今朝は地震で起こされビックリしました。
27日早朝、岐阜県の高山市などを震源に、M(マグニチュード)5.4の地震があったんです。最大震度は4。
私の部屋もけっこうゆれました。
ニュージーランドで地震があったばかりなので「ついに東海大地震!?」なんて考えが浮かび、ニュージーランドから日本につながる活断層の赤い帯が頭に浮かんだのですが、睡魔には勝てず、3秒後には再び眠りに落ちていました。
本棚に耐震のためのツッパリ棒をかましておいてよかった♪
小さい頃から「いつ東海大地震が来てもおかしくない」と脅かされて育ちましたからね。
それから8時近くに起きたのですが、今日は一日小さな余震が頻発して怖かったです。
ニュージーランドの地震と今回の地震だって、地球規模で考えたら、無関係とはいえないでしょうからね。
マヤ歴に示された2012年終末説をもとに、人類滅亡の危機を描いた映画、「2012年」(2009年)を最近レンタルしてきて観ました。
監督はローランド・エメリッヒ。
太陽の変動で電子レンジのように地球のコアが熱せられ、地殻変動、火山の噴火、大洪水により人類が滅亡の危機を迎えるという映画なのですが、前半は臨場感のある映像と、謎解きのようところもあってドキドキしながら見ることができましたが、ノアの箱舟に乗るゴタゴタくらいからちょっと中だるみ。
助かる人々の人選には大いに不満。
ですがまあ、娯楽作品としては楽しめました。
マヤ歴か。
ノストラダムスの大予言といい、色々引っ張り出してきますね。
しかし自然が相手な以上油断はできません。
ベッドの位置を決める時など、地震で物が落ちてこないかどうか、何となく気にするようにしています。
杞憂に終れば一番いいんですけどね。
27日早朝、岐阜県の高山市などを震源に、M(マグニチュード)5.4の地震があったんです。最大震度は4。
私の部屋もけっこうゆれました。
ニュージーランドで地震があったばかりなので「ついに東海大地震!?」なんて考えが浮かび、ニュージーランドから日本につながる活断層の赤い帯が頭に浮かんだのですが、睡魔には勝てず、3秒後には再び眠りに落ちていました。
本棚に耐震のためのツッパリ棒をかましておいてよかった♪
小さい頃から「いつ東海大地震が来てもおかしくない」と脅かされて育ちましたからね。
それから8時近くに起きたのですが、今日は一日小さな余震が頻発して怖かったです。
ニュージーランドの地震と今回の地震だって、地球規模で考えたら、無関係とはいえないでしょうからね。
マヤ歴に示された2012年終末説をもとに、人類滅亡の危機を描いた映画、「2012年」(2009年)を最近レンタルしてきて観ました。
監督はローランド・エメリッヒ。
太陽の変動で電子レンジのように地球のコアが熱せられ、地殻変動、火山の噴火、大洪水により人類が滅亡の危機を迎えるという映画なのですが、前半は臨場感のある映像と、謎解きのようところもあってドキドキしながら見ることができましたが、ノアの箱舟に乗るゴタゴタくらいからちょっと中だるみ。
助かる人々の人選には大いに不満。
ですがまあ、娯楽作品としては楽しめました。
マヤ歴か。
ノストラダムスの大予言といい、色々引っ張り出してきますね。
しかし自然が相手な以上油断はできません。
ベッドの位置を決める時など、地震で物が落ちてこないかどうか、何となく気にするようにしています。
杞憂に終れば一番いいんですけどね。