写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

野鳥観察 ハヤブサなど

2022年09月21日 | 写真日記
    [なじみのハヤブサと再会]

ひさしぶりの河北潟干拓農地、用水を覗いてみるとこれまでカルガモしか見えなかった川面に数は少ないものの何種類かの水鳥が浮かんでいる。
渡りの季節が始まったようでしばらく静かだった河北潟に野鳥の鳴き声が聞こえ始めました。
このことは野鳥を狙う猛禽にもわかるのでしょうか、今シーズン初めて再会したハヤブサがお気に入りの電柱で鋭い目を光らせ、テリトリーを見張っていました。

    [タシギ]

本来は冬鳥として「河北潟干拓農地」で冬越しをする野鳥ですから今日レンズを向けたこの鳥たちは旅鳥として移動中に立ち寄っただけかもしれませんね。
今シーズンの収穫を終えた蓮田でしきりにミミズなどのエサを探して丸呑みにしていました。

    [独り立ち? カイツブリ]

いつもは親子で姿を見せていた用水路の水面にまだ若い一羽のカイツブリが浮かんでいました。
時折潜ってはすぐに浮かんでいます、まだ幼鳥の時の虎刈り状の頭部の羽模様が残っているので独り立ちしたばかりの若鳥のようです。
はやく餌取りの技術を磨いて冬という厳しい季節の来る前に逞しい姿を見せてほしいものです。

台風41号が石川県を通り抜けて涼しくなった河北潟で久しぶりのバードウオッチング。
出合った野鳥の写真三枚をアップして[写真師の新カメラ日記]を更新しました。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする