[時雨亭]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/14a248e1d732bd780714c33b5603002c.jpg)
観光客の姿も見えるとは言うものの、コロナ禍以前の賑やかさというか「喧騒」の言葉がふさわしいほどの賑わいとは比べ物にならないほど静かな兼六園でした。
ときには美しい庭を眺めてのお茶もいいだろうということで園内にある時雨亭でお茶とお菓子、涼しさと美しい庭を楽しみました。
ときには美しい庭を眺めてのお茶もいいだろうということで園内にある時雨亭でお茶とお菓子、涼しさと美しい庭を楽しみました。
[猩々蜻蛉]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/25164dab6d36ac3537213118c326e35e.jpg)
兼六園敷地内にある学問の神様を祀る金沢神社のすぐ下にある「放生池」で鮮やかな朱色のトンボ「ショウジョウトンボ(猩々蜻蛉)」が飛び交っていました。
[睡蓮]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/adb45917b737a3fe271473a79c5a9828.jpg)
同じ放生池で睡蓮が咲いていました。
今年もうつくしい花を見せてくれていました。
明日は「しんぶん赤旗」地域配達担当日で朝が早いので今夜はこれでおわかれです。
娘夫婦の誘いで開園された兼六園に行ってきました。園内の写真など3枚を公開してブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー