今日はひさしぶりに快晴。。きっと猛暑日になりそうなのね。
きょうはテレビドラマの本から。
「軍師官兵衛」
買って読むまでもないと、図書館で。借りた・
「軍師官兵衛」テレビドラマでは原作者前川洋一。
私は岳宏一郎のかいたのほうを借りた。
テレビ化されたのと違うものだった・
どうして借りたかというと黒田官兵衛をあまり知らなかったからだ・
私の知識では黒田節の「酒はのめのめ飲むならば~」という黒田武士と関係があるのかな?位
ずいぶん前。実家が新築した折に
九州の方からか、飲兵衛の父つながりで
黒田武士の博多人形をいただいたから知ってる程度
調べてみた。
黒田節
★実は現在歌われる歌詞は、安土桃山時代に福島正則邸を訪問した黒田氏の武将母里友信が、
既に酔っ払っていた正則に「飲み干せば何でも褒美を取らす」と
大盃に注がれた酒を勧められた際に、この酒を見事に何杯も飲み干し、
約束通り褒美に正則自慢の槍(日本号)を貰い受けたという逸話に基づいている。
★武将母里友信は槍術に優れた剛力の勇将として知られ、
栗山利安と共に黒田軍の先手両翼の大将を務めた。黒田二十四騎の中でも特に重用された黒田八虎の一人である。
また、「黒田節」に謡われる名槍「日本号」を福島正則から呑み獲った逸話でも知られる
ウイキペディアより
博多駅にある黒田武士の像
そうなのか。
これもまたおもしろそうだよね。
まだまだ知りたい面白い話がいっぱいありそう歴史・・事実(たぶん)
とすれば事実は小説よりも奇なりという言葉を使っていいのかな。
いや、だから歴史小説が面白いのかもしれませんね、
きょうのひろちゃん
猫はそれ以上に面白い
不可思議かも・・
いやいや人間界はもっと・・
ついに自殺者が
理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長(52)
有能な方なのに・・
科学者をそこまでおいこんでしまってはいけないよね。
読んでくださってありがとう