日曜日の午後はスケッチをして過ごしました。
子供のいる家庭に出す年賀状には毎年自分でイラストを書いているので、その練習のつもりで。
裸婦像を何点か描きましたが、腕のなまっていることなまっていること。
たまにしか描かないから物の形がとらえきれない。
もうしばらくデッサンから練習しないと。
モデルはネットで公開されているプロの写真家さんの作品から。
昔はポーズ集を買ったり、自分を鏡に映したり、友達同士でお互いを描いたりしていましたが(着衣です)、今は便利になりました。
モデルさんを雇うと高いですからね。
学校に通っている時は何度か授業で描く機会がありましたが、その時とは比べようがないくらい手がなまってしまいました。
やっぱり絵は毎日描き続けるくらいじゃないとダメですね。
友人がネット通販のアマ○ンで安く商品が手に入ったとすすめるので、最近よく見ています。
まだ一度も利用したことないんですよね。
ネットは便利ですが、怖いところもあるから。
中古書籍を見ていると、前から欲しかった穂村弘さんの本が出品されていました。
『手紙魔みれ、夏の引越し(ウサギ連れ)』という歌集なんですが、
ハロー 夜。ハロー 静かな霜柱。
ハロー カップヌードルの海老たち。
―穂村弘「手紙魔みれ、夏の引越し(ウサギ連れ)」―
というような歌が載っています♪
欲しいけれど、中古だとなんだか面倒くさそう…
クリックひとつで買い物ができるというのも考えもの。
物欲と戦うのが大変です。