じです。

春が近くなるとこんな日が増えてくるのですね




林檎可憐歌@尾崎順子

2013年02月25日 | 雑記
ラジオから流れてきた歌がとても素晴らしくて、YouTubeで見直してみました。
ネットで検索すると、昨年から話題になっているようですね。



■林檎可憐歌

青森県弘前市出身(現在東京都在住)のビートまりおの望郷の思いが込められた曲である。
歌詞には弘前4大まつり[1] の四季折々の情景や、青森の名産である林檎やその花をモチーフにして、今は離れた故郷にいる家族へのメッセージが綴られている。
曲調は明るく軽快なテクノポップ(もしくは和風ロック)であり、三味線の音が多用されているのが特徴。
東日本大震災や、ビートまりお自身の祖母の死などをきっかけに作られた曲で、彼が「故郷・家族」をテーマに曲を作ったのはこれが初めてであった。 (Wikipediaより)




尾崎順子さん。。。
60歳の普通のおばさんじゃないですか。
ところが歌が始まると、なんてパワフルな歌声。
「青森のスーザン・ボイル」というふれこみだそうです。

何度も繰り返し聞き入ってしまいました。
最初はその明るい曲調が気に入って聴いていたのですが、
何度も聴いているうちに、その歌詞に段々と切なくなってしまいました


まだの方は一度聞いてみて下さい





今日のお弁当(02-25)

2013年02月25日 | お弁当
*焼き魚
*卵焼き
*カラーピーマンの焼肉
*ひじき煮
*ふりかけご飯


結婚式が済んだからと言って別に何が変わるという事もなく、いつも通りの生活です。

式の写真はプロにお願いしているので、自分で撮影したものはほとんどなく、
「先生、お式どうでした」と聞かれても、見せられる写真が無いのが残念でした。


    


昨日深谷文化会館の「しまじろうコンサート」にKOTAと行ってきました。





「こどもチャレンジ」をやっているので、初めて見る生しまじろう(?!)には固まってしまいました^^;
それでも、歌ったり踊ったりとあっという間の1時間半、とても楽しんだようでした


来月も文化会館でファミリーコンサートがあるようなので、連れて行ってあげようかなと考え中です。