どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

大晦日

2005年12月31日 | 雑記
今日で今年も終わりです。


大晦日・・・世間では大忙しのようですが・・・
我が家はいたって『ふつ~う』。

大掃除らしい掃除もしなかっです。
12月早々にリビングの窓拭きをちょちょっとして、それで燃え尽きてしまったから。
やっと今日の午前中、旦那がお風呂掃除をしてくれて・・・
換気扇フードも取り替えてない・・・ 
 (´~`ヾ) ポリポリ・・・


おせち料理も今年はサボり。
毎年元旦~2日はそれぞれの実家にお年始に行ってご馳走になるので、作っても食べる時がないのです(言い訳かな・・・)
それでも明日の昼の分として、キンピラと椎茸煮と卵焼きを作りました。
だけど、キンピラは今晩の夕食で、既に半分以上食べてしまいました。
 ( ´△`)アァ-


夕方に、昨日搗いた餅を中2が切ってくれました。
ここのところ、この餅きりは中2の仕事になっています。
この作業には『大根』が必需品です。


 何で大根なの?

 σ(゜・゜*)ンート・・・ 水っぽいから?







今年の餅はよく搗つけ過ぎて、伸したら「びろーん」となってしまい、とっても薄い切り餅になってしまいました。
  p(´⌒`。q)グスン



青海苔たっぷりの海苔餅です。
私はこれが大好きです♪♪
段々切っていくうちに厚くなってしまいます・・・

 疲れた~(´Д`) =3 ハゥー バトンタッチ!!



今年はお正月のお花をいただきました。
これを飾ったら、我が家も一気にお正月らしくなりました。
 



皆さんの1年はいかがでしたか?
今年はブログを始めて、たくさんの方とお知り合いになることが出来ました。
本当にありがとうございました

来年もどうぞよろしくお願いします

餅つきでした

2005年12月30日 | 雑記
今年もあとわずかとなりました。


12月30日は旦那の実家で餅つきと決まってます。
本当は今日まで仕事だったのですが、嫁としては餅つきの方が絶対です。

餅は実家、うち、叔母宅の3軒分を一緒につきます。
今年は近所の家の分も追加になって、のし餅・お供え餅・海苔餅と、2升を9回つきました。

  ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!





最初からペッタンでは大変なので、7分目くらいまでは餅つき機でついてしまい、仕上げを臼でつきます。

実家の臼は『石臼』です。
この石臼を持っている家は、村に何軒かしかなく、珍しい物だそうです。
石なのでとにかく重く、最近では臼を動かさずに、隅っこのほうで餅つきをする事になってしまいました。


嫁に来て18年。
毎年の餅つきもずいぶん慣れました。
それでも、いつになっても覚えられないのが、「お供え餅の数」

  ┐('~`;)┌



 
 お供え餅はいくついるの?

 ?c(゜.゜*)エート。。。 水の神様に火の神様、氏神様・・・


分からない癖に一応数える振りだけして、「いくつだっけ」と旦那にバトンタッチ

   オイオイ・・ (;´д`)ノ  
  
なんでも家にはたくさんの神様がいるらしいですね。






そして餅つきの最大の楽しみは・・・つきたてのお餅を食べられること (o^-^o)

うちではあんこ餅(アンピン餅)は自分で作って食べます。
その時にイチゴを入れて、イチゴ大福 にします。
市販のイチゴを1個そのまま入れるので、形は悪いのですが味は最高です。
子ども達もこれを楽しみに、毎年せっせと餅つきについて来ます。



この後に大根おろしの『からみ餅』も食べます。
これがまたさっぱりしていて美味しいのです。
畑から大きな大根を1本抜いてきてすります。
力を入れて擦ると、辛い大根おろしになってしまうとか・・・
それよりも私は筋肉痛になってしまうので、大根おろし擦りは勘弁です。

餅つきの日は朝食抜きで行かないと、美味しい物を食べ損ないます。

  v(*'-^*)-☆



今日は8時半から始めて12時過ぎには片付けまで終わりました。
静かな暖かい日でよかったです。

この餅は大晦日の夜か元旦のうちに切ってしまいます。
もたもたしていると、固くなって大変なことになるからです。


これで正月の準備が一つ終わりました。

  (*´∇`*)ホッ



あと1つ!

2005年12月27日 | 雑記
元旦は国立で!!


サッカーファンの合言葉です。
元旦は天皇杯サッカー大会の決勝です。

我らが浦和レッズは、順当に勝ち進み、準決勝に駒を進めました。


12月29日(木) 国立競技場  
  浦和レッズ vs 大宮アルディージャ




埼玉ダービーです。
早速チケットを1枚買ってきました。
1枚?・・・旦那の分です・・・。

私は・・・29日まで仕事なので行けませ~ん。 

  (。>0<。)ビェェン (。>0<。)ビェェン 



大宮に勝てば決勝です。

  ((o(^-^)o))わくわく



浦和レッズは必ず勝ちます。

  v(*'-^*)-☆ ok!!


元旦は国立で!!です。



・・・にしても相手が大宮でよかったです。

  (´▽`) ホッ



もし鹿島だったら、チケットはすぐ売り切れちゃったでしょうから・・・


  WE ARE REDS!


サンタのプレゼント

2005年12月25日 | 雑記
サンタクロースは来ましたか?


いつ頃からだったかな・・・
息子たちがサンタへプレゼントをお願いしなくなったのは。

今はクリスマスプレゼントは祖父母に買ってもらう物と思っているようだ。
この時期に欲しいものは、祖父母サンタにお願いする。


今年は何が欲しいんだ~ ヾ(=^▽^=)ノ

  祖父母サンタが12月に入ると催促電話をしてくる。



お金でいいよ。買ったら見せるから・・・ ((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーー

  なんとも味気ない。


小学生の頃は、祖父母サンタじゃなく、ちゃんとサンタにもお願いしていた。
起きると枕元にはプレゼントがあって、毎年12月25日の朝は大騒ぎだった。

だけどここ数年は、サンタにお願いすることもなくなり、サンタが自分で選んだプレゼントを枕元に置いていく。




 ふ~ん・・・ <(; ̄ ・ ̄)=3

息子達は枕元に置いてあるプレゼントに軽く反応するだけ。 
中2などは、去年は1週間、プレゼントの包装を解かなかった・・・ (ρ゜∩゜) グスン 
(触ってタオルと分かったからだそうだ)


それでもサンタは毎年イブの夜に枕元にプレゼントを置いていく。

それがサンタの楽しみだからだ。



 σ(゜・゜*)ンート・・・ 

 今年の彼らは、何をあげたら喜んでくれるかな?


興味や好みも変わってきているので、プレゼント選びも大変。
だけどちょっと探偵ごっこのようでわくわくもする。


 今何に関心があるの?

 好きな物は何?

 買い換えるものはないかな?


彼らの日常生活にアンテナ張って、情報収集を怠らない。
そして、『これ!』と決めたものを探して歩く。
簡単に手に入るものならいいが、そうでないと・・・ここは世間一般のサンタと同じ。
でも『絶対にそれじゃないと!』っていうわけじゃないから、そういう意味では楽かな・・・
逆にあげても喜んでもらえない場合も多々・・・
あくまで自分の楽しみと思って、決して凹まない・怒らないことをサンタの信条とする。


ところで今年のプレゼントは ビンゴ v(*'-^*)-☆ ok!! だった。


 LUCKY! 欲しかったんだよ o(*^▽^*)o~♪
   (高2 通学バック)

 かぶとエビってホントに育つの? o(^o^)o ワクワク
   (中2 飼育セット)

安物だけど二人とも結構喜んでくれた。


★ プレゼント選び ★
毎年サンタが、私に贈ってくれるプレゼントです o(*^▽^*)o


今日のお弁当(12-25)

2005年12月25日 | お弁当
豚肉と葱のすき焼き風、卵焼き(紅生姜)、人参と胡瓜のサラダ、シュウマイ、煮豆


中2は今日も試合です。
昨日の川原のグランドは北風直撃で凄かった・・・
今日は街の中学校なので、昨日よりはましかな。

卵焼きに紅生姜入れたけど、量が少なかったのか全然分からな~い
中2はプレーン党だからそれでもいいんだけど・・・