どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

直腸腫瘍の手術。

2017年05月31日 | 雑記
今日父は、直腸にできた腫瘍を内視鏡で切除する手術を受けました。


2月に入院した際、精密検査で見つかった直腸腫瘍。
それはそれは大きなモノでした。


入院直後、最優先されたのは心臓(狭心症)、次が膀胱ガンでした。
直腸腫瘍は大きさはありましたが、まだガン化していないとの診断だったので、
後回しになっていました。


深谷日赤病院では手に負えないと言われたので、
埼玉医大の消化器内科(内視鏡)の紹介状をいただいて手術となりました。


   麻酔? 軽く良い気持ちになるくらいの緩い麻酔を掛けますよ。

   痛み? 術後は2時間安静にしてもらえば、あとは痛みはほとんどありませんよ。

   退院? 4泊5日を予定していますよ。


主治医の女医先生は、術前説明でシャキシャキと話されて、
父は「こんなに簡単にできちゃうのか。」とずいぶん軽い気持ちで手術に臨めたようでした。


「簡単に・・・」ではなかったと思いますが、
予定通り2時間半で直腸をふさいでいた腫瘍をバッサバッサ(?!)と切り取ってくれました。


今日と明日の丸2日は食事を摂ることはできませんが、
これでまた一つ、クリアになったので良かったです。





1歳になりました。

2017年05月30日 | 孫のこと
RYUは1歳になりました。

お誕生日前の日曜日、簡単にお誕生日のお祝いをしました。




ハイハイが大得意です。
保育園の先生は「ハイハイ強化月間」と言って、
お部屋やテラス、芝の上とあちこちをハイハイさせてくれています。

腕っぷしの強い男子になりそうです



歩くのはもうちょっと先のお楽しみです。

なので、
一升餅はHINAが背負って歩いてくれました


お誕生日プレゼントは『ベビー靴』にしました。
あんよが出来たらこれを履いて、たくさん歩いてちょうだいね



髪の毛を切ったので、一気にお兄ちゃんらしくなりました。
赤ちゃん卒業です




学童保育。。。

2017年05月29日 | 孫のこと
KOTAは5月からママの仕事復帰に合わせて、
公立学童保育室に入室しました。


新1年生は35人。
そのうち20人以上が学童に入っているらしいです。


1年生は14時50分下校。
宿題が終わると、小学校の校庭で遊べるようです。


4時半過ぎに保育園と一緒に、学童にKOTAを迎えに行くと


   もっとたくさん遊びたかった。
   もっと遅くに来てよ


ブーブー言われながら帰り、ママの帰宅をKOTAの家で待ちます。



家に帰ると私がざっと宿題のチェックをするのですが、これが大変

今時の小学1年生、宿題が多いのにビックリです(驚)

書き方プリントや計算ドリル。
定番の音読のほかに、図書室で借りた本の読書もあります。
毎回2冊づつ借りて来て、それを翌々日には返却。
KOTAが家で読んでいる姿を見たことはありません


通信教育のチャレンジもさせているのですが、
平日はとてもそこまで手が回らない状況です。



5月初めはひらがな練習のプリントが毎日出ていたのですが、
その書き方がもう雑で雑で。。。

宿題を早く済ませて遊びたいと思っているのでしょうね。


家でやり直しをさせたいのですが、そのたびにバトルです。


    こんなんだったら、国語の宿題は学童でやってこなくていいよ

    やだよ。遊べないから。

    

私が家にいるので、学童に行かずに帰宅してくれる方が、
落ち着いて学習に取り組めて良いと思うのが本音です。
低学年のうちは、大人の目が必要だと思うのですが。。。


でもこれは、親御さんの教育方針があるので、私からはあまり言えません。


それにしても、他のお宅ではどうしているのでしょうかね?


学童保育。
考えちゃいます。




読み聞かせボランティアに登録しました。

2017年05月26日 | 雑記
4月末で専門学校の仕事をやめました。

両親の具合が良くないのが一番の理由ですが、
KOTAが小学校に入学し、ママが仕事復帰したこともあり、
夕方のチビ達の面倒も見てあげたいと思ったからです。


辞めたといっても、私は非常勤講師なので、
授業を持たなければそれまでです。


5月から委託訓練クラスの授業があったのですが、
今回はお断りしました。

その次だと10月以降にまた委託訓練クラスがあるようですが、
それを受けるかどうかは、今後の両親の様子次第といったところです。



時間ができたので、パソボラの方も少し精を出してガンバッテいます。

ここ数年は、仕事が忙しくほとんど講習会に出ることはなかったのですが、
これからは出来るだけ参加するようにしようと思います。

パソコンの生徒さん達とは、世間話をしているだけでも楽しいです。
人生の先輩方から元気をもらっています(笑)



また、地元小学校の読み聞かせボランティアにも登録しました。

毎週月曜日、8時15分~30分の15分間、各教室で本の読み聞かせを行います。

話すことは苦手ではないですが、本の読み聞かせは初体験です。
6月から見習いが始まります。

読み聞かせの手法・本の選択など、勉強することがたくさんあります。

大変そうですが、なんだかワクワクしてきます



まずは指南書を図書館でポチ(予約)しました。


☆小学校での読み聞かせガイドブック―朝の15分のために(湯沢朱実著・平田美恵子著)


☆読み聞かせわくわくハンドブック―家庭から学校まで(代田知子著)




薬箱の整理。

2017年05月25日 | 雑記
うちは健康家族の部類に入ると思います。


   花粉症持ちはいません。
   (Kazuがアレルギー性鼻炎かもしれませんが…)

   インフルエンザにもかかりません。
   (Taku家族は毎年かかっているみたいですが…)

   寝込むこともありません。


「風邪かな?!」と思うと、市販の風邪薬を飲んで早寝して治してしまいます。



なので、薬箱には大した薬は入っていません。

1軍選手と言ったら、風邪薬・虫刺され用塗り薬・カットバン程度です。



それでも、飲み切らない薬でケースの中がいっぱいになってしまっていたので、
薬箱の中を断捨離しました。







使用期限の切れた薬はもちろん処分


使いかけの薬は、外箱に入れたままだとかさばるので、
個別にチャック付きの袋に入れ替えました。

薬だけだと服用方法などを忘れてしまうので、
箱をカットして一緒に入れておきました。


整理したら元の1/3くらいのスペースで収まり、
今まで外に出ていたシップ類も一緒にしまうことが出来ました。



我が家の薬箱、これでスッキリです