[山畑を潤す]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0b/32368874cbddb3183d3be66aba439a18.jpg)
医王山麓の農業用水がつくり出す三段滝です。
この川の上流からの取り込む小さな水路からの流れが潤す棚田は親しい友人が厳しい環境の中でコメ作り中心の農業を続けています。
この川の上流からの取り込む小さな水路からの流れが潤す棚田は親しい友人が厳しい環境の中でコメ作り中心の農業を続けています。
その棚田に向かう小さな橋から見る流れに時を忘れてカメラを向けることもあります。
[高砂百合]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/9f64ef78578b497e869e4c6f8a28351a.jpg)
棚田のはずれにある小さな畑で高砂百合が咲いていました。
鉄砲百合かと思ったのですが、9月に咲いているのでおそらく台湾から渡来した高砂百合だと思います。
今では日本全国にしっかりと根付いている百合で、あまり違和感もなくそよぐ日本の百合らしい百合となっています。
今では日本全国にしっかりと根付いている百合で、あまり違和感もなくそよぐ日本の百合らしい百合となっています。
[紫蘇の花]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8d/5825600e97590cc06fefbda600e16153.jpg)
こちらは紫蘇の花、高砂百合の咲く小さな畑に群れていました。
収穫期はすでに過ぎているので、来年用の種を採るために残したものかもしれません。
かつて子どもたちや親たちの声が採り入れ作業の合間に聞こえた集落でしょうが、今は友人の家族が守る集落の棚田でひと時のカメラ散歩でした。
医王山麓で見た花や用水の写真三枚をアップして[写真師の新カメラ日記]を更新しました。