明けましておめでとうございます。
西暦2013年、イスラム暦1434年、平成25年、呼び方数え方はいろいろありますが、とりあえずお節料理とお雑煮をいただきました♪
昨夜の紅白歌合戦は白組が勝ったみたいですね。
私はチラッと見て寝てしまったので今朝になって知りましたけど(苦笑)
美輪さんの「ヨイトマケの唄」は聴きたかったな~
今年は元日から仕事だったので、夜更かしができなくて残念。
そのかわりいつもは寝過ごして見逃していた初日の出を今年は拝むことができました☆
例年だと2時3時に我慢できなくて寝ちゃうんですよね。
さあ、今年はどんな年になるのかな?
今年の抱負は「新しいことへの挑戦」
別に今年に限ったことじゃありませんが、年齢が・・・とか、恥ずかしいから・・・なんて思わずに、「やるなら今しかない!」と思い切って挑戦してみる!
あと何回お正月を迎えることができるかわかりませんからね(苦笑)
これまで読んでこなかったジャンルにもどしどし挑戦するゾ!
いつも意気込みだけはいいんですけどね。
とりあえず、行動するぞ。
昨日見ていたTV番組で、インカの末裔の人が畑を耕しながら、こんなことをいっていました。
「嘘をつくな、盗むな、なまけるな」
インカ時代から伝わる教えだそうです。
私も肝に銘じておこう。
いろいろあって最近はブログの更新ができていませんが、あせらず自分のペースで続けていきたいと思っています。
今年もどうかよろしくお願いします。
お正月からお仕事ですか、
ご苦労様。
紅白は結局見ませんでした。
婆チャマにはもうあの番組は知らない人ばかりですし、
演出にもついていけないようです。
「昭和の歌」のほうを見てました。
「ヨイトマケの歌」良かったそうですね。
聞けばよかった。
ここにもお正月仕事仲間がいて安心しました(^_^;)
今年も1年お互いにがんばりましょう。
どうぞ宜しくお願いします♪
NHK紅白歌合戦「ヨイトマケの唄」2012/12/31
http://www.youtube.com/watch?v=6OOsb6_Reis
著作権チェックが入るとすぐに削除されるでしょうけれど、数日は聞けるかと。
ナタリーさんのところにこの情報を入れたのですが、ユーチューブURLを書いたせいか、スパムメール扱いとなって、表示されませんでしたので、こちらに。
ホークさん、ナタリーさん、聞いてみてね。
今聞きました。感動しています。
改めまして、今年もよろしくお願い致します。
「ヨイトマケの唄」、お聞きになったんですね。
私も春庭さんに紹介されて、さっそくユーチュウブで観てみました。
ジーンと心に響く力強い歌声でした。
さすがですね。
大晦日、私はAKB48まで観て寝てしまいました(苦笑)
お疲れ様でした。
元旦の朝に出勤する際、コンビニの店員さんも当たり前ですが働いていて(あぁ、正月から働いてるの自分一人じゃないだ)と励まされました♪
今年も昨年同様よろしくお願いします。
また遊びにうかがいますね☆
紅白では見逃してしまったのでとても助かりました。
やっぱりいいですね。
教えていただいてありがとうございました。
新年のご挨拶が遅くなってごめんなさい。
今年もよろしくお願いいたします。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
私もあまりブログの更新ができていないのでお互い様です♪
仕事から帰ってくると、体がもう動いてくれません(苦笑)
コタツに入ったまま寝てしまうこともしょっちゅうです。
また遊びにうかがいますね。
この一年、笑顔をたくさんうかべることができるように頑張りたいです。
頑張ります☆
炬燵は、睡魔の住みかですね。
そこで寝入ってしまうと、姿勢は悪くなるは、下半身の水分が奪われるはで、身体によくないことは分かっていても、誘惑にはついつい負けてしまいます。特に、食後は…。牛になると言うより、ブタの素(汗)
紅白歌合戦の『ヨイトマケの唄』は、私もYou Tubeで観ました。
演出や歌の内容、歌い方にも、三輪さんのこの歌に込めた、今の時代へのメッセージを感じました。