どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

幸楽苑のスタッフさん最高!

2021年04月30日 | 雑記
今日は父の病院(マッサージ)の送迎当番でした。


お迎えからスーパーで買い物。
時間がお昼になったので、幸楽苑@深谷東方店に入りました。


外でお昼と言ったら選択肢は「がってん寿司」「COCOS」の2択が定石。
ほかに和食レストランでウナギや天ぷら、かつ丼が入ることもありますが、
「せっかく食べるなら好きなものを食べる!」です。

今週は、
月曜日にTakuと宮ステーキ、
火曜日にKazuとがってん寿司  
と、がっつり食べているので
今日はラーメンになりました。


こちらのお店には、
数年前までは、父の運転で車椅子の母とよく来店していたそうです。

小食の母と「一杯のかけそば」状態だったとか。

その母も施設に入所、父も免許証を返納。
以前のように頻繁に来店することもなくなりました。
(それでも、2カ月に1回くらいは来店している?!)


   あぁ~なんだかラーメンは久しぶりだなぁ!!


タッチパネルでオーダーして待っていると、

   お久しぶりです。 
   お元気でしたか

ラーメンを運んできたスタッフに声をかけられました。

   あぁ~おかげさまで何とかやってるよ



   お変わりなくて何よりです。
   たまにお顔を見せてくださいね

餃子を運んできた別のスタッフにも声をかけてもらいました。

   あぁ~ありがとうな





   あぁ~満足! 満足!
   ラーメンの味も変わらなかったし。。。

店を出てからも上機嫌の様子でした。



こういう一言の気配り。。。嬉しいですね

幸楽苑の社員教育の賜物なのか、
単に心配りのできるスタッフが多いのか。。。


相手がシニアに限らず、人とかかわる仕事をしている身として、
私も見習うべきことだと感じました。


+++

今日のお弁当です。




大洗旅行 vol.3

2021年04月29日 | 旅行記
GW前の週末に、チビ達を連れて大洗に行ってきました。


水族館を16時前に出て、旅館にチェックイン。

一休みをして、コンビニへの買い出しを兼ねて
夕方のサンビーチへ遊びに出かけました。


砂遊びをするには風が強く、
波打ち際でも足を水にいれると、
ぐっと連れていかれてしまうよう。
水温、気温も下がって、水遊びには寒かったです。

そんなのもあって、RYUには、
「入水禁止」命令を発動しました







日曜日は磯遊びをしました。

この日の干潮時刻は午前9時。

午後から雨の予報だったので、
9時前にチェックアウトし、大洗海岸に向かいました。


ほかに数組の家族連れも参戦。
慣れた手つきのパパさんもいて、私としては何が採れるのか興味津々です。


さきいかを餌に、カニ(?!)釣りに挑戦。



さきいかを狙うハサミは見えるらしいけれど・・・ゲットならず
これも、次回にリベンジです。


終わり際に、私が手で小カニを捕獲 
RYUがお持ち帰りしました。



この日は、夫は夕方から自治会の会議があったので、
ファミレスでお昼を食べて、1時過ぎに大洗を後に帰宅しました。


お天気にも恵まれ、チビ達も非日常を満喫したようです。
私も久しぶりにお出かけできて、リフレッシュできました。


  おわり

大洗旅行 Vol.2

2021年04月28日 | 旅行記
GW前の週末に、チビ達を連れて大洗に行ってきました。


今回のお宿は「リゾート大洗 まつもと」です。

ここは9年前、1歳のKOTAを連れて、
夫と3人で泊まった旅館です。




   ホテルじゃないの
   食べ放題じゃないの


KOTAからは、ちょっとクレームもありましたが・・・

今回は人が大勢行き交うホテルよりも、
小さな旅館のほうが、何かと安心と思いまして。。。
(本音は、リーズナブルが1番の決め手^^;)


宿泊客は見た感じ6組。
家族連れ4組とカップルのグループでした。


館内施設は何もないので、部屋から出ることもなく
お風呂もほかの人と一緒にはなりませんでした。


食堂での食事も、テーブルセッティングなので、
周りに気を遣う必要もなく、
バイキングのように、せわしない思いもせずに済みました。


お料理も一見地味目なのですが、
美味しくて、私たちは満腹&満足でした。

KOTAは朝ごはん、お代わりしてました。



  つづく


大洗旅行 Vol.1

2021年04月27日 | 旅行記
GW前の週末に、チビ達を連れて大洗に行ってきました。

海無し県に住んでいるからか、海が大好きです。
ここ数年、春のこの時期に大洗に出かけるのが定番です。


今回も親御さんはパスで、
チビ上3人と主人、KAZUの6人です。

家族で公園すら行ってあげたことがないのですから、
困ったものです。

当の本人たちにとっては
「旅行は私たちと行くもの!」と刷り込まれているので、
全然気にしていない様子。
逆に、ハツラツと旅を満喫しています



土曜日、自宅を8時に出発。
道は空いていて、休憩を取りながらで大洗に10時半ごろ着きました。

   お昼は回転寿司

チビ達のリクエストで、ひたちなか市のスシローに入りました^^;
「大洗に来たなら那珂湊だろう!!」と突っ込むところですが、
子ども連れならスシローのほうが使い勝手がいいです。


RYUは必ず「マックのハッピーセット」となります。
昨年もそうでしたが・・・予想通り今年もその騒ぎ
スシロー近くにマックがあるのはチェック済みです





午後の予定は、大洗水族館(アクアワールド大洗)です。


このご時世なので、割引券は発売中止の措置が取られていましたが、
メルカリに出品されていた割引券を購入しておきました。


アクアワールドは、昨年12月にリニューアルオープンしました。


大洗にいくたびに寄るので、もうお馴染みですが、
今回の目的は「バックヤードツアー」と「イルカショーの水浴び」


BYツアーの集合が13時だったので、
12時過ぎにスシローを出発。
余裕で到着の予定が・・・那珂湊魚市場周辺が大大渋滞

こんなに渋滞しているということは、市場の中は人で溢れているのでは??
スシローにして正解でした。


残念ながらBYツアーには間に合いませんでした。
来年、リベンジです。



クラゲ大水槽もリニューアルのポイント。


イルカショーも憧れの最前列にポジショニング。



リニューアルして館内の雰囲気も変わって、
今回もまた癒されました


  つづく



カクタスの新芽。

2021年04月26日 | 雑記
20℃を超えるのが当たり前になってきました。

ただ、最近は風が強い日が多くて、
庭は、吹き飛ばされたハナミズキの花や、
落ち葉でごちゃごちゃです。


昨冬に買ったデンマークカクタスに、新芽が出ていました。
生まれたての赤ちゃんの手のような初々しい芽です。




+++

今日のお弁当です。