[中秋の名月]

金沢の予報は曇り、6時ごろの東の空には一面に雲が広がっていたので「中秋の名月」鑑賞はあきらめていたのですが8時前に見ると近くの家の屋根の隙間で流れる雲の合間に大きな月が姿を見せました。
大慌てで超望遠のコンパクトデジタルカメラを持ち出しました。
我が家の敷地から見たのでは月の端っこしか見えないので国道の横断歩道を渡ると民家の上に姿が見えました。
大慌てで超望遠のコンパクトデジタルカメラを持ち出しました。
我が家の敷地から見たのでは月の端っこしか見えないので国道の横断歩道を渡ると民家の上に姿が見えました。
[モノクロームの月]

データーの現像段階でモノクロームの写真にしました。
目に見えるのは一枚目の写真のように少し赤く見えるのですがモノクロ仕上げだと、ご覧のようにかえって現実の満月写真に見えるのが不思議です。
[雲に遮られ]

つれあいも一緒に見ていたのですがものの5分くらいで月は雲に包まれていきました。
それでも美しい名月をつれあいと一緒に見ることが出来たのはうれしいひと時でした。
それでも美しい名月をつれあいと一緒に見ることが出来たのはうれしいひと時でした。
今宵は十五夜で「中秋の名月」、空に雲は多いものの雲間に顔を出した満月の写真三枚をアップして[写真師の新カメラ日記]を更新しました。