ふと思い立って京都に行って来ました♪
岐阜県からは新幹線を利用すると早いのですが、お金も節約できるし電車の中で本も読めるので在来線を乗り継いでの旅です。
京都では陰陽師「安倍晴明」をまつった神社。「晴明神社」に行って来ました☆
最近は観光地にもなっているみたいですが、やっぱりファンの人が多いのか、写真を撮る時も場所を譲ってくれたりして優しい人が多い!
仲間意識というか同類意識が働いて何かいい雰囲気♪
陰陽師は小説にもよく登場するので、一度来てみたかったんですよね。
おみやげに御守を買って来ました☆
その他、鴨川を見ながら幕末の志士が歩いたであろう街並み、坂本龍馬や新撰組が走り回ったであろう細い道、二条城や京都御苑などを歩いて来ました。
森見登美彦さんの作品が好きなので、その小説の登場人物たちが愛した京都の街を歩くのはとっても楽しかったです☆
「なるほど、これがかの有名な賀茂大橋か」
「ここが今出川通りか」
「河原町通りとはここだな」
うんうん。
それにしても京都は自転車に乗った人が多いですね。
修学旅行の生徒さんと外国人観光客の姿もたくさん見かけました。
タクシーも路線バスさえ使わず4時間歩き続けたのでクタクタになりました。
鴨川に等間隔で並ぶ恋人たちも眺めて来ましたが、水質だけなら普段見慣れている木曽川の方が断然キレイだったです。
フッ、勝った☆
何の勝負をしてんだか…
電車の中ではたっぷり時間があったので、モンゴメリの『もつれた蜘蛛の巣』を読み終えました。
たまたま近くの席の女性二人の会話が聞こえてきたのですが、どうやら同窓会に出席したらしく、かつて素敵だった男の子が変わってしまっていて「どうしてあの頃そう見えたのかしら」と笑い飛ばしていました。
出席した同級生の男性の方、さんざん言われてかわいそう(笑)
たまにはこんな電車の旅もいいものです。
また京都行きたいな。
岐阜県からは新幹線を利用すると早いのですが、お金も節約できるし電車の中で本も読めるので在来線を乗り継いでの旅です。
京都では陰陽師「安倍晴明」をまつった神社。「晴明神社」に行って来ました☆
最近は観光地にもなっているみたいですが、やっぱりファンの人が多いのか、写真を撮る時も場所を譲ってくれたりして優しい人が多い!
仲間意識というか同類意識が働いて何かいい雰囲気♪
陰陽師は小説にもよく登場するので、一度来てみたかったんですよね。
おみやげに御守を買って来ました☆
その他、鴨川を見ながら幕末の志士が歩いたであろう街並み、坂本龍馬や新撰組が走り回ったであろう細い道、二条城や京都御苑などを歩いて来ました。
森見登美彦さんの作品が好きなので、その小説の登場人物たちが愛した京都の街を歩くのはとっても楽しかったです☆
「なるほど、これがかの有名な賀茂大橋か」
「ここが今出川通りか」
「河原町通りとはここだな」
うんうん。
それにしても京都は自転車に乗った人が多いですね。
修学旅行の生徒さんと外国人観光客の姿もたくさん見かけました。
タクシーも路線バスさえ使わず4時間歩き続けたのでクタクタになりました。
鴨川に等間隔で並ぶ恋人たちも眺めて来ましたが、水質だけなら普段見慣れている木曽川の方が断然キレイだったです。
フッ、勝った☆
何の勝負をしてんだか…
電車の中ではたっぷり時間があったので、モンゴメリの『もつれた蜘蛛の巣』を読み終えました。
たまたま近くの席の女性二人の会話が聞こえてきたのですが、どうやら同窓会に出席したらしく、かつて素敵だった男の子が変わってしまっていて「どうしてあの頃そう見えたのかしら」と笑い飛ばしていました。
出席した同級生の男性の方、さんざん言われてかわいそう(笑)
たまにはこんな電車の旅もいいものです。
また京都行きたいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます