先日、古物商がまんびきの犯人に(品物を返してください。返さないと顔写真・公開します。)とホームページ上で訴えて物議をかもしだしました。
と、いっても単なる古道具ではなくて、今回万引きされたのは鉄人28号のブリキのおもちゃ25万円です。
古いフィギュアとかセル画・初刊本とか、知らない人には捨ててしまうようなものがびっくりする値段で取引されるんですね。
何でそんな値段で??と思うのですが・・
みっちゃんもそれに似た経験があるんですよ
実家は税理士でした。
今から10年以上前に父は亡くなったのですが、
廃業の方付けをしていたとき、税理士の仕事をアピールする古いけれど状態のいいポスターがありました。
そのモデルがまだデビュウしたてのころの浜崎あゆみさんだったのです。
当時はすでに大人気!押しも押されぬミリオンセラー連発の大スターでした。
正直言って、ポスターのモデルが浜崎あゆみってわからないくらい初々しくて、変身をとげとてる思ったのですが。
一目見てネットの世界に詳しい弟が
「これはレアーだ・珍らしい。いい値でうれるぞ~もらっていいか?」って。
どうせごみとして捨ててしまうのですから。「そんなことある?」と小ばかにして言いました。
そしたら後日、もう競争入札で、最初入札した人が言い値で買うから、もうやめてくれ・・・といったとか
その方に2万円で売ったと聞きました。
たかが納税ポスターをそんなにしてもほしいのね。
今回の件もその路線ですよね。
断捨離が叫ばれてる一方で、ものに固執する。小さな幸せを見つける人が多いのかな
この古物商は年間何百億と万引きに会うそうです・
家の近くのスーパーでも「万引きは犯罪です・・」て書いてあります、
万引きしようとして、指摘され、逆切れした人と店の人らしい人との騒ぎを目撃したこともあります、
たぶん常習犯みたいな感じでした。
犯罪にもいろいろあると思いますが、軽い気持ちでやるのが万引きとキセルだと思うのですね。
全うに働いてる人の儲けをなしにする行為だと思うのね
キセルはただでさえ安い公共料金なのに乗っておいて料金を払わないでおこうなんて絶対にだめと生徒などにも言い切っていました。
今回の事件についての、YAHOOのアンケートでは犯人と思われる人の顔写真公開について
妥当と考える人91.3%
やりすぎ・・5.6%
わからない・どちらともいえないが2.1%でした。
顔公開までの日時は過ぎ、返却されませんでしたが、警察からの捜査に協力の要請でお店は公開しないそうです
でも、全うに働くものが損をしないそういう社会を作るのは大事よね
猫はいいんですよね
♪お魚くわえたえたどら猫おおかけて~♪
て言う歌もありますものね
でもロンチャンはヒロちゃんに・・・
読んでくださってありがとう