どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

こんなこともあるさ・・・

2006年11月30日 | 講師話
年賀状のシーズンです。
と言っても、講習会では年賀状作成は11月が最盛期、12月はまだの方へ・・・という感じです。

深谷公民館では年賀状講座は3回とも全て定員(60名)となりました。

私の地元の公民館から12月9日に年賀状講座の依頼を受けました。
11月号の公民館だよりのトップ記事として募集案内が載りました。

それでも、地域性もあるので期待はせずに・・・(でも35人定員だから15人くらいは集まるかな)・・・なんて思いながら、申込み締切日が過ぎた昨日、公民館へテキストの原本を届けついで人数を確認に行きました。













        申込者:1人






たったの1人でした (TmT)ウゥゥ・・・。
その一人というのも、パソコン利用相談に通ってくれている常連さんで、私が声をかけた方でした。

さすがに私もこれにはガッカリ・・・。
私の講師人生の中で、この数字は初めてです。
でも公民館の方は私以上に凹んでましたけど。
 モ、モゥ... (ノ××)ノ~☆ ダメ...(o_ __)o)) バタッ


まあ、12月といったら地元は深谷ネギの出荷で、猫の手も借りたいほどの忙しさ。
仕方ないのかなと思いますが。

講座はどうなるのかな?
判断は公民館がすることなのですが・・・。

今日のお弁当(11-30)

2006年11月30日 | お弁当
*豚肉の野菜巻き(インゲン&エリンギ)
*ポテトサラダ
*卵焼き(高菜)
*焼き椎茸(ゆずぽん酢)
*大根とさつま揚げの煮物
*ふりかけご飯

明日から12月。
1年が過ぎるのは早いですね(´Д`) =3 ハゥー
また一つ歳をとるのか・・・あれっ?私はいくつになるの???
本気で自分の歳を数えてしまった情けない私です。

今更ですが、私はお弁当を高3とサラリーマンの旦那の分作っています。
このタイプのお弁当箱は旦那用です。
旦那にもお弁当を作り始めて、初めての冬を迎えます。

ここ数年で保温タイプのお弁当箱がおしゃれになってきましたね。
以前は大型のランチボックス(味噌汁とか入る)のタイプばかりでしたが、最近では小型の物もたくさん出ていて、値段も手ごろになりました。

   買ってあげようかな・・・(・・*)。。oO(考え中)

スーパーの弁当箱の前で腕組みしてます。

今日のお弁当(11-29)

2006年11月29日 | お弁当
*焼き鮭
*春巻き
*卵焼き(紅生姜)
*ホウレン草のゴマ和え
*カニカマとトマトのサラダ
*昆布ご飯


昨日、高3のギブスが外れました。
外れたといってもリハビリ中なので、普通の生活の中では装着していることだそうです。
3週間ぶりに現れた彼の左腕はすっかり細くなって・・・それに粉が吹いていました(>_<)
 


   w(゜o゜)w オオー! すげっ~においだから、嗅いでみて。 

   ==☆├\(・_・) イラン!ガード!!


想像しただけで鼻がもげそうですよね。



   リハビリサボれば、一生元に戻らないからな。

担当の先生からは冷たいお言葉が・・・。
のこぎりで切ってしまった事で心象が悪くなったのは当然です(;-_-) =3 フゥ
これから2ヶ月を目安に毎日リハビリ通いです。

退職者友の会パソコン教室

2006年11月28日 | 講師話
27日から30日までの4日間、とある企業の「退職者友の会」主催のパソコン教室の講師をやってます。

この会は現役をリタイヤしたした方々の集まりの会で、普段はブランドゴルフや旅行などを楽しんでいるようです。

パソコンを持参できる方はしていただき、出来ない場合は企業の旧型(Windows2000)のパソコンを使用しています。
参加者14名ということだったので、旧型を使うのは数名だろうとたかをくくって、テキストなどもXP用で揃えておいたのに・・・
蓋を開けてみたら、持参(XP)した方はたったの3人 オットォ!(・oノ)ノ

年賀状作成をXPのはがき印刷ウィザードを使ってするつもりだったので、予定が狂ってしまいました。
明日はエクセルで計算をするのですが、平均の求め方など違うんですよね。
昔はこれでやっていたはずなのに、簡単なものに慣れてしまうとホント面倒です。
入門者こそ新しいパソコンを使うべきだと思います。

実は本箱を整理した時に、Office2000のマニュアル本はもう使わないだろうと、紐で縛って片付けてしまいました。

この様子だとまだまだ2000での講習会もあるみたいです。
普段使ってないので、何が出来て何が出来ないのか、XPとごちゃごちゃになってしまい困ります ヽ( ~д~)ノオッペケペェ~
これで来年VISTAが出たら、どうなるのでしょうか ヘ(x_x;)ヘ おてあげ。。。

+++

趣味の会なので休憩の時には皆さんで一服します。
コーヒーにお菓子、果物といつもいっぱいです。

初日の昨日、初めてこの光景を見た時にはビックリしてしまいました。
他にも会独特のマイペースな空気(?)が流れています。   
あまりアクセクしないで、のんびりやりましょうと言う事みたいです。

  郷に入っては郷に従え

私も気楽な気持ちでのんびりやらせてもらってます (o^-^o)ウフッ


今日のお弁当(11-28)

2006年11月28日 | お弁当
*鶏唐揚げの甘辛煮
*卵焼き(緑黄野菜ふりかけ)
*舞茸とベーコンのソティ
*ブロッコリー
*雑穀ご飯


お惣菜の唐揚げをすき焼きのタレで軽く煮ました。
昨日柚子をたくさん頂いたので、ちょっと香りをプラスしてみました。

卵焼きの中身、ふりかけを入れちゃいました^^;
鰹、のりたま、鮭、緑黄野菜の4色入りのふりかけなんですが、いつも緑黄野菜が余ってしまうので。
自分が食べないのをいい事に何でもありです