写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

夏 能登の思いで

2022年09月15日 | 写真日記
    [中能登 不動滝]

2007年、仕事で行ったところの近くで「こちら不動滝」の看板に誘われて狭い林道を行くと修験者の修行の場でもある落差20メートルという見事な滝に行き着きました。
ちょうど夏休みで来ていた子どもたちがしぶきを跳ね飛ばしながら遊んでいましたが、しばらくすると水の冷たさに追い立てられるように岸辺に上がってきました。

    [剱地夕景]

奥能登、輪島市門前町剱地の海岸です。
冬は奥能登の特産品として知られる「岩海苔」の採れる岩場の続く海岸線。
日本海に直接接する外海としては静かな夕景でした。

    [内海夜景]

仕事で一泊した奥能登の富山湾に面した宿の窓から撮った一枚です。
海面で光る漁火は定置網の敷かれたあたりで操業中の漁船群です。
感度の低いネガフィルムと安物のカメラだったのでシャッタースピードが上がらず苦労したことを覚えています。
また朝食に出た魚のおいしさは今でも覚えています。

FB友達から能登旅行で立ち寄ったらいいところを教えて、とのメールがあり、思い立って15年以上も前のフィルムカメラで撮った能登の写真三枚をアップして[写真師の新カメラ日記]を更新しました。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする