写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

金沢市卯辰山から見る朝焼け 「イスラム国」日本人を人質に

2015年01月21日 | 写真日記
  [卯辰山公園から見る朝焼け]

今朝の金沢は珍しく快晴、私個人としては12月28日の河北潟で見て以来約25日ぶりの金沢地域で見る見事な朝焼けと日の出の撮影になりました。
朝の6時ごろ窓に目をやるといつもより明るい夜明け前になっている。撮影用のカメラとレンズを用意して放射冷却で冷え込む外気に震えながら近くの朝焼け撮影ポイントの卯辰山まで駆けつけると真っ赤な朝焼けが見えました。


太陽は金沢市と富山県の間にある医王山の夕霧峠あたりから出てくるようで三角屋根の展望小屋の右にサンピラー(太陽柱)が伸びていました。


本当に久しぶりの夜明け撮影でした。

[今日の赤旗 「日本人2人殺害警告」「地方政治でも第3の躍進を」]

今日1月21日の「しんぶん赤旗」には「イスラム国」の日本人人質殺害警告と身代金要求について、『卑劣な行為許されない』との山下書記局長の会見も報道しています。
同じ赤旗の一面には日本共産党第3回中央委員会総会を開き、「時期国政選 850万票、得票率15パーセント以上めざす」「本格的な自共対決の時代 地方政治でも第3の躍進を」との幹部会報告を志位委員長がしています。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北潟干拓地撮影会 100万回(アクセス累計)

2015年01月20日 | 写真日記
  [河北潟干拓地]
八郎潟、宍道湖などと共にその面積の広さを知られていた石川県の能登半島の付け根にあたる地域に広がっていた河北潟、1960年代以降の干拓事業によりその多くが干拓農地となり、農地には縦横に水路が走っています。その水路はたくさんの水鳥たちの楽園としてカモ類が羽を休めています。
水路の周辺は芦原や雑木林が多く、その地を切り開いた農地で様々な作物が作られています。
写真はそんな用水で夜を過ごした水鳥たちが飛び立つのを写したものです。


  [弁当忘れても・・・]
北陸の空は雨や雪から曇り、晴れ、そしてまた曇り空へと激しく変化します。そんな空模様の下で暮らす金沢の人たちは「弁当忘れても傘忘れるな」という言葉をよく使います。
この日も夜明け時は北陸の冬特有の鉛色の雲に覆われて撮影には難しいなかで干拓地や河口の街を撮っている間にいつのまにかカメラの背後にはこんな空が広がっていました。
河北潟干拓農地とその上空の青空です。


  [アクセス累計1000679]
今日公開された昨日現在の当ブログ「ぎゃらりーたちばな 写真師の新カメラ日記」累積アクセス数が100万という大台を超えました。当ブログは親サイトに付属させたフォトブログの一つとして出発。当初は日々一桁台のアクセスが有るか無しかという単に自分の撮った写真を保存したり公開したりするものでしたが4年前の東日本大震災と3.11福島原発事故の被災者から「このブログの写真が楽しみ」という反応があり、私の写真がすこしでも役立つのならということで毎日更新を始めアクセス数も増えてきたものです。
それにしても「100万」という数には今更ながら驚いています。
写真はそのアクセス数が出ている今日20日のブログ画面です。




当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影会続報 大野川鉄橋・曇りの河北潟朝景

2015年01月19日 | 写真日記
  [曇りの河北潟朝景]
昨日に引き続き「JRPかなざわ支部撮影会」の写真です。
気象条件さえよければ河北潟の向こうに赤い朝焼けを背景に北アルプスの峰々のシルエットが浮かび上がる絶景を見せてくれるのですが、あいにくの曇り空日の出の時間が来てもわずかに雲の表情が変化しただけでした。
でもこれも面白いと思って撮った一枚です。


  [北陸鉄道浅野川線 大野川鉄橋]

撮影場所を私鉄の電車と鉄橋を狙っていつもとは違う市街地に移動、私には珍しい電車の写真です。これまた面白い撮影でした。


  [今日のしんぶん赤旗]
今朝は私が地域配達担当日、雪ではなく雨と風で荒れる天候の中の配達でしたが無事終了。配達した新聞の一面には先日から始まった特集「第2次世界大戦終結70年 第2部安倍首相と逆流の系譜③」で安倍首相のメディア支配への執念とその内容、狙いと現状が分析報道されています。
同じ一面と二面には「集団的自衛権行使」の根拠の具体化で露わになってきた自衛隊の「他国攻撃」についても大きく載っています。ぜひご一読を。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRPかなざわ支部撮影会 内灘大橋・大野港船溜まり 

2015年01月18日 | 写真日記
  [JRPかなざわ支部撮影会]

今日は朝から所属する写真グループ「JRPかなざわ支部」の撮影会でした。
主要な目的は朝焼けの北アルプス遠望、白鳥の飛翔などでしたが天候がもう一つだったので撮影場所や被写体を少々変更しました。



今年のグループ展のテーマに沿った「橋」を撮ろうと思い大野港の船溜まりを撮ってみました。



河北潟から日本海への放水路に架かる「内灘大橋」です。9時ごろになると空の雲が取れて青空が見えてきたので橋の向こうに広がる青空にレンズを向けてみました。

初参加の3人を含めて10人もの人たちでの撮影会は天候がイマイチでしたが楽しい撮影会でした。

  [ブログの延べアクセス数100万が秒読み]

当ブログのアクセス延べ数が昨日で998733に達しました。最近の一日当たりのアクセス数から考えて今日か明日、明後日あたりには100万というとんでもない数字になりそうです。
私の写真を中心に日々思うことなどを綴ってきた、何ということのないブログ「写真師の新カメラ日記」にこんなにたくさんの方が訪れてくださったこと、本当に感謝します。
これからもよろしくお願いします。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北潟の冬鳥コブハクチョウとベニヒワ 阪神淡路大震災20年

2015年01月17日 | 写真日記
  [河北潟の冬鳥]

当ブログではよく取り上げていますが、冬になると金沢市と内灘町、津幡町、河北市に面する汽水湖である河北潟や干拓農地に渡ってくる野鳥を私は撮っています。
カメラマンにはそれぞれ専門とする分野があるのが普通ですが、私は自分でも「節操がない」と思うほどに興味あるものが目の前に現れるとついついレンズを向けてしまいます。
野鳥撮影を専門とするにはそれなりの機材と技術が必要な専門性の高い分野なのですが、私はそんなことには関係なく現在の自分の技量と機材で撮れる写真を撮っています。


まずはコブハクチョウです。
河北潟には何故か数羽のコブハクチョウが留鳥として生息しているようで地元民には餌と同時に名前ももらっているものが要るようですが、この鳥がその留鳥かどうかはよくわかりません。
コハクチョウが渡ってくると毎年のようにコブハクチョウが数羽行動を共にしています。撮影した日も2羽のコブハクチョウが交じっていました。写真はそのうちの一羽です。写真を撮っているうちにコハクチョウたちと餌場に飛んでいきました。


こちらは冬鳥としてユーラシア大陸あたりから渡ってくるスズメくらいの大きさの愛らしい小鳥「ベニヒワ」です。
河北潟干拓農地を走っていると野鳥専門のカメラマンたちの車が数台止まっていて10人近い人たちが鳥を探していました。その場所を後日ゆっくり走っていると愛らしい小鳥たちが枯れ葦の茎と地表の間を飛び交っていました。
よく見ると頭に赤い毛糸の帽子をかぶったような愛らしい小鳥なのでレンズを向けてシャッターを、その時の一枚です。ネットなどで調べてみると野鳥カメラマンやバードウォッチャーにフアンの多いとりでした。先日の人たちもきっとベニヒワを狙っていたのでしょうね。

[今日のしんぶん赤旗]

きょうの赤旗一面には「きょう阪神・淡路大震災20年 犠牲者6434人に哀悼の祈り」として20年前の大震災被災者にいまも困難が続いている状況を15面の記事とともに詳報しています。
東日本大震災でも見られますが、この国の政府が国民の苦難にまともに向き合おうとはしていないことにいまさらながら怒りを感じます。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市南部の共産党 県議・市議選本番に

2015年01月16日 | 写真日記
  [毎週水曜朝宣伝]



いま日本共産党は統一地方選挙を闘う候補者を先頭に総選挙での躍進の流れをより確かなものとして暴走を続ける安倍内閣を追い詰めようと地方選挙本番に向かい活動を強めています。
金沢市の南部地域では県議会で再選を目指す「佐藤まさゆき」、昨年10月の市議補欠選挙で勇退した前市議の議席を引き継いだ「奥野ひでなり」の押し出しに懸命です。
金沢市南部から金沢市内への入り口にあたる地域の日本共産党弥生支部と共産党地域後援会はそれまで不定期に行っていた金沢市中心部への通勤や通学の方たちに日本共産党の姿を見せる朝の宣伝をほとんどの方たちが通る交差点で毎週水曜朝7時半から8時までの30分間、「有松交差点水曜朝宣伝としておよそ4年間ほぼ欠かさず続けてきました。
東日本大震災、福島原発事故の時もいち早く救援と義援金の協力を呼びかけたくさんの方たちから協力をいただきました。
今週1月13日にも佐藤県議、奥野市議も参加しての朝宣伝になりました。

  [再選を目指す 佐藤まさゆき県議・奥野ひでなり市議]


写真は石川県議会で県民の声を届け続けてきた唯一の会派、日本共産党県議の「佐藤まさゆき」さんです。
オール与党の石川県議会で奮闘を続け子どもの医療費窓口無料化の道筋をつけてきたことを始め、原発問題、生活不安、消費税など県民の切実な要求にもとずいて議会での質問や活動を続けています。


写真は昨年10月の市議補選で当選、すでに本会議や委員会での質問、市民の悩み解決に奔走している「奥野ひでなり」さん。勇退した前市議の協力も得ながら初の本選挙に挑みます。

  [今日の「しんぶん赤旗」]

一面には「民意無視 海上作業を強行 ゛辺野古新基地許さぬ“ 海で陸で抗議の声」として沖縄防衛局の中断していた海上作業を4か月ぶりに再開したことに抗議する県民の抗議行動を伝えています。そしてもうひとつ「核持ち込み米に進言 70年に中曽根氏」として当時の防衛長官中曽根康弘氏が米側へ核兵器持ち込みを進言したことが米の公開外交文書で明らかになったことを伝えています。
82年に中曽根氏は不破共産党委員長(当時)の質問に対してそんなことはないとの虚偽答弁をしています。


  [テスト撮影の朝の月]


今日のブログは少し硬い話題になりましたので口直し(?)にさいきん入手した高倍率コンパクトデジカメのテスト撮影の朝の月の写真もアップしておきます。




当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢の朝焼け コハクチョウ 軍事費最大(新予算案)

2015年01月15日 | 写真日記
  [金沢の夜明け]

昨日の朝ブログ更新中に窓から外を見ると思いがけず朝焼けが始まるのを見て慌てて更新中のブログを中途半端のままアップした「朝焼け」がこの空でした。



随分遅れましたが金沢では文字通りの「初日の出」でした。雲は多かったもののまずは「おめでとうございます」でした。

  [河北潟のコハクチョウ]

なんだかだと忙しくてなかなか出かけられなかった年明けでしたが・・・、今年初めて写真撮影のために車で出かけました。
朝食を取ってから思い立っての撮影行、「白山麓の雪景色」と「河北潟干拓地の鳥撮り」。どちらにするか迷ったのですが時間がないので河北潟へ車を向けました。
雲はあるものの北アルプスや白山連峰も見通せる絶好の撮影日和、時間的には良い条件でなかった割には小鳥や猛禽類との対面も楽しみました。
お目当てだったコハクチョウも寒さのためかまだねぐらのたんぼに居残りで、私の到着を待っていたかのように餌場へ飛び立ち始めました。
写真は「白山」の嶺を背景に餌場へ向かうコハクチョウの家族です。



  
  [今日の赤旗]

今朝の「しんぶん赤旗」報道によると、「社会保障削り 軍事費最大」という安倍内閣の新年度予算案が閣議決定されたようです。
軍事費は史上最高の4.98兆円。このなかには世界一危険といわれ、アメリカ軍も敬遠する軍事ヘリの「オスプレイ」5機や昨年の80倍以上に増額の「沖縄新米軍基地建設費」などが含まれています。
安倍内閣の国民の暮らしに背を向けての「戦争する国」に向かわんとする姿勢が露骨に表れた予算案となっています。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北潟から見る夜明け 遠望槍ヶ岳

2015年01月14日 | 写真日記
  [河北潟から遠望の槍ヶ岳]

金沢をはじめ北陸各地の冬はは毎年のことながらお日様を拝める日は極めて少なく、今年もほとんど朝陽を見ることなく毎日が過ぎていきます。
今日のアップは昨年1月の珍しく晴れた夜明けに河北潟干拓地に出かけて撮影したものです。



午前6時50分、干拓地を縦横に流れる用水のはるか向こうに見える槍ヶ岳の上空の笠雲が真っ赤に焼けてきました。
稀に見る見事な朝焼けが始まりました。



午前7時14分穂高連峰の右あたりから出た朝陽が日本海に面する河北潟干拓地まで光を届けて呉れて鴨などの水鳥たちを目覚めさせ、一斉に飛び立たせています。
少し赤く染まる気嵐(けあらし)ともいわれる川霧が立ち登る干拓用水の向こうには北アルプスの剣や槍などの峰々のシルエットがパノラマ状に広がります。
めったに見ることのできない冬の朝景色です。そして一度出会うと忘れられないほどの感動を覚える景観です。
写真は昨年撮ったものですが、今年はまだ機会がありません。晴れそうな朝はカメラを持って駆け付けたいと思う日々です。

いま外を見ると雲が真っ赤に焼けています。更新途中ですが今日のブログはこれでアップして、朝焼けの空を撮ってきます



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸の旅 讃岐の旅 故郷の空

2015年01月13日 | 写真日記
  [故郷の空]

我が家の長老猫のビー子とともに、一月初めの慌ただしい帰省でしたが撮ってきた写真を整理しながら今日はゆっくりとした時間を過ごしました。
北陸の鉛色の冬の空とは違う青空の下の故郷を感じてきました。

  [瀬戸の旅]
かつては香川県高松市の高松港から岡山県の宇野港へと当時の国鉄宇高連絡船で約1時間で渡った瀬戸内海もいまのJR瀬戸大橋線では10分足らずで渡り切ってしまいます。



高松駅で乗り合わせた撮り鉄の若者が瀬戸大橋を渡るマリンライナーの最前列、運転席の横から動画を撮っている隣に立って撮影した瀬戸大橋です。瀬戸大橋の鉄道は二層構造になっている下部にあるので線路の両側も上下も大橋の鉄骨ばかりが流れて行くために列車からはほとんどまともな写真が撮れないのですが、これはそのなかでは「まあまあ」かなと思います。

  [讃岐の旅]

故郷の香川県はいまのように「うどん」がブームを巻き起こすまでは「青い国」というキャッチフレーズを使うことがありました。
讃岐平野に無数に存在する溜池の湖面や瀬戸内海の海面に写りこむいつも晴れた青空の色をイメージしてのものでしょうか



私が育った村からは屋根のように見える台形の山「屋島」、富士山のように見える円錐形の山「白山(しらやま)」がいつも青空の下に見えていました。
写真は標高200メートルの「白山」さんの頂上にある小さな祠です。私の子どものころに見たものと同じ光景を見せてくれました。

  [今日の「しんぶん赤旗」]
一面下のコラム「潮流」で、9条を守ろうという強い意志のただう作品「美術家たちは表現することによって9条のありがたさを享受している」作品をを展示した「9条美術展」について触れています。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古基地資材強行搬入 あすなろ歌集第9集完成

2015年01月12日 | 写真日記
   [追い込まれているのは誰なのか]

私は「しんぶん赤旗」配達のとき一面の見出しに目を通しながらの配達です。今朝の第一面には「辺野古に資材搬入強行」の活字が躍っていました。
見出しを見たとき感じたのは「追い込まれているのは米軍のために基地建設をがむしゃらに進めようとしている安倍内閣とその同調者だ」ということです。
フェイスブック友達からこんな仕打ちを受けながらも現地で基地建設反対運動を続けている方の笑顔さえ浮かべながらの沖縄の基地反対の声はいまや全島のものとなり必ず勝利するとの声を届けてくれています。
写真は赤旗配達中に見た、街灯の明かりで降る雪を纏った庭木の葉が煌めいているところです。



昨年からの懸案であった所属する短歌サークルの手作り年間歌集「あすなろ歌会 第九歌集」がようやく完成しました。
会員が一年間に創りだした多くの作品の中から自選した20首から25首を集めて全145首を我が家のパソコンとプリンターそして簡単に我が家で製本したものですが内容はなかなかのものと、自分では思っています。
そのなかの私の作品の一部は1月10日のブログで紹介しています、機会があればぜひご一読を。写真は完成した歌集です。





当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする