どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

ボケ防止

2009年07月31日 | 雑記
40歳を超えてからちょっと物忘れが出てきましたが、ボケはまだ大丈夫みたいです(^^ゞ


実家の父は74歳。
10年前、母が60歳の時に動脈瘤破裂で倒れてから、母に代って主夫業をやっています。

リタイアする前の仕事柄、文章をまとめたりするのは苦手ではなかったようで、一時期ブログをやらせたら(?!)、結構それなりのものを書いてました

ただ、他人に教えを請うのが嫌いなので、パソコンは結局1年くらいでやめてしまいました( -.-) =зフウー


そんな父が今年の春から始めたのが、川柳でした。

  ◆リタイヤ主夫のボヤキ川柳(略称:ボヤ川)


川柳の学があったわけじゃないと思うんですが・・・

最初は100首を目指していたのですが、なんだかアッという間にクリアしていまい、今は1,000首を目標に創作活動(?!)に勤しんでいるそうです。
(2週間前くらいに600首突破!!と言っていました。)

作った歌は100首ごとに自分で川柳集にまとめ、親戚や知人に見せて歩いているみたいです。




   誰にパソコン打ちしてもらっているの?

   ○○さん(前の仕事関係者)にファックスで送って、打ってもらっている。

   オイオイ・・ (;´д`)ノ 迷惑だろうが…


ネットで検索するといろいろな川柳を公募してます。

   自信作が出来たら、メールで私に送って。
   適当に応募しておいてあげるから ■_ヾ(・・*)カタカタ


下手な鉄砲数うちゃあたる…かもしれませんし(^^ゞ

何か目標を持ってやるのは、ボケ防止にいいですよね。
  フレーヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸_フレー

   

今日のお弁当(07-31)

2009年07月31日 | お弁当
*豚ばらの冷しゃぶ
*卵焼き
*茄子とピーマンの生姜醤油
*豆腐のふわふわ揚げ@冷凍
*ふりかけご飯


昨日の暑さが懐かしいような、今朝はいつものくもり空です。

「あついぞ!熊谷」の温度計も今年はそれほど話題になっていないようです。



「あついぞ!熊谷」といえば、ローマで行われている世界水泳。
100メートル背泳であの入江選手を抑えて優勝した古賀淳也選手(22)は、熊谷市の出身だそうです。
甘いマスクの彼は地元熊谷で人気急上昇中とのことです


今日のお弁当(07-30)

2009年07月30日 | お弁当
*サバの味噌煮
*卵焼き
*牛肉コロッケ@冷凍
*キャベツのポン酢和え
*お好み揚げ
*昆布ご飯


久しぶりのお弁当です。
先週末は地元の夏祭りでした。
夏祭りといえば、毎年恒例友人宅に上がり込んで酒盛り&ダベリング。

体調もイマイチ良くなかったのに飲んだせいか、とっても悪酔いしてしまいました。
日曜日は何にも出来ず・・・一日死んでました

若い頃と違って、ずいぶん弱くなってしまったものです( -.-) =зハァー


オール床クリーナーシート/ワックスシート

2009年07月28日 | モラタメ
モラタメさんで試してみました。

 ◆オール 床クリーナーシート2箱/ワックスシート1箱 リンレイ


私は床のワックス掛けは、リンレイの液体ワックスを使っていました。
(ここ数年は掛けていませんが^^;)


従来のフローリングのお掃除用ウェットシートは、5~6畳拭くと乾いてしまい、リビング全体の床を拭くのに2度3度とシートを取り替えなければなりませんでした。
「オール床クリーナーシート」は新開発の3層特殊シートを採用しているので、1枚で約15畳の広さの床のよごれをしっかり落とします!

乾燥時間は従来のボトルタイプの樹脂ワックスが30分のところ、約10分と短時間で乾きます。
明るいツヤ、汚れやキズからの保護、すべりにくくなる効果が4ヶ月間持続します。
(リンレイHPより)


掃除用具はいろいろ揃っているのですが、いかんせんグータラで…。
これを機会に、ワックス掃除をしないとですね(;-_-) =3 フゥ









イージーファイバー(7P×4箱)

2009年07月25日 | モラタメ
モラタメさんで試してみました。

 ◇イージーファイバー(7p×4箱) 小林製薬株式会社


1パックでレタス2個分の食物繊維が4.8グラム。
1日約1~2パックで不足している量は補えます。

使い方は簡単。
いろいろな飲み物・料理にサッと溶け、ゼラチン状になりません。
ほとんど無味・無臭なので飲み物・料理の味も香りも変わりません。
気になる脂質・コレステロールはゼロです。




昔「ファイブミニ」を飲んだことがあります。
これの粉末タイプなのかと思っていたら、あちらは「大塚製薬」こちらは「小林製薬」でした(^^ゞ

今回イージーファイバーは「特定保健用食品(特保)」に認定されたそうです。

溶かすだけでOKということで、コーヒー、紅茶に入れて試してみました。
確かに無味・無臭です。


   お腹がゆるくなっちゃったらどうしよう。。。

普段便秘で困っているわけではないので、ちょっとドキドキ。
そんな心配をしていたせいか、なんとなくトイレが近くなってしまった感じです。
(プレッシャーに弱い私です。)

半分は実家の母にあげようと思っています。



興味のある方は↓のサイトをご覧になってみてください。