どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

あたり。

2007年03月31日 | 雑記
夕飯は家族してラーメンを食べに行きました。







オオーw(*゜o゜*)w ラーメンの底に「あたり」の文字が。

ラーメン1杯無料券、貰いましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

アルバイト

2007年03月30日 | 雑記
昼間暖かかったので、庭では兄弟でこんなことを。

黒の原チャリの汚れが気になるらしい長男。
(部屋の汚れを気にしろよ!)

   バイク掃除してくれたら500円やるよ。

   やるやる O(≧▽≦)O ワーイ♪

小銭が欲しい弟は二つ返事でOK。



初めてのバイクに興味津々。


「キレイに拭けよな!」と自ら指導。


弟はメットで遊び、兄は自ら愛車を磨く。




15分ほどで作業終了。
約束通り500円をせしめた弟でしたъ( ゜ー^)イェー♪

苺。

2007年03月30日 | 料理&美味しい物
今日は朝のうちは雨風が強かったのですが、昼間は晴れ間も出て暖かくなりました。
夕方頃から風が強くなり、今は寒い夜になってます。
今晩花見をしている人は震え上がっていることでしょうね。

うちの近所の八百屋さんの苺です。

隣の地区は苺の産地なので朝摘み苺が直売所に並びます。
そうなると当然B級品(規格外)も出るわけで・・・

この苺、粒は不揃いですがもちろん痛んでもいません。

  4パック600円

1パック150円ではもちろん買いですよね
今晩は息子たちと苺の『大人食い』しました。

これからの季節、こんな苺がどんどん出てきます。
明日は苺ジャムを作ろうと思いま~す



今日のお弁当(03-29)

2007年03月29日 | お弁当
*牛肉コロッケ
*卵焼き(粉チーズ)
*大根といわしさつま揚げの煮物
*竹輪と人参のサラダ
*ご飯


春の番組改編のこの時期、テレビでは特番ばかり。
なんだか面白そうな番組も無くて・・・
そんな時に何気に見たNHKの【グッジョブ】。
5夜連続のドラマ(1話完結型)ですが、これが面白い


>中堅建設会社で営業のサポートをしている一般職のOLたち。
>見かけはハードな仕事とは無縁に思われますが、
>その実、営業2課の屋台骨を支える、いわば“お助けウーマン”なのです。
>「上ちゃん」たちは単にノルマをこなすだけではなく、
>相手の痒い所に手が届く、仕事におけるプロ中のプロなのです。

>ここの所、男子より女子に「カッコ良さ」を感じることが多いのは私だけでしょうか。
>わずか5日間の期間限定放送ですが、
>「働く私はカッコいいかも!」と
>ウキウキできる春の1週間を
>ドラマをご覧のみなさまにお届けできれば幸いです。
> (番組HPより)



ドラマを見ながら、上ちゃんたちOLにそうそうと共感することもしばしば。
OLの愚痴や悩み話ではなくて、見る人に働くなかで大事なことを気づかせてくれるドラマです。
(恋愛ドラマではありません。)

今日は5夜連続の4回目です。
1話完結型です。私のお薦めドラマです。

  ◆グッジョブ(26日~30日)NHK 23:00~23:30


今日のお弁当(03-28)

2007年03月28日 | お弁当
*鶏肉のガーリック焼き
*キャベツとミニトマト
*卵焼き(桜えび)
*赤と緑ピーマンの胡麻和え
*いか天
*福豆
*ゆかりご飯


花粉症でない私が、今日は朝からティッシュを抱えての連続。

「芋たこなんきん」いよいよ今週が最終週です。
病に倒れた健二郎さんに本当の病気のことを話す町子さん。「いつも二人でやってきたのだから・・・」と。
怪我して息子さんの所へ行くことになるが、「一人で心細い夜を過ごさなくてならない町子が可哀想だから残る」と娘を思いやる母の和代さん。
主題歌「ひとりよりふたり」がオーバーラップした回でした

読売新聞にある信託銀行が募集した「60歳のラブレター」が広告掲載されてました。
皆さんのラブレターを読んで、胸温まる思いがしました
私もこんなラブレターをもらいたいです。(「・・・もらえるようにしなさい。」ですね。)