ようやく年賀状を出しました。
お餅も買ったし、出来合いのお節も買ったし、すき焼きの材料と年越しソバも買った。
自分で作るのはダシ巻き玉子くらいかな。
大掃除…だけができていません。
中掃除くらい(苦笑)
このHP「私的図書館」も、何とか十回目の年越しを迎えることができました。
10年かぁ~
我ながらよく続いたなぁ。
これもコメントを寄せて下さった方々のおかげです。
毎回すっごく励みになっています!
本当に、ありがとうございました☆
10年間続けても、当然ですがまだまだ読んでいない本はたくさんあるし、語りたいことは次々と出てきます。
新人作家さんが出てくる度にワクワクするし、自分が気付かなかった古い作品に出会うのも楽しい。
10年で世の中もずいぶん変りました。
ウィキペディアによると(自分の記憶がすでにあいまいなので…)、ユーロ紙幣が導入されたり、UFJ銀行(2006年に東京三菱銀行と合併)とみずほ銀行などが誕生したり、小泉首相(当時)が北朝鮮を訪問したり、スペースシャトルコロンビア号が空中で爆発したり、リーマン・ショックがあったり、アメリカで初の黒人大統領が選ばれたり、アフリカ、中東で「アラブの春」と呼ばれる民主化運動で独裁者が殺されたり、民主党による政権交代と東日本大震災はまだ記憶に新しいところ。
日常生活でいうと、スマートフォンの普及とデジタル放送の開始かなぁ。
私生活でも、車を買い換えたり、引越し(3回)したりといろいろありました。
0歳の赤ちゃんが10歳になっているわけですからね。
自分も少しは成長できたのかな?
今年も本や日常のあれこれについて、たくさんお話ができて楽しかったです。
本当に一年間ありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願い致します。
では皆さんもどうぞよいお年をお迎え下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます