どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

デジカメ写真活用術2 受講生のみなさんへ

2011年08月31日 | 講師話
ミニ講座「デジカメ写真活用術2~フォトスケッチャ体験~」の受講生にご連絡です。

明日の講座の持ちモノは「デジカメ写真」です。
忘れないでください。


講座は公民館のパソコンを使って行います。
(自宅で行う場合はネットよりダウンロードして下さい。)


講座終了後、ご自分のパソコンにソフトをインストールすることもできます。
希望の方はパソコンをご持参下さい。



さてさて、何人がこのブログを見ていてくれるのでしょうか。。。




今日のお弁当(08-31)

2011年08月31日 | お弁当
*ハンバーグ&茄子のデミソース
*ゆで卵
*ほうれん草のおひたし
*きんぴらごぼう
*ふりかけご飯


新しいお弁当箱を買いました(*^_^*)


私の大好きな曲げわっぱのお弁当箱です。
主にママが使う事になるので、白木の桜柄にしました。
旦那用よりも、一回り小さいサイズです。

思っていたよりも深さはありません。
ご飯の量は今までのお弁当箱とそう変わりません。


毎日のお弁当作り。テンション上げるには、新しいお弁当箱に限ります。








 ■曲げ わっぱ 桜柄・入子2段弁当箱《容量350・480cc》 漆器かりん本舗

今日のお弁当(08-30)

2011年08月30日 | お弁当
*エビフライ
*ブロッコリーとキャベツ
*卵焼き(醤油味)
*ジャーマンポテト(カレー風味)
*ミニトマト
*昆布ご飯


昨日今日と日差しが出ていますが、季節は着実に≪秋≫を感じさせますね。

掃除機かけるのも洗濯するのも、なんだか身体が軽~い感じです。

今日は久しぶりに座布団カバーを洗いました。
この夏の昼寝でつけたよだれの跡がいくつも残っているので。
(KOTAの仕業だけではありません。。(^^ゞ)

次はカーテンも洗いたいなぁ~。
とりあえず、リビングとキッチンだけでもボチボチ片づけておけば、年末の大掃除も手を抜いてもなんとかなるのでは。

気候の良いこの2~3ヶ月が勝負ですね!(^^)!



片づけると言えば・・・花壇が草ボウボウになってしまっています。

夏花壇用には特に何も植えないので、毎年のこぼれ種で誤魔化しています。

☆サトイモ


 始まりはキッチンからでした。(2009年6月)



☆にら
 新築当時、私が留守の間に花壇にニラとねぎが植わってました ぉお!!(゜ロ゜屮)屮

   花を植えてもおかずにはならないよ!

 義母の気持ちが今ならわかります^^;
 その残存が毎年勢力を伸ばしながら、白い花を咲かせています。




☆メランポジウムとアリッサム
 我が家の花壇と相性抜群の草花です。
 毎年こぼれダネで大株に育ちます。

 逆に相性が悪いのが「マリーゴールド」です。
 植えてもすぐに弱ってしまいます。





花壇全体は草ぼうぼうなので、恥ずかしくて見せられません~(=^‥^A アセアセ・・・


銀座カリードリア2個入×2袋@明治

2011年08月29日 | モラタメ
モラタメさんで当たりました\(^o^)/

  ■銀座カリードリア2個入×2袋  (株式会社 明治)


バター風味ピラフに、「銀座カリー」と同じ「二段仕込みブイヨン」を使用した芳醇なカレーソースをかけ、北海道十勝産のゴーダチーズをトッピングしてまろやかに仕上げたドリアです。


一人前の昼食用に、冷凍エビドリアやグラタンをたまに買います。
(もちろん冷凍食品半額デーの時です)

我が家では、グラタンよりもドリアの方が多いです。
外で食べる時には、絶対にグラタン派なのですが、冷凍の場合は量が少ないので。。。
マカロニよりもライスの方が腹もちするかなと思ってます^^;


さて、今回初めて「カレードリア」を頂きました。

レンジで4分半です。
大抵表記されている時間では物足りないです。(我が家のレンジのせい??)
私は時間通りに掛けたので、上のチーズが溶け切りませんでした(写真)
Kazuは私の様子を見て、+30秒したので、チーズもしっかり溶けていい感じでした。




お味はと言うと、「美味しい!」です(*^^)v
もともとベースの「銀座カリー」が美味しいですから、当然です。

ただあえて≪ドリア≫にした良ささが感じられないのが、残念です。

ゴーダチーズの甘さがカレーにピッタリなのですが、別にカレーライスにチーズをトッピングしても同じかなと思います。
ドリアにしたせいで、ライスがちょっとべたついて感じになってしまっています。。


せっかくなら、カリカリに焼いた熱々の銀座カリードリアを食べたいです。



いつもの事ですが、1個ではちょっと物足りないです^^;
Kazuとカップラーメンを半分づつして食べました。










今日のお弁当(08-29)

2011年08月29日 | お弁当
*茄子とししとうと豚肉の味噌炒め
*卵焼き
*かまぼこ
*大根と生姜揚げの煮物
*炊き込みご飯


1個100円の安いかまぼこを使っているせいか、飾り切りがうまく出来ません。
4つ作った中成功したのは、1つだけです。
安いモノは練り(弾力)が少ないのでしょうか。



茄子が大量発生(?!)しています。
土曜日に主人の実家に茄子をもらいに行ったのですが、「捨てるほどなそしっているから!」とどっさり持たせてくれました。
そして昨日、ママが実家へ遊びに帰りにやっぱり持たせてくれました。

重なる時には重なるものです。


マーボ茄子、茄子の揚げびたし、茄子の味噌汁・・・。
今の時期、茄子三昧の家庭も少なくないんじゃないですか。


もったいないので、お街に住んでいる知人にお裾分けすることにしました。